「インターネット回線を契約すれば、キャッシュバックがもらえる」とわかっていても、窓口が多すぎて、どこを選んだらいいのか悩みますよね。
結論からいうと、インターネット回線のキャッシュバック窓口は、次の3点を満たした窓口を選ぶと失敗しません。
これらをすべて満たした窓口をインターネット回線ごとに紹介すると、次の組合せになります。
【光回線】
今回は、インターネット回線ごとに上記おすすめのキャッシュバック窓口や、失敗しない窓口の選び方、注意点などを解説しています。
この記事を読めば、ご自身にとって最適なインターネット回線のキャッシュバック窓口が必ず見つかりますよ!
- 【重要】インターネット回線のキャッシュバック窓口の選び方
- まずはインターネット回線の種類を知っておこう!
- インターネット回線のおすすめキャッシュバック【光回線】
- インターネット回線のおすすめキャッシュバック【ホームルーター】
- インターネット回線のおすすめキャッシュバック【ポケットWiFi】
- キャッシュバック窓口から申し込む5つの注意点
- まとめ
【重要】インターネット回線のキャッシュバック窓口の選び方
インターネット回線契約時にキャッシュバックをもらいたい人は、次の3点を満たした窓口を選ぶと失敗しません。
ひとつずつ解説していきましょう。
キャッシュバックが受け取りやすい窓口を選ぶ
キャッシュバックは窓口によって、以下のように様々な受け取り方法があります。
- 申込時に振込先口座を伝える
- 契約から数ヶ月後に来るメールから自己申請する
- 有料オプションや外部サービスを同時に多数契約する
- 契約から数ヶ月後にマイページから自己申請し、アンケートにも回答する
契約から数ヶ月後に申請するタイプは、もらい忘れるリスクが高くなります。
インターネット回線を申し込む際は、不要なサービスを契約することなく、申込時に振込先口座を伝えるだけといったシンプルな方法を採用している窓口を選びましょう。
また、キャッシュバックは受取時期も重要です。
受取時期は、契約から遅くても半年以内に設定されている窓口を選ぶと、より失敗を回避できますよ。
代理店やプロバイダなどのWeb窓口から選ぶ
インターネット回線の申込窓口は、このように多数の場所から好きなものを選択できます。
- 公式サイト
- 実店舗
- 家電量販店
- Web代理店
どこから申し込んでもサービス内容は同じですが、もっともキャッシュバック内容が豪華なのは、代理店のWeb窓口です!
代理店のWeb窓口は、他窓口より人件費を抑えて営業できるため、ユーザーへの還元額が大幅にアップします。
また、独自キャンペーンも取り揃えているため、インターネットをお得に申し込める窓口はWeb代理店一択ですよ!
ただし、代理店は窓口ごとに特色があるため、各社を比較し、よりお得な会社を選ぶことが重要です。
本記事では多数の代理店を比較した結果、もっともお得な代理店を厳選しているので、代理店選びに迷う心配はありませんよ。
特典内容が充実している窓口を選ぶ
窓口ごとで特典内容は違いますが、次のポイントを満たしていると、内容が充実した窓口といえます。
- 月々に支払う料金が安い
- 工事費が無料または実質無料になる
- WiFiルーターを永久0円で使える
- 実測値に定評がある
単にキャッシュバックされるだけでなく、それに付随してこのような特典があると、よりお得にインターネットを契約できますよ。
まずはインターネット回線の種類を知っておこう!
インターネット回線には、光回線、ホームルーター、ポケットWiFiの3種類あります。
各サービスのメリット・デメリットを確認し、どのサービスを契約すべきか考えてみましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
光回線 |
・通信状況が安定している ・実測値がもっとも速い ・速度制限にかからない ・キャッシュバックの内容が豪華 ・スマホ料金を安くできる |
・実質料金がもっとも高い ・開通工事が必ず必要 ・自宅でしか通信できない |
ホームルーター |
・工事不要で自宅にネットを引ける ・実測値が速い |
・自宅でしか通信できない ・使い過ぎると速度制限にかかる |
ポケットWiFi |
・室内外問わずネットにつなげる ・実質料金がもっとも安い |
・使い過ぎると速度制限にかかる ・実測値がもっとも遅い |
ちなみに、各サービスおすすめの人は次のとおりです。
- 動画やオンラインゲームなど、データ通信量の多いコンテンツを長時間楽しみたい人
- キャッシュバック内容が豪華なインターネット回線を選びたい人
- 速度重視の人
- スマホ料金を安くしたい人
- 主に自宅でしかインターネットを利用しない人
- マンションや賃貸住宅に住んでいて開通工事ができないけれど、光回線並の実測値がほしい人
- 主に自宅でしかインターネットを利用しない人
- 場所を問わず、スマホやパソコンなどをWiFiに繋ぎたい人
- インターネットの実質料金を安くしたい人
どのサービスが自分に合っているかわかったら、それぞれ次の窓口から申し込むと失敗しませんよ。
インターネットサービス | おすすめの人 | サービス名 | おすすめ窓口 |
---|---|---|---|
光回線 | ソフトバンクユーザー | NURO光 | 公式特設サイト |
ソフトバンク光 | 代理店NEXT | ||
ドコモユーザー | ドコモ光 | GMOとくとくBB | |
auユーザー | auひかり | フルコミット | |
So-net光プラス | 公式サイト | ||
格安SIMユーザー | NURO光 | 公式特設サイト | |
auひかり | フルコミット | ||
So-net光プラス | 公式サイト | ||
ホームルーター | 速度を求めたい人 | WiMAXホームルーター | GMOとくとくBB |
安さを求めたい人 | モバレコエアー | 公式サイト | |
ポケットWiFi | 速度を求めたい人 | WiMAX | GMOとくとくBB |
安さを求めたい人 | Mugen WiFi | 公式サイト |
それでは、ここまでの点を踏まえて各サービスの概要や、おすすめ窓口の詳細などを解説していきましょう!
