今回は、光回線49社の速度をランキング形式で比較し、おすすめの9社を紹介しています。
結論かから申し上げると、速度重視の人におすすめの光回線は、以下のとおりです。
[quads id=3]また、速度の速い光回線を選ぶ際には下記3つのポイントに注目しましょう。
【最新】光回線49社の速度をランキング形式で比較!

まずは、光回線49社最新の通信速度をランキング形式で比較し、紹介します。
【光回線49社通信速度ランキング】順位 | サービス名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 最大速度 | 適用エリア |
---|---|---|---|---|---|
1 | コミュファ光 | 486.02Mbps | 279.86Mbps | 10Gbps | 愛知・岐阜・ 三重・静岡・長野 |
2 | NURO光 | 462.2Mbps | 407.54Mbps | 2Gbps | 北海道・関東・東海 ・関西・中国・九州 |
3 | スター キャット光 |
432.21Mbps | 388.1Mbps | 2Gbps | 愛知・名古屋 |
4 | eo光 | 411.92Mbps | 284.19Mbps | 1Gbps | 京都府・大阪府・三重県・滋賀県・ 兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県 |
5 | ひかりde ネット |
382.33Mbps | 230.98Mbps | 10Gbps | 静岡県 |
6 | auひかり | 365.75Mbps | 290.74Mbps | 1Gbps | 関西・中部一部エリアを除く日本各地 (マンションタイプは日本全国) |
7 | ベイコム光 | 352.85Mbps | 245.16Mbps | 1Gbps | 兵庫・大阪 |
8 | ピカラ光 | 352.01Mbps | 218.42Mbps | 1Gbps | 香川県・徳島県・愛媛県・高知県 |
9 | BB.excit光 Fit | 350.93Mbps | 196.49Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
10 | J:COM NET光 | 349.42Mbps | 243.91Mbps | 10Gbps | 北海道・東北・ 関東・関西・九州 |
11 | キャッチ ネクスト |
342.92Mbps | 264.34Mbps | 10Gbps | 愛知県 |
12 | NCV光 | 325.66Mbps | 289.56Mbps | 1Gbps | 米沢・函館・新潟・福島 |
13 | enひかり | 318.3Mbps | s239.47Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
14 | Kブロード光 | 313.17Mbps | 225.69Mbps | 10Gbps | 奈良県 |
15 | BBIQ光 | 312.49Mbps | 214.79Mbps | 1Gbps | 福岡・佐賀・長崎・ 熊本・大分・宮崎・鹿児島 |
16 | イッツコム ひかり |
310.68Mbps | 207.73Mbps | 2Gbps | 東京・神奈川 |
17 | auひかり ちゅら |
310.04Mbps | 183.56Mbps | 1Gbps | 沖縄県 |
18 | CNS光 | 309.5Mbps | 260.57Mbps | 10Gbps | 三重県 |
19 | メガ・エッグ光 | 307.82Mbps | 184.47Mbps | 1Gbps | 広島県・岡山県・鳥取県 |
20 | ZTV光 | 307.55Mbps | 275.73Mbps | 1Gbps | 三重・滋賀・和歌山 |
21 | CCNet光 | 287.92Mbps | 227.11Mbps | 1Gbps | 愛知・岐阜・三重 |
22 | IIJmioひかり | 277.96Mbps | 212.64Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
23 | excite MEC光 | 275.56Mbps | s229.38Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
24 | So-net光 プラス |
267.96Mbps | s201.89Mbps | 10Gbps | フレッツ光と同エリア |
25 | DMM光 | 266.2Mbps | 196.88Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
26 | ソフトバンク光 | 259.83Mbps | 172.26Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
27 | サイバーホーム | 247.74Mbps | 204.47Mbps | 1Gbps | サイバーホーム契約中のマンション |
28 | UCOM光 レジデンス |
238.35Mbps | 200.14Mbps | 10Gbps | UCOM光レジデンス導入のマンション |
29 | TNCヒカリ | 237.32Mbps | 325.98Mbps | 1Gbps | 静岡県 |
30 | 愛知ひまわり ネットワーク光 |
237.11Mbps | 184.91Mbps | 10Gbps | 愛知県 |
31 | OCN光 | 234.02Mbps | 179.05Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
32 | e-mansion | 229.56Mbps | 219.16Mbps | 10Gbps | e-mansion導入のマンション |
33 | @T COMヒカリ | 225.22Mbps | 168.42Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
34 | ビッグローブ光 | 224.21Mbps | 171.41Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
35 | ドコモ光 | 224.06Mbps | 180.27Mbps | 10Gbps | フレッツ光と同エリア |
36 | フレッツ光 ネクスト |
223.57Mbps | 175.21Mbps | 1Gbps | 北陸・東海・関西・ 中国・四国・九州・沖縄 |
37 | DTI光 | 222.7Mbps | 181.27Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
38 | Yahoo! BB光 withフレッツ |
219.79Mbps | 147.55Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
39 | ぷらら光 | 214.98Mbps | 162.98Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
40 | Drive光 | 208.7Mbps | 153.69Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
41 | AsahiNet光 | 197.56Mbps | 187.86Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
42 | 楽天ひかり | 187.18Mbps | 160.84Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
43 | @nifty光 | 179.19Mbps | 180.91Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
44 | エキサイト光 | 175.64Mbps | 169.16Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
45 | @SMART光 | 171.68Mbps | 160.91Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
46 | DoCanvas | 162.36Mbps | 125.91Mbps | 1Gbps | DoCanvas導入のマンション |
47 | U-NEXT 光コラボ |
110.69Mbps | 99.96Mbps | 1Gbps | フレッツ光と同エリア |
48 | e-broad光 マンション |
93.24Mbps | 100.04Mbps | 不明 | e-broad 光 マンション導入のマンション |
49 | レオネット | 40.63Mbps | 62.86Mbps | 不明 | レオパレス21 |
光回線の中には、利用できるエリアが限定されているものもあります。
そのため、申し込みを検討する際には、まず自分が使う場所がエリア内かどうかを各回線のHPで確認する必要があります。
速度重視で選ぶ!おすすめの光回線9社
スマホとのセット割が提供されている光回線を選択すると、スマホ1台につき月額料金が最大1,100円割引されます。
- auユーザー:auひかり、So-net 光 プラス、電力系光回線
- ドコモユーザー:ドコモ光
- ソフトバンクユーザー:NURO光、ソフトバンク光
- 格安SIMユーザー:NURO光、auひかり、So-net 光 プラス

