ソフトバンクエアーは下り速度最大962Mbpsでデータ容量無制限のホームルーターです。
そんなソフトバンクエアーですが、評判をもとに調べてみると、以下のようなメリット・注意点があるとわかりました。
以上の点を踏まえて、ソフトバンクエアーは以下のような方に向いているといえます。
- 開通工事ができない人
- 引っ越す予定がある人、引っ越しが多い人
- 月間の容量無制限でネットを使いたい人
- ソフトバンクスマホを使っている人
今回はソフトバンクエアーを契約するメリット・注意点をご紹介するとともに、実際にソフトバンクエアーを利用している人からの評判についても見ていきます。

この記事を読めば、ソフトバンクエアーを申し込むべきかわかるだけでなく、契約する際の注意点や、最安窓口まで一気にわかりますよ!
※この記事は2021年11月時点の情報です。
ソフトバンクエアーはこんな人におすすめ!
ソフトバンクエアーは以下のような方におすすめです。
- 開通工事ができない人
- 引っ越す予定がある人、引っ越しが多い人
- 月間の容量無制限でネットを使いたい人
- ソフトバンクスマホを使っている人
エリア | 日本全国※1 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | おうち割光セット | |
最大速度 | 下り最大962Mbps※2 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 59,400円※3 | |
キャッシュバック額 | 17,000円 | |
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
|
2年間の実質料金 | 76,940円 | |
2年間の実質月額 | 3,078円 |
※モバレコエアーから申し込んだ場合
※1:一部エリア外もあり
※2:一部エリア以外では下り最大481Mbps
ソフトバンクエアーは、工事不要でコンセントに挿すだけで使い始められる簡単さと、容量完全無制限で使えることが魅力的なホームルーターです。
ソフトバンクスマホを持っている方は、セット割を適用して月々のスマホ代が安くなるので通信費がお得になりますよ!
また、ソフトバンクエアーの申し込みは、「モバレコエアー」から行えば、月額割引やキャッシュバックがもらえてお得です。
一方で、ソフトバンクエアーには「通信速度についての評判がよくない」という面もあります。

高画質動画を視聴する機会が多い方などは、通信速度が速い光回線をよりおすすめしますよ。
この詳細は【速度を重視するなら「光回線」がおすすめ】で解説しています!
※タップで詳しい解説へジャンプします。
ソフトバンクエアーを契約する4つのメリット
ソフトバンクエアーには以下のようなメリットがあります。
自宅に届いたその日から容量無制限でインターネットを楽しむことができ、しかもソフトバンクスマホとのセット割が適用されることがメリットです!
それぞれの詳しい事情と、実際にソフトバンクエアーを使用している人の口コミを見ていきましょう。
工事不要ですぐに使い始められる
契約後に工事がいらず、端末をコンセントに挿すだけですぐに使い始められる点がメリットです。