インターネット回線のおすすめキャッシュバック【光回線】
光回線は、セット割ベースで契約先を選びましょう。
セット割が使えると、契約中のスマホ料金が永年1,000円/月安くなるため、家庭の通信費を安くできますよ。
この点をふまえると、スマホキャリア別に以下のインターネット回線がおすすめとなります。
- ソフトバンクユーザー向け
「NURO光」を「公式特設サイト」から申し込む
エリア外なら「ソフトバンク光」を「代理店NEXT」から申し込む - ドコモユーザー向け
「ドコモ光」を「GMOとくとくBB」から申し込む - auユーザー向け
「auひかり」を「フルコミット」から申し込む
エリア外なら「So-net光プラス」を「公式サイト」から申し込む
光回線を検討している方は、契約中のスマホキャリアをもとに、該当する光回線の項目をご覧ください。
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」で「公式特設サイト」での申し込みがおすすめ

ソフトバンクスマホを使っている人は、NURO光を契約すると、おうち割 光セットが適用されます。
家族間で契約しているソフトバンクスマホを最大10台まで割引対象にできるため、ご自身だけでなく、家族もソフトバンクスマホを使っている人におすすめです!
【NURO光の基本概要】
エリア | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
北海道・関東・東海・関西・九州 | ||||
セット割 | キャリア | ソフトバンク | ||
最大割引額 | 1,000円/月 | |||
対象台数 | 最大10台 | |||
最大速度 |
最大2Gbps ※エリア限定で、最大20Gbps |
最大2Gbps ※エリア、階数限定で、最大10Gbps |
||
月額料金 | 4,743円 | 1,900円~2,500円 | ||
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | ||
キャンペーン内容 |
・45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・So-net設定サポート1回分無料 |
・25,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
||
3年間の実質金額 | 141,505円 | 62,000~83,000円 | ||
3年間の実質月額 | 3,931円 | 1,722~2,306円 |
※価格はすべて税抜
※公式サイトから申し込んだ場合を記載
NURO光は、別料金なしで最大2Gbpsの高速回線が使える光回線です。
月額料金も相場より安く設定されているため、NURO光は料金の安さも魅力的ですね。
NURO光はどの窓口から申し込めばお得なのか、全窓口の比較表で確認してみましょう。
【各窓口のキャッシュバック情報(戸建て)】
窓口名 | キャッシュバック | 受取時期 | 手続き | オプション |
---|---|---|---|---|
公式特設サイト | 45,000円 | 6ヶ月後 | ◎ | 不要 |
アウンカンパニー | 35,000円 | 翌月末 | ◎ | 不要 |
ブロードバンドサービス | 28,000円 | 2・6ヶ月後 | ◎ | 不要 |
ジェイハック | 25,000円 | 6ヶ月後 | ○ | 不要 |
フルマークス | 58,000円 | 6・9ヶ月後 | ○ | 不要 |
ライフサポート | 36,000円 | 6ヶ月後 | △ | 不要 |
価格.com | 38,100円 | 12・24・36ヶ月後 | △ | 不要 |
スローダイニング | 58,000円 | 6・7ヶ月後 | △ | 必要 |
Life Bank | 50,000円 | 12ヶ月後 | △ | 必要 |
※価格はすべて税抜
【各窓口のキャッシュバック情報(マンション)】
窓口名 | キャッシュバック | 受取時期 | 手続き | オプション |
---|---|---|---|---|
公式 (10人以上) |
25,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
公式 (6人以上) |
25,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
ブロードバンドサービス (6人以下) |
30,000円 | 2・6ヶ月後 | ○ | 不要 |
※価格はすべて税抜
還元額、受取時期、有料オプションの有無などから、戸建ては公式特設サイト、マンションは公式サイトの利用がもっともお得だとわかります!
それぞれ公式から申し込むと料金はどうなるのか、以下の表で確認してみましょう。
【NURO光公式サイトから契約した場合】
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 4,743円 | 1,900円~2,500円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | |
キャンペーン内容 |
・45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・So-net設定サポート1回分無料 |
・25,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
|
3年間の実質金額 | 141,505円 | 62,000~83,000円 | |
3年間の実質月額 | 3,931円 | 1,722~2,306円 |
※価格はすべて税抜
公式特設サイトおよび公式サイトは、受取期間中に指定Webサイトから申請するだけでキャッシュバックをもらえる手軽さが魅力です。
NURO光を申し込む際は、戸建てタイプなら公式特設サイト、マンションタイプなら公式サイトを利用しましょう!
NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」で「代理店NEXT」での申し込みがおすすめ

ソフトバンクスマホを使っていて、NURO光対象エリア外に住んでいる人は、同じくソフトバンクのセット割が使え、全国どこでも契約できるソフトバンク光を契約しましょう。
【ソフトバンク光の基本概要】
エリア | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
全国 | ||||
セット割 | キャリア | ソフトバンク | ||
最大割引額 | 1,000円/月 | |||
最大速度 |
最大1Gbps ※エリア限定で、最大10Gbps |
最大1Gbps | ||
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 | ||
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | ||
キャンペーン内容 |
・戸建て30,000円、マンション20,000円キャッシュバック ・オプションサービス初月無料 ・ネット開通までWiFiを無料貸し出し ・乗り換え限定!キャッシュバック/割引キャンペーン ・安心乗り換えキャンペーン |
|||
3年間の実質金額 | 178,200円 | 137,800円 | ||
3年間の実質月額 | 4,950円 | 3,827円 |
※価格はすべて税抜
※公式サイトから申し込んだ場合を記載
ソフトバンク光も窓口ごとに還元額や受け取り方法などが異なるため、全窓口のキャンペーン状況を比較してみます。
【各窓口のキャッシュバック情報】
窓口名 | キャッシュバック | 受取時期 | 手続き | オプション |
冬の キャッシュバックキャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
NEXT | 36,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 | ○ |
Yahoo!BB | 25,000円 | 5ヶ月後 | ◎ | 不要 | ○ |
ゼロプラス | 30,000円 | 6ヶ月後 | ◎ | 不要 | ○ |
STORY | 33,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 | ○ |
アウンカンパニー | 36,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 | ○ |
アイネットサポート | 37,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 | × |
公式 |
戸建て:30,000円 マンション:20,000円 |
5ヶ月後 | ○ | 不要 | - |
S&Nパートナー | 34,000円 | 2ヶ月後 | ○ | 必要 | ○ |
ポケットモバイル | 38,000円 | 10ヶ月後 | ○ | 必要 | ○ |
ブロードバンドナビ | 30,000円 | 7ヶ月後 | ○ | 必要 | ○ |
Life Bank | 75,000円 | 10ヶ月後 | × | 必要 | × |
Wiz | 85,000円 | 12ヶ月後 | × | 必要 | × |
現在、ソフトバンクでは「冬のキャッシュバックキャンペーン」と題して、戸建て30,000円、マンション20,000円の公式キャッシュバックを展開しています。
こちらはほとんどの窓口が併用可能となっていますが、窓口独自のキャッシュバック内容も合わせて各社比較をすると、「NEXT」の利用がもっともお得ですね!
NEXTからソフトバンク光を契約すると、料金などは次のようになります。
【NEXTから契約した場合】
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | |
キャンペーン内容 |
・戸建て30,000円、マンション20,000円キャッシュバック ・36,000円キャッシュバック ・ネット開通までWiFiを無料貸し出し ・オプションサービス初月無料 ・乗り換え限定!キャッシュバック/割引キャンペーン ・安心乗り換えキャンペーン |
||
3年間の実質金額 | 144,200円 | 103,800円 | |
3年間の実質月額 | 4,005円 | 2,883円 |
※価格はすべて税抜
NEXTは、マンション、戸建てに関わらず、申込時に振込先を伝えれば、36,000円の現金を還元してもらえる窓口です。
有料オプションに加入する必要もないですし、最短2ヶ月後にもらえるスピーディーさも魅力となっています。
NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザーは、ぜひNEXTからお得にソフトバンク光を申し込んでみましょう!
ドコモユーザーなら「ドコモ光」で「GMOとくとくBB」での申し込みがおすすめ

「ドコモ光セット割」が使える光回線はドコモ光しかないため、ドコモユーザーならドコモ光以外に選択肢はありません!
ドコモ光セット割は、最大20回線ものドコモスマホを割引対象にできます。
離れて暮らす家族も対象にできるので、ドコモ利用者が多いほど毎月の通信費を安くできますよ。
【ドコモ光の基本概要】
エリア | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
全国 | ||||
セット割 | キャリア | ドコモ | ||
最大割引額 | 1,000円/月 | |||
最大速度 |
最大1Gbps ※エリア限定で、最大10Gbps |
最大1Gbps | ||
月額料金 | 5,200円 | 4,000円 | ||
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 | ||
キャンペーン内容 |
・最大2,000ptのドコモポイント進呈 |
|||
3年間の実質金額 | 208,200円 | 165,000円 | ||
3年間の実質月額 | 5,783円 | 4,583円 |
※価格はすべて税抜
※公式サイトから申し込んだ場合を記載
ドコモ光は公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえないので、必ず代理店窓口を利用し、実質料金を安くしましょう!
各窓口のキャッシュバック状況は、次のとおりです。
【各窓口のキャッシュバック情報】
窓口名 | キャッシュバック | 受取時期 | 手続き | オプション |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大20,000円 | 5ヶ月後 | ○ | 還元額による |
@nifty | 最大20,000円 | 12ヶ月後 | ○ | 還元額による |
ぷらら ひかりTVショッピング |
15,000円 | 5ヶ月後 | ○ | 不要 |
ネットナビ | 最大20,000円 | 最短翌月末 | × | 還元額による |
金額はさほど変わりませんが、受取時期や手続きのしやすさなどを考慮すると、「GMOとくとくBB」がもっともお得な窓口となります!