セット割は離れて住む家族にも適用できるよ!
家族で適用すれば年間で数万円単位の節約だね!

上記の回線は「【最新】光回線49社の速度をランキング形式で比較!」にもランクインしているよ!
※タップで概要の解説に飛びます
auユーザーなら独自回線の「auひかり」がおすすめ

auのスマホを利用中の方には、auひかりがおすすめです。
auスマホとのセット割が提供されているだけでなく、独自回線で通信速度が安定しやすいというメリットもあります。
しかし、auひかりは提供エリアが限られているので注意が必要です。
auひかりの提供エリア検索はこちら
提供エリア |
ホーム (戸建て) |
関西 中部一部エリアを除く日本各地 |
|
---|---|---|---|
マンション | 日本全国 | ||
セット割 | あり | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
実測値 |
下り速度 平均 |
365.75Mbps | |
上り速度 平均 |
290.74Mbps | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 0円 | ||
月額料金 |
ホーム (戸建て) |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
|
マンション |
1年目:4,180円 2年目:4,180円 3年目:4,180円 |
||
キャッシュバック (フルコミット の場合) |
最大63,000円 | ||
3年間の 実質料金 |
ホーム (戸建て) |
152,490円 | |
マンション | 106,400円 | ||
3年間の 実質月額 |
ホーム (戸建て) |
4,236円 | |
マンション | 2,956円 |
auひかりは、正規代理店であるフルコミットから申し込むのがおすすめです。
フルコミットであれば、最大63,000円のキャッシュバックに加え、他社からの乗り換えの場合に最大55,000円まで解約費用を還元してもらえます。

