格安でネット・電話が使い放題になるプランを打ち出し、続々とユーザー数を増やしている第4のキャリア「楽天モバイル」。

これから申し込みを検討している人は多いと思いますが、その際キャンペーンを活用して、少しでもお得に申し込みたいところでしょう。
楽天モバイルでは、常に多くのキャンペーンを開催しており、その種類は同じく格安プランを提供するahamo・povo・LINEMO・格安SIM各社を凌駕する充実ぶりです。
今回は、今まさに実施中のキャンペーン情報を網羅し、複数のキャンペーンをうまく併用する方法や申込方法、楽天モバイルのおすすめポイントまで詳しく解説します。
この記事を参考にすることで、楽天モバイルをどこよりもお得に申し込めますよ。

おすすめポイント
- 月額3,278円で楽天回線が使い放題
- 月額料金0円から利用できる(2022年6月まで)
- 多彩なキャンペーンを利用・併用できる
【2022年8月】楽天モバイルの最新キャンペーンまとめ!

他社を凌駕する量と質を伴った最新キャンペーン情報を、目玉的なものを中心にピックアップしました。
それぞれの詳細をわかりやすく解説します。
iPhone 13・iPhone 13 Proのセット購入で最大24,000ポイント還元
以下でピックアップする特定の機種をセット購入することにより、高額なポイントバックを受け取れます。
期間 | 2022年7月1日(金)0:00~終了日未定 |
---|---|
内容 | ・最大24,000pt付与 |
条件 |
・製品が到着した翌月末日までに回線の利用をスタートさせる ・申し込み&端末購入の翌月末日までに専用アプリを通した10秒以上の通話 |
最大額のポイントを確保するためには、異なる3つのキャンペーンの適用条件をそれぞれクリアする必要があります。
キャンペーン内容 | ポイント獲得額 | 合計ポイント獲得額 |
---|---|---|
初めての申し込み | 3,000pt | 3,000pt |
iPhone13シリーズ iPhone SE(第3世代) |
16,000pt | 19,000pt |
iPhone12シリーズ | 8,000pt | 1,1000pt |
アップグレードプログラム利用 | 5,000pt | 5,000pt |
iPhone13シリーズ iPhone SE(第3世代) |
19,000pt | 最大24,000pt |
iPhone12シリーズ | 11,000pt | 最大16,000pt |
最大24,000pt付与の対象となるスマホは以下の4種類です。
- iPhone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)

新色「アルパイングリーン」もポイント付与の対象に含まれています。
なお、以下のiPhoneには最大16,000ptが付与されますよ。
16,000ptプレゼントの対象機種
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro Max
iPhone 12シリーズは34,896円から購入できるので、リーズナブルな準新作を購入したい方におすすめです。
Android製のセット購入で最大19,000ポイント還元
指定されたAndroid製品を楽天のプランと一緒に契約した場合、最大19,000円相当ポイントがバックされます。
期間 | 2022年3月23日~終了日未定 |
---|---|
内容 | 指定Androidのセット購入で最大19,000pt還元 |
条件 |
・新規または乗り換えでRakuten UN-LIMIT Ⅵを利用する ・楽天モバイル指定のAndroidスマホをセットで購入する ・製品到着の翌月末日までに専用アプリを通した10秒以上の通話 |
現在、当該キャンペーンの割引を利用できるAndroid製スマホは以下のとおりです。
割引額 | 機種名 |
---|---|
20,000円 |
・Rakuten Hand 5G ・Rakuten BIG s ・OPPO A55s 5G ・OPPO Reno5 A ・Xperia 10 Ⅲ Lite ・AQUOS sense 6 |
15,000円 |
・AQUOS wish ・AQUOS zero6 |
7,980円 | ・Rakuten Hand |
上記ポイントに期間限定ポイント、もしくは初めて楽天モバイルを利用した人限定のポイントが3,000pt追加され、最大で19,000ptが付与されます。
Android製のセット購入に使える最大16,000円OFFクーポン【楽天市場店限定】
対象のAndroid製スマホを購入する際、端末代が16,000円分割引されるキャンペーンです。
期間 | 2022年6月20日(月)10:00 ~ 終了日未定 |
---|---|
内容 | 対象のAndroid製スマホが16,000円割引される |
条件 |
・楽天モバイルの楽天市場店でクーポンを獲得する ・楽天市場店で対象製品と回線プランセットを買い物かごに入れる ・購入画面でクーポンを有効にする ・購入完了画面から11日以内に正式契約をする ・製品到着の翌月末日までに専用アプリを通した10秒以上の通話 |
当該キャンペーンの対象スマホは以下のとおりです。
- AQUOS sense6
- AQUOS zero6
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno5 A
- Xperia 10 Ⅲ Lite
- Rakuten Hand 5G
狙っている端末がある場合は、クーポンを利用してお得に購入しましょう。