面倒な手間がかかりませんし、スピーディーにインターネット接続できます。
Twitterには以下のような口コミがありました。
SoftBank Air届いたけど、コンセントさして1分で起動して普通にiPhoneもiPadも繋いでサクサクなんだけど🤭
マンションの2階でも余裕で使えますよ~ビデオ通話もバッチリできたし👍#ソフトバンクエアー #SoftBankair pic.twitter.com/8QyN797rUD— あきらたん@しばらく日本にいます🇯🇵 (@pikopiko0216) November 24, 2020
コンセントにつないでからわずか1分で起動できますので、機械に弱い方でも安心ですね。
光工事(回線まで3日間)👷♂️が待てない私はその3日の為だけにソフトバンクエアーを契約するのであった🤭
ファンキーだろ???— 【Ash】APE民⇔COD民🐰パリピ兄貴🐰 (@APEX31742766) October 31, 2020
引っ越し直後などは、工事完了までネットが使えずに不便です。
しかしソフトバンクエアーなら、電気さえ通っていれば引っ越し直後からネット接続ができます。
完全無制限で使える
わずらわしい通信量の規制がかからない点もソフトバンクエアーの強みです。
完全無制限で使えることにメリットを感じている方もTwitterで見つかりました。
おうちにソフトバンクエアーがきて無制限になったから、スマホの料金プラン下げた🙌うれぴ〜〜〜毎月1万円払ってたからな〜〜〜
— 𝚌𝚑𝚒𝚔𝚊 (@moon0519y) October 20, 2020
自宅でネットを利用する機会が多ければ、メインの接続をソフトバンクエアーに変えることで通信量の節約ができます。
結果的にスマホを安い料金プランに変えられることもメリットですね。
ただし、何があっても速度制限が付かないわけではないため要注意です。
詳しくは【速度制限がかかる場合がある】をご参照ください。
※タップで詳しい解説へジャンプします。
ホームルーターの中でも一番安く使える
ソフトバンクエアーは月額5,368円ですが、「モバレコエアー」から申し込むと、独自の月額割引が適用されてより安く使うことができます。
※タップで詳しい解説へジャンプします。
月額料金 | 端末代 | 実質月額 (2年) |
|
---|---|---|---|
モバレコエアー | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 |
59,400円※ | 3,078円 |
ソフトバンクエアー | 1~23ヶ月:4,180円 24ヶ月目以降:5,368円 |
59,400円※ | 4,360円 |
WiMAX (GMOとくとくBB) |
1~24ヶ月目:4,158円 25ヶ月目以降:4,708円 |
無料 | 4,290円 |
※キャンペーン適用で実質無料
ホームルーターを料金重視で選ぶなら、モバレコエアーを契約するのがおすすめです。
ソフトバンクスマホとのセット割が適用できる
ソフトバンクスマホを利用している場合は、さらにお得なセット割を適用できます。
「おうち割 光セット」によって、ソフトバンクスマホの月額料金が最大1,100円、合計10台まで割引されます。
離れて住む家族も対象になるため、家族の通信費がまるごと安くなり、大変お得です!

