auひかりを解約したいけど、手続きが面倒そうと思っている方はいませんか?
auひかりの解約はたった3つの手順で完了します!

この記事では、auひかりの解約方法のほかにも解約の際のプロバイダ連絡先についてもご紹介していきますよ!
また、auひかりの解約の際には、主に以下の費用がかかる可能性があります。
auひかりを解約する時期によっては高額な費用が発生しますが、契約更新月に解約したり、違約金が補填できる光回線に乗り換えすることで費用を抑えられますよ!
またauひかりの解約についての疑問もあわせて解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
※この記事は2022年2月時点の情報です。
簡単3ステップで完了!auひかりの解約方法

まずはauひかりの解約方法を解説します!
auひかりの解約は、以下の3つの手順で簡単に完了しますよ。
解約申請をする窓口の電話番号も紹介するので、参考にしてくださいね。
プロバイダに連絡
auひかりを解約する時は、まず契約しているプロバイダへ解約の申し込みを行いましょう。
解約申し込みの期限はプロバイダによって異なりますが、申し込み期限を超えてしまうと解約が翌月に延び、翌月分の月額料金がプラスされてしまいます。
さらに連絡が遅れることで「無料で解約できる時期を過ぎてしまった!」なんてことのないようにauひかりの解約申し込みはなるべく早く行うようにしましょう。

auひかりはプロバイダに解約を連絡すれば、回線も同時に解約できるよ!
契約プロバイダごとの解約連絡先と解約の申し込み期限は、以下からチェックしてくださいね。
プロバイダが「au one net」の場合
プロバイダが「au one net」の方は、以下の窓口で解約申請をしましょう。
【KDDIお客さまセンター】
- 0077-7068(通話料無料)
- 上記番号が利用できない場合:0120-22-0077(通話料無料)
営業時間時間:9:00~18:00
申し込み期限:月末
au one net以外のプロバイダを契約している場合はKDDIお客さまセンターでは解約できないので、それぞれの連絡先へ解約申し込みが必要です。
Webから解約手続きが可能なプロバイダもあるので、以下の表を参考にして連絡しましょう!
プロバイダが「au one net」以外の場合
au one net以外のプロバイダを契約している場合は、それぞれ連絡先が異なります。
プロバイダ | 連絡先 | Web解約 | 営業時間 | 解約申し込み期限 |
---|---|---|---|---|
@nifty | 0570-03-2210(有料) | × | 10:00~17:00 | 月末 |
03-6625-3232(有料) ※IP電話・国際電話・ 携帯電話定額制プランはこちら |
||||
@T COM | 0120-805633(無料) | × | 月~金 10:00~20:00 土日祝 10:00~19:00 |
25日まで |
ASAHIネット | 0120-577-108(無料) | ○ Webから解約手続き |
10:00~17:00 | 15日まで |
BIGLOBE | 0120-86-0962(無料) 03-6385-0962(有料) |
× | 9:00~18:00 | 25日まで |
DTI | 0570-004740(有料) ※IP電話・国際電話は利用不可 |
○ Webから解約手続き |
平日 10:00~17:00 | 25日まで |
So-net | 0120-80-7761(無料) | ○ Webから解約手続き |
9:00~18:00 ※1月1日・2日・ 日曜を除く |
月末 ※月末2日間に手続きした場合 翌月の解約 |
リンククラブ | 03-5778-3881(有料) | × | 平日 10:00~19:00 | 解約希望の 2週間以上前 |
楽天ブロードバンド | 0800-600-0111(無料) | × | 9:00~18:00 | 25日まで |
0800-600-0222(無料) | ||||
GMOとくとくBB | 0570-045-109(有料) | × | 平日 10:00~19:00 | 20日まで |
SmartLINE | 0120-954-046(無料) | × | 平日 11:00~17:00 | 記載なし |
エディオンネット (エンジョイ☆auひかり) |
0120-71-2133(無料) | × | 9:00~19:00 年末年始除く |
25日まで |
メガ・エッグ | 0120-505-898(無料) | × | 10:00~19:00 | 月末 |
「ASAHIネット」「DTI」「So-net」の3つのプロバイダはWebから解約手続きが可能ですよ。