楽天モバイルの契約が初めてなら、さらに3,000ptが追加で付与されますよ。
Rakuten WiFi Pocket 2本体価格が実質0円
通常価格4,401円のRakuten WiFi Pocket 2を、ポイント還元やプレゼントにより実質0円で購入できます。
期間 | 2022年2月26日~終了日未定 |
---|---|
内容 |
・Rakuten WiFi Pocket 2通常4,401円の本体価格が実質0円 ・Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込みで3,000pt還元 ・Rakuten WiFi Pocket2の購入で1,401ptプレゼント |
条件 |
・Rakuten UN-LIMIT VIIに新規または乗り換えで申し込む ・申し込みと同時にRakuten WiFi Pocket 2を購入する |
Rakuten WiFi Pocket 2には、USB Type-B対応の「2B」と、USB Type-C対応の「2C」の2種類があるので、利用したいUSBのルーターを選びましょう。
購入すると16台までの同時接続ができ、リモートワークでパソコンに接続したり、タブレットにつないでみんなで動画を楽しんだりなど、あらゆる用途で活用できます。

ルーターからQRコードを表示して、スマホなどの端末で読み込むだけでかんたんに接続できるので、設定が苦手な方でも安心です。
アクセサリ全品送料無料【楽天市場店限定】
楽天市場店からスマートフォンアクセサリを購入する場合、すべての商品を1点から送料無料で購入できます。
期間 | 記載なし |
---|---|
内容 | 楽天市場店でスマートフォンアクセサリを購入すると送料が無料になる |
条件 | なし |
こちらは楽天モバイルの契約者以外も利用でき、取り扱われている合計96点のアイテムを1点から無条件で適用可能なキャンペーンです。
販売されているスマートフォンアクセサリのジャンルをチェックしてみましょう。
- お買いものパンダグッズ
- ケース
- フィルム
- 充電器
- ケーブル
- モバイルバッテリー
- 外部メモリ

楽天のキャラクター『お買いものパンダ』グッズにも要注目です!
楽天モバイルの契約と併せてスマホを新調する場合は、このキャンペーンを使って必要なアクセサリをお得に購入しましょう。
その他関連サービスのキャンペーン
目玉的なキャンペーンはここまでに解説したとおりですが、それ以外の細かなキャンペーンも多数開催されています。
2022年8月に利用できるキャンペーンを、適用条件と併せてかんたんにまとめたので、気になるものをチェックしてみてくださいね。
名称 | 適用条件・内容 |
---|---|
楽天イーグルスの無料観戦にご招待 | 先着制の事前申し込みに参加 |
楽天ペイアプリのお支払金額を最大20%還元 | Rakuten Linkアプリの利用 |
SPU | 楽天市場の利用でポイント1倍 |
キャリア決済 | 2,000円以上利用でポイント0.5倍 |
YouTube Premium 3ヶ月無料 | 月額1,180円が契約後3ヶ月無料 |
楽天ひかり1年無料 | 楽天ひかりとセットで契約 |
ここまでに紹介してきたとおり、他社と比べて楽天モバイルのキャンペーンは豊富で、内容も頻繁に入れ替わっています。

新規契約者向けだけでなく、契約者向けのキャンペーンも豊富に展開されているので、定期的にキャンペーンページを確認してみましょう。
楽天モバイルのキャンペーン併用方法をシミュレーション!
これまでに紹介したキャンペーンを複数利用すると、どこまで得ができるのかをシミュレーションしてみました。
楽天モバイルのキャンペーンは、併用できるものと併用できないものがあるので、お得度は併用するキャンペーンの中身によって異なります。