ほかの窓口だと乗り換えの還元額は30,000円までだよ
auひかりがエリア外なら「So-net 光 プラス」がおすすめ

auユーザーで、auひかりの提供エリア外にお住まいの方には、So-net 光 プラスをおすすめします。
So-net 光 プラスでもauスマホとのセット割が提供されているので、auユーザーの方であればお得に利用できます。
提供エリア |
ホーム (戸建て) |
フレッツ光と 同エリア |
|
---|---|---|---|
マンション | |||
セット割 | あり | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
実測値 |
下り速度 平均 |
267.96Mbps | |
上り速度 平均 |
201.89Mbps | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 0円 | ||
月額料金 |
ホーム (戸建て) |
6,138円 | |
マンション | 4,928円 | ||
キャッシュバック (So-net公式 の場合) |
なし | ||
3年間の 実質料金 |
ホーム (戸建て) |
177,930円 | |
マンション | 135,580円 | ||
3年間の 実質月額 |
ホーム (戸建て) |
4,943円 | |
マンション | 3,766円 |
So-net 光 プラスの申し込みは、So-net公式がおすすめです。
IPv6対応なので快適で安定したインターネット通信を利用できます。
さらに、ルーターを無料でレンタルしてくれるので、余計な費用がかかりません。

60,000円のキャッシュバックがもらえるから、実質料金が安くなってお得だよ
地方限定の「電力系光回線」もおすすめ
auユーザーの方には、地方限定の電力系光回線もおすすめです。
地方限定のため利用者数が少なく、回線混雑が起こりにくいので、安定した通信速度が出せます。
【電力系光回線の概要】eo光 | ピカラ光 | メガ・エッグ光 | |
---|---|---|---|
提供 エリア |
関西地方 (京都府・大阪府・三重県・ 滋賀県・兵庫県・奈良県・ 和歌山県・福井県) |
四国地方 (香川県・徳島県・ 愛媛県・高知県) |
中国地方 (広島県・岡山県・鳥取県) |
セット割 | あり | あり | あり |
初期費用 | 工事費:29,700円 手数料:3,300円 |
工事費:0円 手数料:0円 |
工事費:38,500円 手数料:3,300円 |
3年間の 実質月額 |
4,714円 | 4,631円 | 4,706円 |
おすすめの 申し込み 窓口 |
eo光公式 | 株式会社NEXT | 株式会社NEXT |
キャン ペーン 内容 |
・他社解約費用サポート ・月額料金最大12ケ月間 2,200円割引 ・eo電気とセット利用で 12ヶ月間月額550円割引 ・新規申込で商品券15,000円 もしくはネット家電プレゼント ・工事費実質無料 |
・工事費無料 ・25,000円CB ・新規加入で初期費用無料 ・開通月は月額基本料金無料 ・ピカラ光とセット利用で ルーターレンタル無料 |
・20,000円CB ・メガ・エッグコレクトと セット利用で最大29,000円CB ・他社からの乗り換えで 最大30,000円CB |
超高速 プラン (IPv6) |
対応 | 対応 | 対応 |
eo光・ピカラ光・メガ・エッグ光ではauスマホとのセット割も提供されているので、auユーザーの方は検討してみてもいいですね。
※表示はすべて税込ドコモユーザーなら「ドコモ光」一択

ドコモのスマホを利用中の方であれば、ドコモ光がもっともおすすめです。
ドコモ光はドコモのスマホとのセット割が提供されているので、ドコモユーザーはお得に利用できます。
提供エリア |
ホーム (戸建て) |
フレッツ光と 同エリア |
|
---|---|---|---|
マンション | |||
セット割 | あり | ||
最大速度 | 10Gbps | ||
実測値 |
下り速度 平均 |
224.06Mbps | |
上り速度 平均 |
180.27Mbps | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 0円 | ||
月額料金 |
ホーム (戸建て) |
1年目:5,720円 2年目:5,720円 3年目:5,720円 |
|
マンション |
1年目:4,400円 2年目:4,400円 3年目:4,400円 |
||
キャッシュバック 金額 (ネットナビの場合) |
20,000円 | ||
3年間の 実質料金 |
ホーム (戸建て) |
209,020円 | |
マンション | 161,500円 | ||
3年間の 実質月額 |
ホーム (戸建て) |
5,806円 | |
マンション | 4,486円 |
ドコモ光は、ネットナビからの申し込みがおすすめです。
ネットナビはキャッシュバック20,000円にプラスして、ドコモ光公式からdポイントを2,000ポイントもらえるので、ドコモユーザーの方はよりお得です。