Webから手続きできれば時間も問わないから便利だね!
レンタル機器を返却
auひかりを解約する際、モデムやルーターをレンタルしていた場合は返却が必要です。
レンタル機器を返却しなかったり、紛失してしまうと機器代金に相当する金額が請求されるので必ず返却するようにしましょう。

解約に追加で数万円かかることもあるから注意してね
また返却の際はauひかりから返却用着払い伝票が届くので、返却時の送料は必要ありません。
詳しい返却方法は以下で紹介しますのでチェックしてみてくださいね。
機器の返却は4ステップ!忘れずに返却しよう

auひかりのレンタル機器の返却は4ステップで完了します。
1.返却用の伝票を確認
auひかりの解約の申し込み後、およそ10日前後でレンタル機器返却用の着払い伝票が届きます。
伝票の下部には返却する機器の「機器名称」と「製造番号またはシリアル番号」が記載されています。
2.返却する機器の用意
返却用伝票に記載の機器名称などを見ながら、返却するレンタル機器が伝票内容と合っているかチェックしましょう。
3.機器を梱包する
手持ちの箱に機器を梱包して発送準備を行います。
借りていたACアダプターも返却が必要なので忘れず同梱しましょう。
4.発送
郵便局またはコンビニなどの宅配便取扱窓口に返却用伝票と梱包した機器を持ち込むか、集荷サービスを利用して発送したら、返却手続きは終了です。
必要な場合撤去工事を行う
契約時に引き込んだ光ケーブルの撤去工事を行えば、auひかりの解約は完了です!
auひかりの撤去工事は基本的には必須ですが、以下の条件に当てはまる場合は不要ですよ。
- 引越し先で継続してauひかりを利用する場合
- マンションプランで契約している場合
- 2018年2月までに契約していた場合
また撤去工事には費用が発生しますが、詳しくはのちほど「回線撤去費用」の項目でご紹介しますね。
auひかりの解約金の内訳とは

auひかりは、解約時に解約金が発生する場合があります。
解約する時期など、場合によってはさらに高額な解約金を払わないといけなくなるため、注意が必要です!
まずは解約時に発生する費用を一つずつ見ていきましょう。
契約解除料
auひかりは契約更新月以外に解約すると、7,700円〜16,500円の契約解除料が発生します。
プランごとの契約解除料は以下のとおりです。
プラン | 契約解除料 | |
---|---|---|
ホームタイプ | ずっとギガ得プラン (3年契約) |
16,500円 |
ギガ得プラン (2年契約) |
10,450円 | |
標準プラン (定期契約なし) |
ー | |
マンションタイプ | お得プラン (2年契約) |
10,450円 |
お得プランA (2年契約) |
7,700円 | |
標準プラン (定期契約なし) |
ー |
※価格は税込
またプロバイダが「DTI」もしくは「@TCOM」で契約している場合は、プロバイダ独自の最低利用期間と違約金が設定されているため注意しましょう。
- 【プロバイダの最低利用期間と違約金】
- DTI:最低利用期間6か月
違約金=最低利用期間までの残り月(最大6か月)×auひかりの基本料金 - @TCOM:最低利用期間6か月
違約金=戸建ては最大41,580円、マンションは最大33,000円
プロバイダの違約金はauひかりの契約解除料や次に紹介する工事費残債、回線撤去費とは別に請求されるので100,000円を超えてしまうケースもありますよ。

そんなに高いと解約できないよ…

あとで解約費用を安くする方法についても解説してうから安心して!
工事費残債
auひかりの開通時に発生した開通工事費を分割支払いにし、支払いが完了していない場合は工事費の残債が一括請求されます。
ホームタイプの開通工事費は41,250円で、分割払いの場合毎月687円×60ヶ月で支払います。
もし24ヶ月間利用して解約するとなると、残りの36ヶ月分の支払いが一括請求されますよ。

ホームタイプは5年間継続利用すれば工事費が無料になるってことだね!