GMOとくとくBBからドコモ光を申し込んだ場合の料金などは、以下の表でご確認ください。
【GMOとくとくBBから契約をした場合】
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 4,000円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 0円 | 0円 | |
キャンペーン内容 |
・最大20,000円還元 ・訪問サポート1回分無料 ・v6プラス対応無線ルーター無料貸し出し ・最大2,000ptのドコモポイント進呈 |
||
3年間の実質金額 | 202,200円 | 159,000円 | |
3年間の実質月額 | 5,616円 | 4,416円 |
※価格はすべて税抜
GMOとくとくBBは、最大20,000円の現金還元だけでなく、v6プラスに対応した無線ルーターを永久的に無料で貸し出してもらえる点も大きなポイントです。
ドコモ光はv6プラスルーターを使うと実測値がより安定するため、夜にデータ通信量の多いコンテンツを楽しんでも、サクサク動きますよ!
ドコモスマホを使っている方は、GMOとくとくBBからお得にドコモ光を申し込みましょう!
auユーザーなら「auひかり」で「フルコミット」での申し込みがおすすめ

auスマホを使っている人は、auひかりを申し込むと、最大10台までのauスマホに「auスマートバリュー」が適用されます。
auスマートバリューは、スマホ料金から最大1,000円/月割引してくれるセット割なので、auユーザーなら必ず申請してください。
【auひかりの基本概要】
エリア | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
沖縄・関西 東海以外の日本全国 |
沖縄以外の日本全国 | |||
セット割 | キャリア | au | ||
最大割引額 | 1,000円/月 | |||
最大速度 |
最大1Gbps ※エリア限定で、最大10Gbps |
最大1Gbps | ||
月額料金 |
1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目~:4,900円 |
3,800円 | ||
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | ||
キャンペーン内容 |
・10,000円キャッシュバック ・他社違約金を最大30,000円負担 ・工事費実質無料 |
|||
3年間の実質金額 | 185,600円 | 126,000円 | ||
3年間の実質月額 | 5,156円 | 3,500円 |
※価格はすべて税抜
※公式サイトから申し込んだ場合を記載
auひかりの最大速度は1Gbpsと平均的ですが、独自回線なので、光コラボより実測値は速くなります。
また、戸建ては契約年数が進むにつれて月額料金が安くなっていく点も、うれしいポイントですね。
そんなauひかりですが、どの窓口から申し込むとお得になるのか、各窓口のキャッシュバック状況を比較してみましょう。
【各窓口のキャッシュバック情報(戸建て)】
窓口名 | キャッシュバック | 受け取り時期 | 手続き | オプション |
---|---|---|---|---|
フルコミット | 60,000円 | 翌月・4ヶ月後 | ◎ | 不要 |
アシタエクリエイト | 45,000円 | 翌月 | ◎ | 不要 |
So-net | 50,000円 | 10ヶ月後 | ◎ | 不要 |
NEXT | 52,000円 | 翌月末・4ヶ月後 | ◎ | 不要 |
NNコミュニケーション | 52,000円 | 翌月末・4ヶ月後 | ◎ | 不要 |
GMO(割引) | 20,000円 | 12・24ヶ月後 | 〇 | 不要 |
BIGLOBE | 50,000円 | 11・24ヶ月後 | 〇 | 不要 |
GMO(キャッシュバック) | 61,000円 | 12・24ヶ月後 | 〇 | 不要 |
au one net | 10,000円 | 4ヶ月後 | △ | 不要 |
@nifty | 30,000円 | 12・24ヶ月後 | △ | 必要 |
DTI | 38,000円 | 13ヶ月後 | △ | 不要 |
25 | 66,000円 | 10ヶ月以降 | × | 必要 |
グローバルキャスト | 66,000円 | 7ヶ月後 | × | 必要 |
アイネットサポート | 55,000円 | 翌月 | 不明 | 不明 |
【各窓口のキャッシュバック情報(マンション)】
窓口名 | キャッシュバック | 受け取り時期 | 手続き | オプション |
---|---|---|---|---|
フルコミット | 60,000円 | 翌月・4ヶ月後 | ◎ | 不要 |
アシタエクリエイト | 45,000円 | 翌月 | ◎ | 不要 |
So-net | 50,000円 | 10ヶ月後 | ◎ | 不要 |
NEXT | 52,000円 | 翌月末・4ヶ月後 | ◎ | 不要 |
NNコミュ | 52,000円 | 翌月末・4ヶ月後 | ◎ | 不要 |
GMO (割引) |
5,000円 | 12ヶ月後 | 〇 | 不要 |
BIGLOBE | 50,000円 | 11・24ヶ月後 | 〇 | 不要 |
GMO (キャッシュバック) |
51,000円 | 12・24ヶ月後 | 〇 | 不要 |
au one net | 10,000円 | 4ヶ月後 | △ | 不要 |
@nifty | 30,000円 | 12・24ヶ月後 | △ | 必要 |
DTI | 38,000円 | 13ヶ月後 | △ | 不要 |
グローバルキャスト | 45,000円 | 7ヶ月後 | × | 必要 |
25 | 50,000円 | 10ヶ月以降 | × | 必要 |
アイネットサポート | 50,000円 | 翌月 | 不明 | 不明 |
戸建てとマンションでキャッシュバック額が異なるものもありますが、auひかりはどちらも最大60,000円がもらえる「フルコミット」がお得です!