キャッシュバックのための追加オプションも不要!
ソフトバンクユーザーなら標準下り最大2Gpsの「NURO光」がおすすめ

ソフトバンクユーザーは、まずNURO光を検討してみましょう。
NURO光はソフトバンクのスマホとのセット割が適用され、標準で下り最大2Gbpsの高速通信が利用できます。
ただし、NURO光は提供エリアが限られているので注意しましょう。
提供エリア |
ホーム (戸建て) |
北海道・関東・東海・ 関西・中国・九州 |
|
---|---|---|---|
マンション | |||
セット割 | あり | ||
最大速度 | 2Gbps | ||
実測値 |
下り速度 平均 |
462.2Mbps | |
上り速度 平均 |
407.54Mbps | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 0円 | ||
月額料金 |
ホーム (戸建て) マンションミニ |
1年目:5,200円 2年目:5,200円 3年目:5,200円 |
|
キャッシュバック (公式特設サイト の場合) |
45,000円 | ||
3年間の 実質料金 |
165,300円 | ||
3年間の 実質月額 |
4,592円 |
NURO光は、公式特設サイトから申し込みましょう。
公式特設サイトはキャッシュバックも45,000円と高額で、基本工事費も無料です。
さらに、申し込みのときに工事日の選択ができるため、とてもスムーズに開通できます。

ただし、NURO光は工事が2回あるので注意しよう!
NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がおすすめ

NURO光がエリア外のソフトバンクユーザーの方には、ソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光もソフトバンクのスマホとのセット割を利用でき、最大10Gbpsという超高速プランも選択できます。
提供エリア |
ホーム (戸建て) |
フレッツ光ネクスト と同エリア |
|
---|---|---|---|
マンション | |||
セット割 | あり | ||
最大速度 | 10Gbps | ||
実測値 |
下り速度 平均 |
259.83Mbps | |
上り速度 平均 |
172.26Mbps | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
工事費 |
26,400円 (乗り換えの場合は 工事費実質無料) |
||
月額料金 | ホーム (戸建て) |
1年目:5,720円 2年目:5,720円 3年目:5,720円 | |
マンション | 1年目:4,180円 2年目:4,180円 3年目:4,180円 |
||
キャッシュバック (公式特設サイト の場合) |
37,000円 | ||
3年間の 実質料金 |
ホーム (戸建て) | 218,420円 | |
マンション | 162,980円 | ||
3年間の 実質月額 |
ホーム (戸建て) | 6,067円 | |
マンション | 4,527円 |
ソフトバンク光は、NEXTから申し込みましょう。
代理店NEXTの独自キャンペーンで受け取れるキャッシュバックは、高額です。
さらに、キャッシュバックの申し込み手続きがとても簡単なので、手続きを忘れてもらえなかったというリスクが軽減されます。

キャシュバックの手続きは、申し込み時に口座を伝えるだけだよ
格安スマホユーザーなら「NURO光」がおすすめ
格安スマホを利用中の方も、まずはNURO光を検討しましょう。
NURO光は標準で下り最大2Gbpsの高速通信が利用できますし、高速通信なのに料金が安いという特徴をもっています。

NURO光は提供エリアが限られているので注意が必要だよ。
NURO光は、公式特設サイトからの申し込みがもっともお得です。
公式特設サイトではスムーズに開通でき、キャッシュバックも45,000円と高額で、基本工事費も無料です。
NURO光がエリア外なら「auひかり」がおすすめ
格安スマホを利用中で、NURO光のエリア外という方には、auひかりをおすすめします。
auひかりは独自回線のため、速度が安定しやすいです。
しかし、auひかりも提供エリアが限られているので、契約前に確認しておきましょう。

エリア検索はこちらから確認!
auひかりのエリア内の方は、フルコミットからの申し込みがおすすめです。
最大63,000円のキャッシュバックに加え、他社からの乗り換えであればさらに最大55,000円を上乗せで還元されます。
auひかりもエリア外なら「So-net 光 プラス」がおすすめ
NURO光もauひかりも提供エリア外にお住まいの方には、So-net 光 プラスをおすすめします。
So-net 光 プラスは高額キャッシュバックにより実質月額料金が安く、通信速度も比較的速いです。
So-net光プラスの申し込みは、So-net公式の窓口がおすすめです。
ルーターを無料でレンタルできるので、余計な費用を抑えられますよ。
インターネット通信における「速度」の基礎知識