ちなみにマンションタイプは2年間(24ヶ月)で工事費が無料になるわ!
【ホームタイプを24ヶ月で解約する場合の工事費残債】
(支払い期間60ヶ月-契約期間24ヶ月=残債分の期間36ヶ月)
月687円×36ヶ月=24,750円
また初期費用負担キャンペーンの適用で工事費が実質無料の場合でも、解約時には割引が終了となるため工事費残債は発生することを覚えておきましょう。
解約月の月額
auひかりを解約する時には、解約する月の月額料金の支払いが必要です。
解約申し込みが遅くなると、希望する月で解約できず、翌月分の月額料金が発生して余分な費用がかかってしまいます。

翌月に持ち越してしまわないように、解約連絡は早めに行ったほうがいいね!
また契約しているプロバイダによっては、解約月の月額料金の日割りが可能です。
解約月の月額料金の日割りについて詳しくは「解約月の月額は日割りになる?」の項目で解説しますね。
回線撤去費用
auひかりを解約する際、ホームタイプを契約していると回線の撤去工事が必要となり、31,680円の費用が発生します。
ただしauひかりを契約した時期やプランによっては撤去費用は発生しません。
撤去費用が不要な場合は以下のとおりです。
- 引越し先で継続してauひかりを利用する場合
- マンションプランで契約している場合
- 2018年2月までに契約していた場合
2018年2月以前にホームタイプを契約していた場合は撤去工事費用が発生しませんが、2018年3月以降に契約した場合は撤去工事費用が必須となりました。
また引越し先でもauひかりを継続して利用する場合や、マンションタイプの場合は撤去工事が不要のため回線撤去費用は発生しません。
その他の解約費用
auひかりの解約では「契約解除料」「工事費残債」「解約月の月額」「回線撤去費用」以外に、契約内容などによって以下の費用が発生する場合があります。
高速サービス解除料
auひかりには、高速通信が可能な「auひかり ホーム10ギガ・5ギガ」というサービスがあります。
このauひかりホーム10ギガ・5ギガには最低利用期間が12ヶ月と設定されていて、12ヶ月以内にauひかりを解約したり、ホーム1ギガへサービス変更すると2,750円の費用が発生します。
最低利用期間を経過すれば高速サービス解除料は発生しないので、ホーム10ギガ・5ギガを利用する場合は最低12ヶ月は利用するといいですね。

高速サービスを申し込むかどうかは、1年以上継続できるかを基準にしたほうがいいわね
なおホーム10ギガから5ギガへ変更するなど、高速サービス間での変更は解除料が発生しません。
宅内機器未返却違約金
auひかりの解約時には借りていたレンタル機器の返却が必要ですが、未返却の場合違約金が発生します。
違約金は機器とそれぞれの利用期間によって異なりますが、安くない金額が発生してしまうため、機器は必ず返却しましょう。
機器 | 利用期間 | 違約金 |
---|---|---|
ホームゲートウェイ機器 | 13ヶ月未満 | 8,800円 |
13〜25ヶ月未満 | 4,400円 | |
25〜37ヶ月未満 | 2,200円 | |
37ヶ月以上 | 1,100円 | |
VDSLモデム内蔵 ホームゲートウェイ機器 (マンション タイプV/都市機構のみ) |
13ヶ月未満 | 20,020円 |
13〜25ヶ月未満 | 13,200円 | |
25〜37ヶ月未満 | 6,270円 | |
37ヶ月以上 | 2,200円 | |
ONU機器 | ー | 5,269円 |
ONU機器 (マンション タイプF) |
13ヶ月未満 | 15,400円 |
13〜25ヶ月未満 | 13,090円 | |
25〜37ヶ月未満 | 10,670円 | |
37ヶ月以上 | 8,250円 | |
ONU機器 (高速サービス用) |
ー | 16,984円 |
G.fastモデム (マンション タイプG/都市機構Gのみ) |
ー | 5,970円 |
セットトップボックス (STW2000) (テレビサービスのみ/リモコン含む) |
13ヶ月未満 | 15,961円 |
13〜25ヶ月未満 | 7,280円 | |
25〜37ヶ月未満 | 5,094円 | |
37ヶ月以上 | 5,094円 | |
セットトップボックス (STA3000) (テレビサービスのみ/リモコン含む) |
ー | 6,600円 |
auひかりの解約金を安くする方法は2つ!