フルコミットからauひかりを申し込むと、料金などは次のようになります。
【フルコミットから契約した場合】
エリア | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
月額料金 |
1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目~:4,900円 |
3,800円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | |
キャンペーン内容 |
・最大60,000円キャッシュバック ・他者から乗り換えで、最大55,000円上乗せ還元 |
||
3年間の実質金額 | 135,600円 | 93,500円 | |
3年間の実質月額 | 3,767円 | 2,597円 |
※価格はすべて税抜
auひかりは、ひかり電話を契約しないとキャッシュバックがもらえないケースが多い反面、フルコミットならネット契約だけでも50,000円がもらえます!
また、申請方法も申込時の電話で口座情報を伝えるだけなので、もらい忘れる危険性もありません。
auスマホを使っている方は、フルコミットからお得にauひかりを申し込みましょう!
auひかりがエリア外なら「So-net光プラス」で「公式サイト」での申し込みがおすすめ

auひかりは契約できる地域が限られているため、auスマホを使っていても契約できない人がいるかもしれません。
そのような場合は、同じくauスマートバリューが使えて全国どこでも契約できる、So-net光プラスを選びましょう!
【So-net光プラスの基本概要】
エリア | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
全国 | ||||
セット割 | キャリア | au | ||
最大割引額 | 1,000円/月 | |||
最大速度 | 最大1Gbps | |||
月額料金 |
1~2年目:3,480円 3年目~:5,580円 |
1~2年目:2,480円 3年目~:4,480円 |
||
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | ||
キャンペーン内容 |
・戸建て60ヶ月、マンション48ヶ月間の月額料金割引 ・v6プラス対応高機能ルーターを無料レンタル ・無料訪問サポート1回分無料 |
|||
3年間の実質金額 | 165,400円 | 129,300円 | ||
3年間の実質月額 | 4,594円 | 3,592円 |
※価格はすべて税抜
※公式サイトから申し込んだ場合
So-net光も窓口によって、キャンペーン内容が異なります。
どの窓口から申し込めばお得なのか、比較表で確認してみましょう。
【各窓口のキャッシュバック情報(戸建て)】
窓口名 | キャッシュバック | 受け取り時期 | 手続き | オプション |
---|---|---|---|---|
So-net | - | - | - | - |
NEXT(特典C) | 30,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
BIGUP(特典B) | 30,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
So-net(ゲーム特典) | 39,980円 | 翌月 | 〇 | 不要 |
NEXT(特典A) | 40,000円 | 2・6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
BIGUP(特典A) | 40,000円 | 2・6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
BIGUP(特典C) | 45,000円 | 2・6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
NEXT(特典B) | 55,000円 | 当月・2ヶ月後 | 〇 | 不要 |
ネットナビ | 10,000円 | 12ヶ月後 | △ | 必要 |
bloom | 50,000円 | 翌月末・6ヶ月後 | △ | 不明 |
GrandNetwork | 60,000円 | 12ヶ月後 | △ | 必要 |
ライフサポート | 70,000円 | 不明 | △ | 不要 |
【各窓口のキャッシュバック情報(マンション)】
窓口名 | キャッシュバック | 受け取り時期 | 手続き | オプション |
---|---|---|---|---|
So-net | - | - | - | - |
NEXT(特典C) | 25,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
BIGUP(特典B) | 25,000円 | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
NEXT(特典A) | 30,000円 | 2・6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
BIGUP(特典A) | 30,000円 | 2・6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
BIGUP(特典C) | 35,000円 | 2・6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
So-net(ゲーム特典) | 39,980円 | 翌月 | 〇 | 不要 |
NEXT(特典B) | 45,000円 | 当月・2ヶ月後 | 〇 | 不要 |
ネットナビ | 10,000円 | 12ヶ月後 | △ | 必要 |
bloom | 40,000円 | 翌月末・6ヶ月後 | △ | 不明 |
GrandNetwork | 60,000円 | 12ヶ月後 | △ | 必要 |
ライフサポート | 65,000円 | 不明 | △ | 不要 |
各窓口、戸建てとマンションで還元額は多少異なりますが、So-net光プラスにおいてはキャッシュバックのない「So-net公式」からの申し込みがもっともお得です!
なぜなら、So-net公式から申し込むと、戸建ては5年間、マンションは4年間も月額料金割引が続くからです。
割引額は、戸建て74,400円、マンション72,000円と、キャッシュバックに匹敵するほどの還元額になります。
しかも、割引は初月から自動適用となるため、キャッシュバックのように面倒な手続きをする必要もありません。
公式サイトからSo-net光プラスを申し込んだ場合の料金などは、こちらでご確認ください。
【公式サイトから契約した場合】
エリア | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
全国 | ||||
セット割 | キャリア | au | ||
最大割引額 | 1,000円/月 | |||
最大速度 | 最大1Gbps | |||
月額料金 |
1~2年目:3,480円 3年目~:5,580円 |
1~2年目:2,480円 3年目~:4,480円 |
||
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | ||
キャンペーン内容 |
・戸建て60ヶ月、マンション48ヶ月間の月額料金割引 ・v6プラス対応高機能ルーターを無料レンタル ・無料訪問サポート1回分無料 |
|||
3年間の実質金額 | 165,400円 | 129,300円 | ||
3年間の実質月額 | 4,594円 | 3,592円 |
※価格はすべて税抜
光回線は、たとえキャッシュバックがなくても実質料金を安くできればお得になります。
auひかりが対応地域外だったauユーザーは、So-net光プラス公式サイトからSo-net光プラスを申し込んでみましょう!