併用できるキャンペーンを見逃して損をすることがないように、ぜひシミュレーション結果をチェックしてみてくださいね。
端末セットの場合の併用イメージ
まずは回線とスマホ本体を合わせた購入をイメージしてみましょう。
お得な組み合わせとして、以下のキャンペーンを併用する形でシミュレーションしました。
適用するキャンペーン | お得になる金額 |
---|---|
iPhone 13・iPhone 13 Proのセット購入で 最大24,000ポイント還元 |
24,000ポイント(iPhone13シリーズ・iPhone SE(第3世代)の場合) |
iPhoneアップグレードプログラム適用で 5,000ポイント還元キャンペーン |
5,000ポイント |
【Rakuten UN-LIMITお申し込み特典】 だれでも3,000ポイントプレゼント |
3,000ポイント |
YouTube Premium 3ヶ月間無料 | 最大3,540円お得 |
合計で32,000ポイントを獲得でき、さらに3,540円の割引を適用できるため、併せて35,540円相当のお得です。
SIMのみ契約の場合の併用イメージ
SIMのみ契約の場合、もっともお得にキャンペーンを活用したシミュレーション結果は以下のとおりです。
適用するキャンペーン | お得になる金額 |
---|---|
【Rakuten UN-LIMITお申し込み特典】 だれでも3,000ポイントプレゼント |
3,000ポイント |
YouTube Premium 3ヶ月間無料 | 最大3,540円お得 |
合計で3,000ポイントの還元と、キャンペーン併用で3,540円の割引を受けられるため、併せて6,540円がお得になる結果でした。
キャンペーンを適用して楽天モバイルを申し込む流れ
キャンペーンを適用しつつ、楽天モバイルを申し込む流れを解説します。
他社からMNPで乗り換えることを前提に、開通までの流れを見ていきましょう。
端末セットで申し込む流れ
端末セットで申し込む流れを解説します。
必要な書類と情報をそろえる
MNPで乗り換える際は、以下の書類と情報が必要です。
- 本人確認書類
- 楽天会員ユーザーIDとパスワード
- クレジットカードまたは銀行口座
- MNP予約番号
MNP予約番号は、現在契約中の携帯電話会社のショップ、電話、またはWebで入手できます。
プランとオプションを選択して「製品選択へ進む」をクリックする
楽天モバイルのプランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の1つのみです。
必要なオプションを選択して、「製品選択へ進む」をクリックしましょう。
契約する端末を選ぶ
端末一覧から、購入したいスマホを選びましょう。
在庫状況も端末の画面から確認できます。
契約者情報を確認・入力する
楽天のIDにログインして、契約者情報を確認・入力します。
続いて本人確認書類をアップロードし、申し込みを完了します。
製品を受け取って、初期設定をする
製品を受け取ったら、端末にSIMカードを挿入して初期設定を済ませましょう。
楽天モバイルは製品到着直後から利用できます。
MNP開通手続きを行う
「my楽天モバイル」にPCまたはスマホからアクセスして、開通手続きを行います。
メニューから「お申し込み履歴」をクリックしたのち、該当の申込番号を見つけてクリックし、「MNP転入する」をクリックすれば完了です。
キャンペーンの適用条件を満たす
利用するキャンペーンごとの適用条件を満たしましょう。
多くのキャンペーンで「Rakuten Linkアプリ」からの10秒以上の通話が必要です。

通話は自分から発信した場合のみ有効で、受信の場合は通話にカウントされません。
インターネットに接続した後はアプリをインストールし、自分から発信して通話を行いましょう。
SIMのみで申し込む流れ
SIMのみの契約も、基本的な流れは端末とのセット購入と変わりません。
必要な書類と情報をそろえる
まずは以下の必要書類と情報をそろえましょう。
- 本人確認書類
- 楽天会員ユーザーIDとパスワード
- クレジットカードまたは銀行口座
- MNP予約番号
MNP予約番号は現在契約中の携帯電話会社と連絡を取り、事前に入手してください。
プランとオプションを選択して「この内容で申し込む」をクリックする
加入するプランとオプションを一覧画面から選択します。
内容に問題がなければ「この内容で申し込む」をクリックしましょう。
契約者情報を確認・入力する
IDの入力画面が表示されるため、メールアドレスとパスワードを入力して楽天にログインします。
本人確認書類のアップロードや各種入力を済ませ、申し込みを完了させましょう。
SIMを受け取って、初期設定をする
SIMカードが自宅に送付されます。
現在使っている端末にSIMカードを差し込んで、初期設定を済ませましょう。
MNP開通手続きを行う
「my楽天モバイル」にアクセスして、開通手続きを行います。
メニューから「お申し込み履歴」をクリックし、該当の申込番号をクリックしたあと、「MNP転入する」をクリックすれば完了です。
キャンペーンの適用条件を満たす
利用するキャンペーンごとの適用条件を満たさなければ特典を受け取れません。
特に専用アプリからの通話が必要な場合が多いため、必ず「Rakuten Link」をインストールしましょう。
楽天モバイルのキャンペーンでもらった楽天ポイントの使い方
楽天モバイルのキャンペーンでは、現金ではなく楽天ポイントが還元されるケースがほとんどです。
受け取った楽天ポイントの使い方の一例を紹介しましょう。
■楽天関連サービスで使う
楽天市場でのお買い物のほか、「楽天モバイル」「楽天でんき」「楽天ブックス」「楽天カード」などの楽天関連サービスの決済にポイントの充当が可能です。
楽天モバイルの月額基本料金は最大3,278円ですから、仮に20,000ポイントを受け取って支払いに充当した場合、6ヶ月分の基本料金にポイントを使ったとしてもまだポイントが余ります。
■ポイントを運用する
楽天証券を利用すると、楽天ポイントを使って国内株式や米国株式、投資信託、バイナリーオプションへの投資が可能です。
ポイントの運用に成功すると、受け取ったポイントを2倍・3倍以上に増やすことも決して不可能ではありません。
■グレードアップ特典を獲得する
「楽天トラベル」などでは、楽天ポイントを使ってホテルをグレードアップすることも可能です。
現金やクレジットカード決済と楽天ポイントを組み合わせることで、より豪華な旅を楽しめます。
■限定グッズと交換する
楽天の人気キャラクター「お買いものパンダ」の限定グッズと楽天ポイントを交換できます。
限定グッズは現金やクレジットカード決済などでは購入できないので、人によっては現金でキャッシュバックされる以上の価値を感じるかもしれません。
楽天モバイルはどんな人におすすめ?7つのメリット
まずは楽天モバイルの基本情報を紹介します。
使用回線 | 楽天回線、パートナー回線(au) |
---|---|
契約期間 | なし |
端末代 | 1円~ |
契約事務手数料 | 0円 |
月額料金 |
0G~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
実測値 | 42.83Mbps |
楽天モバイルのメリットは以下のとおりです。