ここまでauひかりの解約金について説明してきましたが、解約金を安くする方法があります!
結論からいうと、以下の2点に気をつけて解約すれば解約金を0円に抑えることも可能ですよ!

auひかりの解約を考えている人は絶対にチェックしてね!
契約更新月に解約する
auひかりは契約更新月に解約すると、契約解除料は発生しません。
ホーム1ギガの場合、ずっとギガ得プランは3年更新、ギガ得プランは2年更新のためそれぞれ契約更新月が異なります。
ギガ得プラン(2年契約)の場合
ギガ得プラン(2年契約)の場合は、利用開始月を1ヶ月目として25ヶ月目と26ヶ月目が契約更新月です。
ずっとギガ得プラン(3年契約)の場合
ずっとギガ得プラン(3年契約)の場合は、利用開始月を1ヶ月目として37ヶ月目と38ヶ月目が契約更新月です。

どちらも更新月は2ヶ月間あるのね!
違約金が補填できる光回線へ乗り換えする
契約更新月に解約すると契約解除料は発生しませんが、auひかりの契約更新月は最長3年ごととタイミングよく解約するのは難しいですよね。
どうしても解除料が発生してしまう場合は、違約金を負担してくれる光回線へ乗り換えすることをオススメします!
契約更新月に縛られて直近の解約を我慢するよりも、違約金を負担してくれる光回線へ乗り換える方が選択の幅が広がります。

auひかりの料金を更新月まで払い続けるより、キャンペーンを利用して安いサービスに乗り換えたほうがお得な場合もあるよね
以下の項目で乗り換えにオススメの光回線をご紹介しますね。
auひかりからの乗り換えにオススメの光回線はここだ!

auひかりからの乗り換えにオススメな光回線をご紹介します!
auひかりの乗り換え先は、以下のポイントを抑えた事業者を選ぶといいですよ!
- お得なキャンペーンを受けられるか
- お使いのスマホとのセット割が利用できるか
高額のキャッシュバックや大幅な料金割引が受けられる光回線に乗り換えれば、auひかりで発生した違約金も相殺できます。
また、他社解約違約金負担キャンペーンを実施している会社もあるので、チェックして行きましょう。
また、安さ重視で契約先を選びたいなら、利用しているスマホとのセット割がある光回線を選ぶと通信費全体で安くなるためオススメです!

スマホキャリア別のオススメ光回線については、以下の記事で詳しく解説しているのでチェックしてくださいね!
auユーザーならセット割対応の「So-net光プラス」
auユーザーでauひかりを利用していた方は、同じくセット割に対応した光回線を選ぶのがオススメです。
auひかり以外でauスマートバリューが適用される光回線は、こんなにありますよ。
- 【全国で契約可能!光コラボ回線】
- So-net光プラス
- ビッグローブ光
- @nifty光
- 【地域限定の独立回線】
- コミュファ光
- eo光
- ピカラ光
- MEGA EGG光
- BBIQ光

せっかくなら安くてお得な回線を選びたいわ!
auスマートバリューに対応した光回線8社の中で、どこが1番オススメできるのか、料金やキャンペーンを比較してみましたよ。
とくに注目したいのが月額料金からキャンペーンの割引額を引いた「実質料金」で、契約期間3年間で支払うトータル料金がわかるので本当に安いのはどこかわかります。
エリア | 3年間の実質料金 (戸建て※1) |
3年間の実質料金 (マンション※1) |
月額料金 (戸建て※1) |
月額料金 (マンション※1) |
平均速度※2 | 工事費無料 キャンペーン | キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コミュファ光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ピカラ光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
BBIQ光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
メガエッグ光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
eo光
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
(商品券) |
So-net光プラス |
|
|
|
|
|
|
|
|
BIGLOBE光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
@nifty光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
auスマートバリューに対応する光回線では、地域限定の事業者が安く契約できます。
【auスマートバリュー対応光回線安さベスト3】
- 【東海地方】コミュファ光
戸建て実質:4,183円 マンション実質:3,034円 - 【四国地方】ピカラ光
戸建て実質:4,631円 マンション実質:3,492円 - 【九州地方】BBIQ光
戸建て実質:4,658円 マンション実質:4,048円
しかし、契約できるエリアが限られるので、今回は全国で契約可能な光コラボ事業者の中でもっとも安いSo-net光プラスをオススメしますよ。
【光コラボ事業者とは】
光コラボ事業者は全国で展開するNTTの光回線を借り受けて、サービスを提供する事業者のこと。
フレッツ光のほかドコモ光、ソフトバンク光、So-net光プラスなど全国500社以上の事業者が同じ回線を共有する。
So-net光プラスは高額キャッシュバックがもらえる!