格安SIMユーザーは速度重視で光回線を選ぼう
LINEモバイルなどの格安SIMユーザーは、速度重視で光回線を選んでください。
なぜなら、格安SIMはセット割を付けても数百円程度の割引にしかならず、あまりお得感がないからです。
速度重視で光回線を選ぶ場合、次の順で契約先を選ぶと失敗しませんよ。
この3回線の概要は、以下の表でご確認ください。
回線名 | NURO光 | auひかり | So-net光プラス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||
初期費用 | 手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | ||||
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | |||||
月額料金 | 4,743円 | 1,900円~2,500円 |
1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年間~:4,900円 |
3,800円 |
1~2年目:3,480円 3年目~:5,580円 |
1~2年目:2,480円 3年目~:4,480円 |
||
3年間の実質料金 | 総額 | 141,505円 | 62,000~83,000円 | 185,600円 | 126,000円 | 165,400円 | 129,300円 | |
月額 | 3,931円 | 1,722~2,306円 | 5,156円 | 3,500円 | 4,594円 | 3,592円 |
※価格はすべて税抜
まずは「NURO光」を検討しよう
NURO光は、光回線の一般的な最大速度である1Gbpsより倍速い、2Gbpsが出せる光回線です。
別プランを選べば、最大20Gbpsという驚異的な速さでインターネットを使えるようにもなるため、とにかく速度を重視したい人におすすめです!
NURO光は、戸建てだと「公式特設サイト」、マンションだと「公式サイト」からの申し込みがお得なので、ぜひこちらの窓口から申し込みましょう。
つぎに「auひかり」を検討しよう
NURO光がエリア外だった人は、NURO光の次に実測値が速いauひかりを検討しましょう。
auひかりの最大速度は1Gbspですが、独自回線になるため、ほか回線より速度が安定しています。
また、エリア限定になるものの、別プランを選べば、最大5Gbps、10Gbpsが使えるようにもなるため、速度に関してはいうことなしです。
auひかりは「フルコミット」から申し込むと、有料オプションなしで最大60,000円の現金を還元してもらえるので、ぜひこちらの窓口から申し込んでください!
auひかりもNURO光もエリア外なら「So-net光プラス」がおすすめ
auひかりもNURO光同様、限定地域で使える光回線です。
そのため、どちらも契約できそうにない格安SIMユーザーは、全国利用できるSo-net光プラスを契約しましょう。
So-net光プラスは、フレッツ光回線を使った光コラボです。
しかし、v6プラスに対応しているため、専用ルーターを使えば独自回線並に安定した高速通信が利用できますよ。
So-net光プラスは公式サイトから申し込むと、長期間の月額料金割引が適用されるだけでなく、v6プラス対応ルーターも永久0円で貸してもらえるので、ぜひ公式サイトを利用しましょう!
光回線の申し込みから開通手続きまでの流れ
光回線の申し込みから開通手続きまでの手順は次のとおりです。
申し込む際は、必ず今回ご紹介した代理店サイトから申し込みましょう。
なぜなら、電話勧誘や家電量販店から申し込むと、キャッシュバックの還元率がかなり低くなるからです。
ただし、代理店は窓口によってキャッシュバックの受け取り条件などが異なるため、契約前に細部まで確認しておきましょう。
光回線の工事は基本的に立ち合いが必要となるため、スケジュール調整が必要です。
工事にかかる時間は1時間程度ですが、マンションの場合、共有部分からどこまで回線が引かれているかによって、工事時間や内容が変わります。
長くなると2~2.5時間かかる場合もあるので、スケジュールに余裕を持たせておきましょう。
窓口によって、キャッシュバックなどの受け取り手続きを行うタイミングが異なります。
キャンペーンサイトを今一度確認し、もらい忘れないよう、確実に手続きを完了させましょう。
インターネット回線のおすすめキャッシュバック【ホームルーター】
ホームルーターとは、次の特徴をもったインターネット接続ツールです。
- 端末をコンセントに接続すれば、即インターネットに繋がる
- キャンペーンが光回線並に豪華
ホームルーターには「SoftBank Air」と「WiMAXホームルーター」の2種類あり、それぞれ次のような違いがあります。
SoftBank Air | WiMAXホームルーター | |
---|---|---|
おすすめ窓口 | モバレコエアー | GMOとくとくBB |
月額料金 |
1~2ヶ月目:1,970円 3~12ヶ月目:3,344円 13~24ヶ月目:3,344円 |
1~2ヶ月:3,609円 3~36ヶ月:4,263円 |
平均速度 | 29.37Mbps | 34.86Mbps |
セット割 | ソフトバンク | UQ mobile |
キャンペーン |
・他社違約金最大10万円還元 ・スマホ違約金最大9,500円還元 ・契約者が25歳なら、2年間月額料金がずっと2,880円 |
・最大32,000円キャッシュバック ・端末代無料 |
※価格はすべて税抜
この表をもとに考えると、各サービスは次のような人におすすめです。
ここでは、各ホームルーターの詳細を解説していきましょう。
速度を求める「WiMAXホームルーター」なら「GMOとくとくBB」がおすすめ
WiMAXホームルーターは、モバイルルーターでも業界最高実測値を出している、WiMAX提供のホームルーターです。