それぞれをわかりやすく、簡潔に解説しましょう。
①楽天回線エリア内ではデータ使い放題
楽天回線エリア内では、どれだけデータを使っても月額料金は3,278円で統一されます。
それ以上の料金が請求されることも、通信制限がかかることもありません。
ただしパートナー回線で月間5GBを消費すると、翌月まで最大速度が1Mbpsに制限されるため注意しましょう。
②専用アプリの利用で通話・SMSが無料でかけ放題
専用アプリ「Rakuten Link」を利用すると、通話や会員同士のSMSを無料で楽しめます。
海外指定66の国と地域から日本に電話をかける場合も通話料が無料です。
追加料金もかからないので、楽天モバイル契約後は忘れずにアプリをダウンロードしましょう。
③5Gにも対応している
次世代規格の5Gにも追加料金なしで接続できます。
5G対応エリアはまだ限定的ですが、楽天回線の4G LTEエリアは人口カバー率97%を突破しており、日本全国ほぼすべてのエリアから楽天回線を使った通信が可能です。
④契約時に手数料がかからない
格安SIMやキャリアを契約する際は、事務手数料として3,300円前後が請求されることが一般的です。
しかし楽天モバイルは手数料などの初期費用がかからず、気軽に契約できます。
⑤使わなかった月は自動的に安くなる
楽天モバイルのプラン「Rakuten UN-LIMIT ⅥI」は、月間のデータ使用量が3GB以内だった場合、月額料金1,078円で利用できます。
3GBまで、20GBまで、20GB以上と段階的に料金が設定されており、使ったデータ容量が少ない月は自動的に料金が安くなることも特徴的です。
⑥いつでも違約金なしで解約できる
楽天モバイルには契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金がかかりません。
たとえば同じ実質無制限のポケット型WiFi「WiMAX」を契約した場合、解約する時期によって10,000~20,000円前後の違約金の支払いを求められます。
楽天モバイルならこの費用がかからないので、気軽に契約と解約が可能です。
⑦海外でもそのまま利用できる
楽天モバイルは世界66の国と地域から海外ローミングが可能で、海外でも日本国内で使っているのと同じ感覚でそのまま利用できます。
出張や旅行で海外を訪れる機会が多い方も、楽天モバイルを契約していれば、渡航前後にポケット型WiFiをレンタルする必要がなくなるでしょう。
楽天モバイルを申し込む前に!4つの注意点を確認しよう
あらためて楽天モバイルの概要を紹介します。
使用回線 | 楽天回線、パートナー回線(au) |
---|---|
契約期間 | なし |
端末代 | 1円~ |
契約事務手数料 | 0円 |
月額料金 |
0G~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
実測値 | 42.83Mbps |