「So-net光プラス」は60,000円のキャッシュバックキャンペーンが魅力です。
さらに、「auスマートバリュー」が適用されるため、auのスマホを利用しているなら月々のスマホ代が最大1,100円割引されますよ!
So-net光プラス | ||
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
月額料金 | 戸建て | 6,138円 |
マンション | 4,928円 | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
実質平均速度 | 下り | 268.96Mbps |
上り | 204.22Mbps | |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大月額1,100円割引 |
※すべて税込価格
※実質平均速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
So-net光プラスでは以下のキャンペーンが受けられます。
- 60,000円キャッシュバック
- 開通工事費実質無料
- 無線LANルーターレンタル無料
- セキュリティソフト最大1年無料
- リモートサポート最大1年無料
- 訪問サポート1回無料
So-net光プラスでは60,000円の高額キャッシュバックがもらえるので、実質料金が下がりお得に利用できます。
また、auひかりからSo-net光プラスへ乗り換えると新たにNTTの光回線を導入する工事が必要ですが、最大26,400円の工事費も実質無料ですよ。

auひかりと同じように毎月の分割分が割引されるんだよ!
So-net光プラスなどの光コラボ事業者は、自社で敷設した独自の回線を使うauひかりなどの独立回線に比べて同じ回線を使う利用者数が多いので、夜間や週末などは速度が低下しやすくなります。
しかし、So-net光プラスでは回線の混雑状態を自動的に回避してスムーズにつなげてくれるv6プラスに対応し、v6プラス専用無線LANルーターも永年無料でレンタルできますよ。
そのほか、契約後も安心のセキュリティソフトやサポートサービスが最大1年無料で使えるので、ぜひチェックしてくださいね。
auひかりと同じ独立回線&高額キャッシュバック「NURO光」

光回線の通信速度を重視するなら速度の速さに定評があり、さらに高額キャッシュバックももらえる「NURO光」がオススメです!
NURO光 | ||
---|---|---|
提供エリア | ・北海道 ・関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県) ・東海(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県) ・関西(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県) ・中国(広島県、岡山県) ・九州(福岡県、佐賀県) |
|
月額料金 | 戸建て | 5,200円 |
マンション | 2,090円〜 | |
最大通信速度 | 2Gbps | |
実質平均速度 | 下り | 463.43Mbps |
上り | 408.82Mbps | |
スマホセット割 | ソフトバンク おうち割 光セット 最大月額1,100円割引 |
※すべて税込価格
※実質平均速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
NURO光は公式特設サイトから申し込むと最大45,000円の高額キャッシュバックがオプション不要で受け取れます!
さらに基本工事費の44,000円も実質無料になるため、乗り換え先としてとてもオススメですよ。
また、ソフトバンクのスマホを利用しているなら、NURO光の契約でセット割が適用され、月々のスマホ代が最大1,100円割引になります。

ソフトバンクユーザーならまずはNURO光をまず検討しよう!
ただし、NURO光は提供エリアが限られているため、下記のボタンからお住まいの地域で契約できるか確認してくださいね。
最大100,000円まで違約金負担!「ソフトバンク光」
「ソフトバンク光」は他社回線から乗り換えた場合の違約金を補填してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」があるためオススメです!
また、ソフトバンクのスマホを利用しているなら、セット割で月々のスマホ代が最大1,100円割引になります。
ソフトバンク光 | ||
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
実質平均速度 | 下り | 277.05Mbps |
上り | 179.3Mbps |
※すべて税込価格
※実質平均速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
あんしん乗り換えキャンペーンは最大100,000円のキャッシュバック金額上限がありますが、auひかりの契約解除料や回線撤去費が発生しても全額まかなえます!
さらにソフトバンク光は「代理店NEXT」から申し込むと、オプション不要で最大37,000円がキャッシュバックされるのでオススメですよ。
ドコモセット割が適用される唯一の光回線「ドコモ光」
「ドコモ光」はドコモのスマホとのセット割であるドコモ光セット割が唯一適用できるインターネット回線です。
最大20台までのドコモスマホに最大1,100円の割引が適用されるため、ドコモユーザーにはドコモ光が真っ先におすすめとなります。
ドコモ光 | ||
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,400円 | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
実質平均速度 | 下り | 232.37Mbps |
上り | 185.27Mbps |
※すべて税込価格
※実質平均速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
ドコモ光では現在、不定期で実施されている開通工事費無料のキャンペーンを実施中です。
auひかりのように分割分を割り引く実質無料ではないため、いつ解約をしても残債を請求されることがありません。
なお、ドコモ光の申し込みは、「代理店ネットナビ」からがおすすめです。
20,000円のキャッシュバックが追加オプション不要でもらえるだけでなく、ドコモ光公式の2,000円分のdポイントプレゼントも受け取れます。
ここが気になる!auひかりの解約についてよくある疑問4つ