WiMAXホームルーターは多数のプロバイダが窓口になっていますが、「GMOとくとくBB」から申し込むと次のキャンペーンを適用できるため、もっともお得に契約できますよ。
- 最大32,000円キャッシュバック
- 端末代無料
GMOとくとくBBからWiMAXホームルーターを申し込んだ場合の概要は、以下をご覧ください。
【GMOとくとくBBから契約した場合】
エリア | 全国 | |
---|---|---|
使用回線 | WiMAX2+ au | |
最大速度 | 440Mbps | |
セット割 | キャリア | UQ mobile |
最大割引額 | 500円/月 | |
月額料金 |
1~2ヶ月:3,609円 3~36ヶ月:4,263円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
端末代 | 0円 | |
キャンペーン内容 |
・最大32,000円キャッシュバック ・端末代無料 |
|
3年間の実質料金 | 118,897円 | |
3年間の実質月額 | 3,303円 |
※価格はすべて税抜
GMOとくとくBBのキャッシュバックは、端末発送月を含む11ヶ月後に届くメールから1ヶ月以内に申請すると、翌月振込まれます。
GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXホームルーターを最安値で契約できるプロバイダです。
実測値重視でホームルーターを選びたい人は、GMOとくとくBBからWiMAXホームルーターをお得に申し込みましょう!
安さを求めるなら「モバレコエアー」での申し込みがおすすめ
モバレコエアーとは、ソフトバンクエアーと全く同じ端末を、本家ソフトバンクよりお得に申し込める窓口です。
そんなモバレコエアーは、次の特典がオプション契約不要ですべて適用されますよ。
- 17,000円キャッシュバック
- 契約者が25歳以下なら、月額料金が2年間ずっと2,880円
- 他社違約金最大10万円還元
- スマホ違約金最大9,500円還元
モバレコエアーからホームルーターを申し込んだ場合の概要は、以下をご覧ください。
【モバレコエアーから契約した場合】
エリア | 全国 | |
---|---|---|
使用回線 | ソフトバンク4G LTE | |
最大速度 | 962Mbsps | |
セット割 | キャリア | ソフトバンク |
最大割引額 | 1,000円/月 | |
月額料金 |
1~2ヶ月目:1,970円 3~12ヶ月目:3,344円 13~24ヶ月目:3,344円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
端末代 | 0円 | |
キャンペーン内容 |
・17,000円キャッシュバック ・他社違約金最大10万円還元 ・スマホ違約金最大9,500円還元 |
|
2年間の実質料金 | 58,790円 | |
2年間の実質月額 | 2,351円 |
※価格はすべて税抜
モバレコエアーはソフトバンクの製品なので、「おうち割 光セット」や、乗り換えユーザー向けの違約金負担特典も適用されます。
安さ重視でホームルーターを契約したい人は、モバレコエアーから申し込みましょう!
ホームルーターの申し込みから開通手続きまでの流れ
ホームルーターの申し込みから開通完了までの流れは、次のとおりです。
WiMAXホームルーターも、モバレコエアーも、Web窓口から申し込まなければ、今回ご紹介したキャッシュバックを受け取れません。
Webから申し込めば、自宅に配送料無料で届けてくれるので、ぜひWebから申し込んでください。
端末が届いたら、端末を自宅コンセントに繋ぎ、パソコンなどの接続機器に接続します。
接続機器で設定画面を開き、ホームルーター側面や底部に書かれているSSIDを選択後、記載されているパスワードを入力すれば、設定完了です。
キャッシュバックの申請時期が来たら、忘れず手続きを行いましょう。
インターネット回線のおすすめキャッシュバック【ポケットWiFi】
場所を問わずインターネットを利用したい人は、ポケットWiFiを契約しましょう。
ただ、ポケットWiFiも種類が多く、何を契約したらよいのか迷いがちですよね。
そこで!以下に主要ポケットWiFiのサービスを比較した表を作成しました。
【比較表】
サービス名 | 3年間の実質月額 | キャッシュバック | 端末代無料キャンペーン | セット割 | 平均速度 |
---|---|---|---|---|---|
WiMAX | 3,400円 | 28,500円 | ○ | ○ | 32.54Mbps |
Mugen WiFi | 3,049円 | - | ○ | × | 15.78Mbps |
ゼウスWiFi |
20GB:2,008円 40GB:2,689円 100GB:3,425円 |
- | ○ | × | 15.63Mbps |
縛りなしWiFi ※2GB/日 |
2,806円 | - | ○ | × | 21.42Mbps |
どこよりもWiFi |
20GB:2,300円 100GB:3,078円 |
- | ○ | × | 17.18Mbsp |
hi-ho Let’s WiFi ※7GB/日 |
ライトプラン:3,175円 通常プラン:4,071円 |
- | ○ | × | 不明 |
Ex WiFi |
50GB:2,786円 100GB:3,243円 |
- | ○ | × | 不明 |
※価格はすべて税抜
この表をもとに考えると、目的別に次の2サービスがおすすめといえます。
ここでは、WiMAXとMugen WiFiの概要と、おすすめの申し込み窓口をご紹介していきましょう。
速度を求める「WiMAX」なら「GMOとくとくBB」がおすすめ
ポケットWiFiの中で実測値がもっとも速いのは、WiMAXです!