引用:おうち割 光セット|ネットとセットでスマホが割引|ソフトバンク光 より
ソフトバンクエアーを契約する際の4つの注意点
ソフトバンクエアーを契約する際の注意点は、以下の4つです。
Twitterでの口コミをもとに、こうした注意点についてくわしく探っていきましょう。
通信速度が遅いという評判が多い
ソフトバンクエアーの最大速度は、機種やエリアによって異なります。
一部エリアでは962Mbpsが出るものの、通常は最大でも481Mbpsと、現代の基準としては決して速いとはいえません。
「みんそく」の実測値では平均測定結果が下り28.76Mbpsでした。
たとえば4K動画の再生やオンラインゲームを快適に楽しむためには、下り25Mbps程度の速度が必要です。

ソフトバンクエアーの実測値28~29Mbpsは、基準としてはギリギリといえますね。
Twitterの口コミも見てみましょう。
ソフトバンクエアーがゴミ過ぎて笑う。
格安SIMより回線遅いってどゆこと— くま (@kuma_kuma_90) November 23, 2020
通信環境による差はありますが、格安SIM以下という辛辣な評価を下す人もいます。
ソフトバンクエアーの測定結果
Ping値: 54.0ms
ダウンロード速度: 7.29Mbps(遅い)
アップロード速度: 0.25Mbps(非常に遅い)https://t.co/CqdnfYQvtO #みんなのネット回線速度— もいもい (@namekuji_moimoi) November 22, 2020
みんそくによる測定で、下り7.29Mbpsという結果が出ています。
これでは高画質動画の読み込みがスムーズにいかなくても当然ですね。
解約時にかかる費用が高い
更新月以外でソフトバンクエアーを解約すると、10,450円の解約金がかかります。
また、端末を購入した場合は割引で端末代59,400円が実質無料ですが、36ヶ月以内に解約すると、端末残債も支払わなければなりません。
以下の表で、同じホームルーターの「GMOとくとくBB WiMAX」の解約にかかる費用と比べてみました。
ソフトバンクエアー | GMOとくとくBB WiMAX | ||
---|---|---|---|
解約金 | 1年目 | 0円 | 20,900円 |
2年目 | 0円 | 15,400円 | |
3年目以降 | 0円 | 10,450円 (37ヶ月目の解約は0円) |
|
端末代 | 20日以内解約 | 59,400円 | 22,000円 (端末返却拒否の場合) |
12ヶ月目解約 | 39,600円 | 0円 | |
24ヶ月目解約 | 19,800円 | 0円 | |
30ヶ月目解約 | 9,900円 | 0円 | |
合計額 | 20日以内解約 | 59,400円 | 42,900円 |
12ヶ月目解約 | 39,600円 | 20,900円 | |
24ヶ月目解約 | 19,800円 | 15,400円 | |
30ヶ月目解約 | 9,900円 | 10,450円 |
1~2年目までの解約金だけを見ると、GMOとくとくBB WiMAXのほうが割高です。
しかしソフトバンクエアーには別途端末代がかかります。
合計額を比較してみると、全般的にソフトバンクエアーのほうが高額です。
ソフトバンクエアーの契約期間は2年間で、更新月に解約を行うと解約金はかかりませんが、36ヶ月以内に解約すると端末残債を支払わなければならないため、0円で解約できるのは最短でも48ヶ月目(4年目)になります。
登録した住所以外では使えない
規約により、登録した住所以外でソフトバンクエアーを使うことはできません。
もし自宅以外の場所でソフトバンクエアーを使用すると、契約違反として速度制限がかけられます。
実際に制限にあったという方からの評判を見てみましょう。
ソフトバンクエアー使ってる人で住所変更してない人は早くやった方がいいかも。昨日からの通信遅の原因はなんと住所変更してないせいだった😂
前住んでた所の基地局に設定されたままだったから昨日の停電でルータの電源が切れ、リセットかかっちゃって住所相違で速度制限かかってたらしい😂— goo (@goo1356) October 17, 2020
このように、引っ越した後に手続きを忘れていたというケースでも「住所相違」のペナルティの対象になってしまいます。
引っ越しなどで住所が変わる場合は、住所変更手続きが必要です。

手続きはMy SoftBankもしくはお近くのソフトバンクショップで行えます。
悪意がなかったとしても制限がかかることがありますので、住所が変わった場合は手続きを忘れないように注意しましょう。
速度制限がかかる場合がある
ソフトバンクエアーは完全容量無制限ですが、公式サイトでは「サービス安定提供に伴う速度制限をかける場合がある」としています。
通信速度が低下する条件として挙げられているのは以下のケースです。
- 利用が集中する夜間などの時間帯
- 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合
夕方から夜間にかけてなど利用者が多い時間帯は速度が遅くなる場合があります。
ユーザーからの評判もチェックしてみましょう。
クーリングオフ期間中問題なかったのに、ここに来て夜の速度制限えげつないぞ、ソフトバンクエアー…怒るで。
— たきかわ由里【THE KITCHEN】連載中@エブリスタ (@yuri_takikawa) July 12, 2020
やはり夜間にストレスを感じる方が多そうです。
引っ越して回線引けないからソフトバンクエアー契約したけど夜くっそ遅いなぁ
下り8.8Mbps上り7.3Mbpsって…混雑時は速度落ちるのは理解してるけどここまで制限されるもんか?
— Escarlata0621 (@Escarlata0621) August 23, 2020
具体的な速度を示して制限に不満を感じている方の口コミです。
この速度では4K動画のスムーズな視聴は難しいでしょう。
ソフトバンクエアーを申し込むなら「モバレコエアー」が最安