まずは、インターネット通信における「速度」の基礎知識について解説します。
速度の基礎知識を理解して、本当に速い光回線を見極めましょう。
速度の単位「bps」と「ping」の意味
まずは、通信速度を比較する際によく出てくる「bps」と「ping」の意味を解説します。
- bps:通信速度の基本単位
- ping:相手のネットワークと通信できるかどうかを確認するためのコマンド
bpsは、通信速度の基本単位です。
通信量の大きさによって、kbps・Mbps・Gbpsのように単位を使いわけます。
- kbps:bpsの1,000倍(1kbpsは1,000bps)
- Mbps:kbpsの1,000倍(1Mbpsは1,000kbps)
- Gbps:Mbpsの1,000倍(1Gbsは1,000Mbps)
kbpsになると、通信速度が遅いと感じますが、Mbpsが出ていれば問題なく利用できます。
ping値はオンラインゲームなどを行う人以外は、あまり気にする必要のない数値です。
オンラインゲームは、相手のゲームサーバーと通信を行わなければプレイできないためため、快適に利用するためにping値の確認が必須となっています。

動画の視聴などであればPingの数値が悪くても問題ないよ!
速度の「上り」「下り」の違い
通信速度には、「上り速度」と「下り速度」の2種類が存在します。
- 上り速度:データをアップロードする際の速度(メールやLINEの送信、SNSの投稿、Webサイトの更新作業、YouTubeなどの動画投稿、他)
- 下り速度:データをダウンロードする際の速度(メールやLINEの受信、SNSやWebサイトの閲覧、YouTubeなどの動画視聴、他)
通信速度は、下り速度が特に重要です。
下り速度はダウンロード速度を指しており、Webサイトの閲覧や動画の観賞、LINEなどのメッセージを受信するときの速度などが該当します。
そのため、インターネットで楽しめるさまざまなコンテンツを快適に利用するには、下り速度が重要になってきます。
ただし、動画や画像をアップする機会が多い方の場合は、上り速度も重要です。

You Tubeを見るときは下り速度、投稿するときは上り速度が重要、という感じだね!
ご自身の使用用途を明確にしておくと、重視するポイントがわかるので、自分に適した光回線を選択しやすくなりますよ。
インターネットを快適に使える速度の目安
インターネットを快適に利用できる通信速度の目安は、以下のとおりです。
メールの送受信 | 1Mbps |
---|---|
LINEの送受信 | |
Webサイトの閲覧 | |
SNSへの投稿 | 3Mbps |
ビデオ通話 | |
動画投稿 | 10Mbps |
YouTube動画 |
通常…3Mbps HD…5Mbps 4K…25Mbps |
オンラインゲーム | 100Mbps以上 |
オンラインゲームはタイトルによって快適にプレイできる速度が異なりますので、事前に確認しておきましょう。
注目ポイントは3つ!速度が速い光回線の選び方

速度重視で光回線を選びたい方は、以下の3つのポイントに注目して選ぶようにしましょう。
最大速度ではなく「実測値」で比較する
速度が速い光回線を選ぶときには、最大速度ではなく実測値を確認しましょう。
ホームページなどに記載されている最大速度は理論値のため、実際に最大速度が出ているわけではありません。
実測値は、TwitterなどのSNSで検索するか、利用者のレポートが見られる「みんなのネット回線速度」で確認できます。
速度は、利用する環境や時間帯によっても大きく変動します。

お昼時や夕方から深夜にかけてが一番速度が遅くなりやすい時間帯だよ
ちなみに、マンション向けプランは1本の光回線をマンションの利用者全員とシェアするため、速度が遅くなりやすいです。
IPv6対応の光回線・プロバイダを選ぶ
プロバイダを選ぶときには、IPv6に対応しているかどうかを確認しましょう。
IPv6とは、混雑している通信方式を避けて接続することで、インターネットの通信速度を速めてくれるシステムです。
簡単にいってしまうと、IPv6に対応しているプロバイダを利用すれば、インターネットがサクサク快適に利用可能です。