楽天モバイルの注意点は以下の4点です。
それぞれ詳しく解説します。
①ドコモ・au・ソフトバンクと比べて通信の安定性に欠ける
他社キャリアと比べると、楽天モバイルの通信品質はやや落ちます。
大手3社と実測値を比較してみましょう。
会社 | 楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
下り平均速度 | 42.83Mbps | 186.29Mbps | 103.06Mbps | 111.71Mbps |
上り平均速度 | 22.29Mbps | 18.97Mbps | 16.22Mbps | 20.63Mbps |
平均Ping価 | 49.57ms | 51.68ms | 51.38ms | 40.31ms |
より高速なキャリアを利用したい場合は、他社の契約をおすすめします。
②2022年7月から月額料金0円での利用が不可に
2022年7月から、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」にすべてのユーザーが自動的に移行することが決まりました。
これに伴い、現在利用できている「月間1GBまで月額料金0円」の条件が撤廃されます。
今後は3GBまでの利用分には月額1,078円が請求されるため、無料での利用を目的に楽天モバイルを契約しようと考えている方は注意しましょう。
③キャリアメールが使えない
楽天モバイルにはキャリアメールがありません。
ドコモの「@docomo.ne.jp」、auの「@ezweb.ne.jp」といった独自のメールアドレスは持てないため注意しましょう。
④2回線目以降では適用できないキャンペーンが多い
楽天モバイルで利用できるキャンペーンは、大半が1回線目(主回線)を対象としたものです。
たとえば「楽天モバイルをはじめて利用する場合」といった適用条件が付帯するキャンペーンは、2回線目以降の契約でキャンペーンを適用できません。
お得に利用できる機会は限られているため注意しましょう。
楽天モバイルのキャンペーンに関するよくある質問
楽天モバイルのキャンペーンに関するよくある質問5つにお答えします。

気になるポイントをチェックしてみてくださいね。
2022年8月現在、特におすすめの楽天モバイルキャンペーンは?
楽天モバイルでは、他社キャリア・格安SIM・格安プランを凌駕する量のキャンペーンを実施しています。
そのなかで特におすすめできるキャンペーンは以下のとおりです。
その他のキャンペーンと併用できるものもあるので、楽天モバイルをもっともお得に利用する方法を見つけてみてくださいね。
キャンペーンの詳細は【【2022年8月】楽天モバイルの最新キャンペーンまとめ!】でお伝えしています。
楽天モバイルに光回線とのセット割はある?
楽天モバイルは、楽天ひかりとのセット割を適用できます。
楽天モバイルと楽天ひかりを同時に契約すると、楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるため、とてもお得です。

光回線の契約も検討しているなら、楽天モバイルと楽天ひかりをセットで契約しましょう。
楽天モバイルのキャンペーンは併用できる?
楽天モバイルのキャンペーンは、併用できるものと併用できないものがあります。
たとえば「iPhone SE(第3世代)発売記念 最大24,000ポイント還元」と「Rakuten Hand実質無料」の併用はできません。
複数のキャンペーンをお得に併用する方法は【楽天モバイルのキャンペーン併用方法をシミュレーション!】で解説しているので、ぜひ参考になさってください。
キャンペーンでたまった楽天ポイントの使い方は?
キャンペーンでたまった楽天ポイントの使い道は豊富です。
具体的には、以下のような方法でポイントを活用できます。
- 楽天関連サービスで使う
- ポイントを運用する
- グレードアップ特典を獲得する
- 限定グッズと交換する
詳しくは、【楽天モバイルのキャンペーンでもらった楽天ポイントの使い方】で解説しています。
楽天モバイルはどんな人におすすめ?
楽天モバイルのメリットは以下のとおりです。
上記のポイントに魅力を感じる人は、楽天モバイルの利用に向いています。
各項目の詳細は【楽天モバイルはどんな人におすすめ?7つのメリット】からチェックしてみてくださいね。
まとめ
楽天モバイルでは、大手キャリア・格安SIM・格安プランを凌駕する量と内容のキャンペーンを実施しており、種類によっては併用も可能です。
楽天モバイルには、新規契約者向け・MNPで乗り換える人向け・端末を購入する人向け・SIMのみを契約する人向けと、あらゆる立場の人が利用できるキャンペーンが揃っています。

2022年8月現在実施されているキャンペーンのなかで、当サイトが特におすすめするキャンペーンをピックアップしました。
また、楽天モバイルならではのメリットは以下のとおりです。
キャンペーン内容と楽天モバイルならではのメリットを確認し、魅力を感じた場合は、ぜひお得な特典を逃さずに楽天モバイルを契約してくださいね。
コメント