WiMAXは多くのプロバイダが販売していますが、中でも実質料金を安くできるのは「GMOとくとくBB」となっています。
GMOとくとくBBから申し込むと、以下の特典が適用されますよ。
- 28,500円キャッシュバック
- 端末代無料
GMOとくとくBBからWiMAXを申し込んだ際の概要は、以下をご覧ください。
【GMOとくとくBBの基本概要】
エリア | 全国 | |
---|---|---|
使用回線 | WiMAX2+ au | |
契約期間 | 3年 | |
最大速度 | 1.2Gbps | |
月間データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 |
1〜2ヶ月:3,609円 3〜36ヶ月:4,263円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
端末代 | 0円 | |
キャンペーン内容 |
・28,500円キャッシュバック ・端末代無料 |
|
3年間の実質料金 | 122,397円 | |
3年間の実質月額 | 3,400円 |
※価格はすべて税抜
GMOとくとくBBのキャッシュバックは、契約後11ヶ月目に送られて来るメールから申請をすると、翌月振込まれます。
ただし、もらい忘れが心配な人は、同じくGMOとくとくBBが月額料金割引キャンペーンを実施しているので、そちらを利用するのもいいですね。
GMOとくとくBBは、キャッシュバックと月額料金割引のどちらを選んでも、WiMAXの実質料金を最安にできるプロバイダです。
速度重視でポケットWiFiを選ぶなら、GMOとくとくBBからお得にWiMAXを申し込みましょう!
安さを求めるなら「Mugen WiFi」での申し込みがおすすめ
ポケットWiFiに安さを求めるなら、月間100GB使えるにも関わらず、実質料金が約3,000円と安い「Mugen WiFi」を選びましょう。
【Mugen WiFiの基本概要】
エリア | 全国 | |
---|---|---|
使用回線 | au、ドコモ、ソフトバンク | |
契約期間 |
2年 ※2年経過後は解約金なし |
|
最大速度 | 150Mbps | |
月間データ容量 | 100GB | |
月額料金 | 3,050円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 |
端末代 | 0円 | |
キャンペーン内容 | 端末代無料 | |
2年間の実質料金 | 73,150円 | |
2年間の実質月額 | 3,048円 |
※価格はすべて税抜
Mugen WiFiは、3大スマホキャリア電波を使えるクラウドSIM系WiFiです。
WiMAXが苦手とする地下やビル群でも繋がりやすいので、料金の安さだけでなく、繋がりやすさも重視したい人は、ぜひMugen WiFiを選びましょう!
ポケットWiFiの申し込みから開通手続きまでの流れ
ポケットWiFiの申し込みから利用開始までの手順は、以下のとおりです。
ポケットWiFiは、キャンペーン還元率の高いWeb窓口から申し込みましょう。
端末が届いたら電源を入れ、説明書をもとに初期設定を行ってください。
設定が完了したら、スマホやパソコンなどの設定画面を開き、端末に表示されたSSIDを選択後、パスワードを入力してネットに繋ぎましょう。
WiMAXのようにキャッシュバック申請が必要な場合は、期間中に忘れず手続きを行いましょう。
キャッシュバック窓口から申し込む5つの注意点
キャッシュバック窓口からインターネット回線を申し込む場合は、次の5ポイントに注意をしてください。
ひとつずつ確認していきます。
①必ずWeb窓口から申し込む
家電量販店や店頭など、人が絡むところは人件費が発生するため、還元額が減りがちです。
その点、Web窓口ならほとんど人件費がかからないので、少しでもお得にインターネットを契約したい人は、必ずWeb窓口を利用しましょう。
②スマホセット割の申請をしっかり申し込む
セット割が使えるインターネット回線は、必ず申請を行ってください。
セット割は、割引対象のスマートフォンを契約しているだけでは適用されません。
③違約金が発生するキャンペーンがあるかも
申し込み窓口によっては、キャンペーン対象サービスをすぐに解約すると、違約金が発生する場合があります。
有料オプションの申し込みが必須となるキャンペーン窓口を利用する場合、事前に解約金がかかる条件を確認しておきましょう。
④キャッシュバックの手続きを忘れないようにメモをする
キャッシュバック申請が契約から数ヶ月後になる窓口は、申請手続きを忘れがちです。
申請を忘れるとキャッシュバックは受け取れないので、メモをして忘れないようにしましょう。
⑤有料オプションの解約を忘れないようにする
キャッシュバックを適用させるために有料オプションを契約した人は、キャッシュバックを受け取ったあと、不要なオプションを忘れず解約してください。
ただし、オプションによっては解約時に違約金がかかるものもあるため、解約前に違約金の有無を確認しておきましょう。
まとめ
最後に、今回ご紹介したインターネット回線とおすすめの申し込み窓口をまとめてご紹介します。
【光回線】
本記事を参考に、ご自身にとって最適なインターネット回線のキャッシュバック窓口を見つけてくださいね!