auひかりの解約で知りたい疑問をわかりやすく解説します。
知っているとお得な情報もあるのでチェックしてみてくださいね。
auひかりのプロバイダだけ解約できる?
auひかりでは契約するときに8社からプロバイダを選べます。
しかし、契約後はプロバイダだけを解約して、再度違うプロバイダへ変更することはできません。
どうしても利用中のプロバイダを変えたいときはauひかり自体を一度解約し、新たなプロバイダを選んでauひかりを新規契約しなくてはいけませんよ。
当然、auひかりの違約金や回線撤去費も発生してしまうので、プロバイダ選びはよく考えましょう。
auスマートバリューは解約するとどうなるの?
auスマートバリューは、auひかりを解約すると一緒に解約となります。
ただし解約になる時期は同時ではなく、auひかりを解約する月の前月でauスマートバリューの割引が終了します。
【例:2020年10月にauひかりを解約する場合】
- auひかり → 2020年10月解約
- auスマートバリュー → 2020年9月解約(割引終了)
そのため、auひかりの解約月にはauスマートバリューの割引が適用されないことに注意しましょう。
解約月の月額は日割りになる?
auひかりの解約月の月額料金が日割りになるかは、プロバイダによって異なります。
プロバイダが「au one net」を契約している場合のみ解約月の月額料金が日割りになり、その他のプロバイダは解約月の月額料金がまるまる発生します。
月額料金を余計に払いたくない場合は、解約するタイミングを考えて解約申請をするといいですね。
引越しの場合解除料は発生する?
auひかりは引越し先でも継続して利用する場合、引越し手続きを行えば解除料は発生しません。
引越し先でauひかりを利用しない場合は契約解除となり、解除料が発生するので注意しましょう。
auひかりの引越し手続きは「お引っ越し:お申し込み・コース変更」から行えますよ。
また引越し元の初期費用(工事費など)の残債分は、引越し先の利用額から減額または還元となるので安心ですね。
オプションだけの解約はできる?
auひかりのオプションは「My au」からいつでも解除できます。
ただしauひかりの電話サービスはWebから手続きが行えないため、KDDIへ解約の連絡が必要です。
電話サービスの解除申し込み窓口は以下のとおりです。
【KDDIお客さまセンター】
- 0077-7068(通話料無料)
- 上記番号が利用できない場合:0120-22-0077(通話料無料)
営業時間時間:9:00~18:00
申し込み期限:月末
まとめ
auひかりの解約は契約しているプロバイダへ連絡することで解約できます。
各プロバイダの連絡先は、「プロバイダへ連絡」からチェックしてくださいね。
またauひかりの解約の際には、以下の解約金が発生します。
またauひかりを解約する時には借りていたホームゲートウェイなどのレンタル機器を返却する必要がありますが、未返却だと違約金が発生してしまうと覚えておきましょう。
解約金は「契約更新月に解約する」ことで抑えられます!
auひかり解約後はauスマートバリュー対応の地域限定回線や全国展開する光コラボで最安値の「So-net光プラス」への乗り換えがオススメです。
違約金がかかる場合は45,000円キャッシュバックのある「NURO光」や、最大100,000円まで違約金を補填してもらえる「ソフトバンク光」も検討しましょう。
ドコモスマホを利用している人は「ドコモ光」がセット割を使える唯一の回線となるためおすすめですよ。
本記事を読んで解約方法の要点をチェックし、賢く解約してくださいね!
コメント