「IPv6対応」や「v6プラス対応」という表記が目安だよ
独自回線は速度が安定しやすい
独自回線とは、フレッツ光以外の自社でもっている光回線のことです。
独自回線であれば回線の混雑を回避できるので、高速な通信を利用できます。
現在、独自回線を提供している光回線は以下のとおりです。
- auひかり
- NURO光
- コミュファ光
- eo光
- ピカラ光
- BBIQ光
- メガ・エッグ光

フレッツ光の回線は、多くの人が利用しているから、混雑が起きて、通信速度も遅くなりやすいんだね。
簡単2ステップ!使っている光回線の速度を調べる方法

現在利用中の光回線の速度は、たったの2ステップで確認できます。
➀PCやスマホを光回線に接続する
光回線の速度を調べるには、パソコンやスマートフォンを光回線に接続する必要があります。
有線接続でも無線接続でも構いませんので、光回線と接続してください。
➁速度テストサイトで計測する
パソコンもしくはスマートフォンを光回線に接続したら、速度テストサイトで計測を行いましょう。
光回線の速度を実測できるサイトには、以下の3つがあります。
光回線の速度が遅いときに試したい7つの対処法

光回線の速度が遅いと感じたときには、以下の7つの対処法を試してみましょう。
➀WiFi接続を一度切って再接続する
有線ではなくWiFi接続をしている場合、一度接続を切って再接続してみましょう。
パソコンやスマートフォンの設定からWiFi接続を切って再接続を行うと、速度が改善する場合があります。

接続設定上の不具合がこれで解消されることがあるよ
➁使っていない端末の接続を切る
一度に複数の端末を光回線に接続していると、速度が遅くなる傾向にあります。
そのため、使っていない端末から光回線の接続を切りましょう。
➂WiFi接続の周波数帯を変えてみる
WiFi接続の周波数を変更すると、速度を良好にできる可能性があるので試してみましょう。
WiFiには、2.4GHzと5GHzという2種類の周波数があります。
- 2.4GHz:より遠方まで電波が届く。しかし、電波干渉も受けやすい。
- 5GHz:遠方までは届かず、近距離にしか電波が届かない。しかし、電波干渉は受けにくい。
周波数が利用環境に適していないと、速度が遅くなりやすいです。

家具や家電が多い場所にルーターがある場合は5GHzがいいね
➃ONUやWiFiルーターを再起動する
光回線の再接続だけでなく、ONUやWiFiルーターも再起動してみましょう。
ONUやWiFiルーターの前に、パソコンやスマートフォン自体を再起動してみるのもおすすめです。

ずっと電源を入れっぱなしであることが接続不良の原因にもなるんだよ。
➄LANケーブルを抜き差しする
有線接続の場合、LANケーブルの抜き差しも行ってみましょう。
WiFiルーターなど無線接続は電波干渉も受けやすいため、有線接続に変えてみるのもひとつの手です。
➅IPv6の申し込みをする
IPv6の接続方法や申し込み方法は、各光回線のマイページなどで確認できます。
【IPv6対応の光回線・プロバイダを選ぶ】で説明したとおり、IPv6は速度を向上・安定させるうえでとても重要な役割をしています。
しかし、IPv6の利用料金は光回線によって有料・無料が異なり、もともとIPv6に対応していないものもあるため、注意が必要です。

WiFiルーターなどもIPv6対応のものが必要だよ!
今回紹介している対処法を試しても速度が改善しない場合は、IPv6対応の光回線への乗り換えを検討しましょう。
【速度重視で選ぶ!おすすめの光回線9社】で紹介している9社は、すべてIPv6に対応しているため、参考にしてくださいね。
ただし、ドコモ光は選択するプロバイダによって対応・未対応が異なります。
➆高規格のWiFiルーター・LANケーブルに交換する
高規格のWiFiルーターや、LANケーブルに変更することで、速度状況が改善する可能性があります。
また、上記で説明したIPv6は対応しているルーターでのみ利用できるので、注意して購入しましょう。
通信速度 | 周波数帯 | |
---|---|---|
IEEE802.11ad | 6.7Gbps | 60GHz帯 |
IEEE802.11ac | 6.9Gbps | 5GHz帯 |
IEEE802.11n | 300Mbps | 2.4GHz帯/5GHz帯 |
IEEE802.11a | 54Mbps | 5GHz帯 |
IEEE802.11g | 54Mbps | 2.4GHz帯 |
IEEE802.11b | 11Mbps | 2.4GHz帯 |
通信速度 | 周波数帯 | |
---|---|---|
CAT8 | 40Gbps | 2,000MHz |
CAT7A | 10Gbps | 1,000MHz |
CAT7 | 10Gbps | 600MHz |
CAT6A | 10Gbps | 500MHz |
CAT6 | 1Gbps | 250MHz |
CAT5e | 1Gbps | 100MHz |
CAT5 | 100Mbps | 100MHz |
CAT3 | 10Mbps | 16MHz |
よくある質問

最後にインターネットの速度についてのよくある質問とその回答をご紹介します。
速度が遅いときの改善方法は?
まずは、WiFi機器の接続を一度切って再起動してみましょう。
それでも改善しない場合は、IPv6の申し込みを検討しましょう。
詳しくは、『光回線の速度が遅いときに試したい7つの対処法』の項目で述べていますので是非参考にしてみて下さい。
上り速度・下り速度とは?
●上り速度:「データを送りアップロード」する際の速度
●下り速度:「データを受け取りダウンロード」する際の速度
一般的に「通信速度」としか表記されていない場合は、下り速度(ダウンロード速度)を指していると捉えましょう。
また、上り速度(アップロード速度)もデータをアップロードする場合には大切です。
以下、上り速度(アップロード速度)と下り速度(ダウンロード速度)が影響する作業の一覧です。
- メールの送信
- Webページの更新
- ビデオ通話
- SNSに写真・動画投稿
- SNSへの書き込み
- データファイルの共有
- メールの受信
- LINEの受信
- Webページの閲覧
- 動画視聴
- パソコンやスマホのオンラインゲーム
速度表記でよく見る「bps」とは?
bpsとは、「ビットパーセコンド」の略称です。
ビットパーセコンドとは、1秒間で送信したデータ量を表した単位を指します。
なお、bpsの影響を受ける作業は、以下のとおりです。
- 高画質動画の視聴
- Webページの閲覧
- オンラインゲーム
速度表記でよく見る「PING値」とは?
簡単にいうとPING値は、ユーザーの体感速度を表したデータです。
契約時に表記されているインターネットの速度表示は、ベストエフォート方式に則ったあくまで理論値であり、実際は表示されている速度が出ることは、ほとんどありません。
つまり、インターネットを接続するときの参考にするべき数値が、PING値です。
下り速度などとは異なり、PING値は低いほど接続時のストレスが減少します。
とくに、高負荷がかかるオンラインゲームなどの場合、 PING値が高くなるとラグが生じ、思うように楽しめなくなってしまいます。
なお、 PING値の影響を受ける作業は、以下のとおりです。
- YouTubeなどの高画質な動画視聴
- オンラインゲーム
- 無料通話アプリ
インターネット回線の正常な速度とは?
接続方法別の正常速度は、以下のとおりです。
- 光回線:約100bps〜
- ホームルーター:約30bps〜
- ポケットWiFi:約20bps〜
もし、お使いの回線がこれらより遅く、使用にも影響が出ている場合は、回線の乗り換えを検討しましょう。
まとめ
光回線は、お使いのスマホキャリアによっておすすめの回線が異なります。
速度が速い光回線を選ぶときにはスマホキャリア以外にも、最大速度ではなく実測値を重視することや、IPv6対応の可否、独自回線かどうかも注目するべきポイントです。
光回線49社の速度ランキングや、キャリアごとにおすすめできる光回線とお得に申し込める窓口をご紹介してきましたので、お使いのスマホキャリアに適した回線を見つけられますね。
また回線速度の基礎知識や光回線速度を調べる方法、速度が遅いときの対処法などもご紹介してきましたので、お使いの光回線が遅いと感じたときは、ぜひ試してみてください。
この記事を参考に、ご自身の用途に合った光回線を、よりお得に契約し、快適なインターネット通信を手に入れましょう!
コメント