ソフトバンクエアーを申し込む際は「モバレコエアー」を選びましょう。
モバレコエアーはキャッシュバックが高額なためソフトバンクエアーを最安で契約できますし、振り込みも素早く、キャッシュバックをもらい忘れることがありません。
その他のキャンペーン窓口と内容を比較してみましょう。
窓口名 | 実質月額 (2年) |
月額料金 | キャッシュバック内容 | 受取時期 |
---|---|---|---|---|
モバレコエアー | 3,078円 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 |
17,000円 | 最短翌月末 |
NEXT | 3,160円 | 1~2年目:4,180円 3年目以降:5,368円 |
30,000円 ※ | 最短2ヶ月後 |
アウンカンパニー | 3,160円 | 1~2年目:4,180円 3年目以降:5,368円 |
30,000円 ※ | 最短2ヶ月後 |
エヌズカンパニー | 3,160円 | 1~2年目:4,180円 3年目以降:5,368円 |
30,000円 | 最短2ヶ月後 |
※端末レンタルの場合は15,000円減額
キャッシュバック額が30,000円で並んでいる会社がいくつかありますが、契約中の月額料金に差があります。
モバレコエアーの場合、契約から2ヶ月目までは月額2,167円、3~24ヶ月目までは3,679円で契約可能です。
代理店NEXTなどからソフトバンクエアーを契約した場合と比べても、毎月の料金を安くできますよ。
ちなみにモバレコエアーでは、開通後翌月末に17,000円のキャッシュバックももらえます。

キャッシュバックをもらうには端末を購入する必要がありますが、端末代は実質無料なのでお得さしかないですよ!
申し込みから7日間以内に支払情報の登録を済ませ、キャッシュバック申請メールに記載の登録期間に手続きをすることで、最短翌月末に口座に振り込まれます。
ただし、支払方法はクレジットカードに限られますので注意してください。
ソフトバンクエアーを契約する際は、ぜひ「モバレコエアー」から申し込んでくださいね!
ソフトバンクエアーの申し込みから利用開始までの手順
ソフトバンクエアーが使えるようになるまでの手順を見ていきましょう。
端末が到着した後の初期設定方法や、利用開始時に行うべき手続きもご紹介します。
①「モバレコエアー」から申し込みをする
まずは代理店の中から「モバレコエアー」を選んで申し込みます。
モバレコエアーはキャッシュバック額が高く、月額料金は他社と比べて安く契約できます。
②端末到着後、初期設定をする
ソフトバンクエアーは、端末到着後すぐに使い始められます。
その方法も簡単で、アダプターをコンセントにつないだまま数分、ランプが全て緑色で点灯するまで待つだけです。
初期設定が済むと、スマホなどにSSIDが表示されますよ。
端末に書かれている暗号キーを入力すれば、すぐにネット通信がスタートします。
③利用を開始し、キャッシュバックの受取申請をする
利用開始時には、キャッシュバックの受取手続きを忘れないようにしましょう。
モバレコエアーで申し込むと、登録時のメールアドレスに「申請メール」が届きます。
これに必要事項を入力して返信するだけでOKです!
また、おうち割 光セットなどの手続きもこのタイミングで行いましょう。
速度を重視するなら「WiMAX」のホームルーターもおすすめ
ソフトバンクエアーの弱点となるのが回線速度です。
以下のような方には、より速度が速い回線の契約をおすすめします。
- 動画サイトなどで高画質な動画配信を見ることが多い人
- オンラインゲームで遊ぶことが多い人
- 1GB以上のファイルをダウンロードすることが多い人
速度重視のホームルーターとしては、「WiMAX」のホームルーターが最適です。
ソフトバンクエアーとWiMAX HOME 02の最大速度や、みんそくの実測値を比べてみましょう。
端末 | 下り最大速度 | 実測値 |
---|---|---|
ソフトバンクエアー | 962Mbps | 28.76Mbps |
WiMAX | 440Mbps | 48.24Mbps |
上記を見ると、WiMAXのほうが実測値が速いということがわかります。
WiMAXのサービス内容としては、以下の通りです。
エリア | 全国 |
---|---|
セット割 | auスマートバリュー mine |
下り最大速度 | 867Mbps |
初期費用 | 3,300円 |
キャッシュバック額 | 最大13,000円 |
月額料金 | 1~24ヶ月目:4,158円 25ヶ月目以降:4,708円 |
3年間の実質料金 | 163,746円 |
3年間の実質月額 | 4,426円 |
WiMAXの契約なら、プロバイダ「GMOとくとくBB」から申し込むのがいいでしょう。
GMOとくとくBBでは、最新端末がキャンペーンで無料になるほか、最大13,000円のキャッシュバックももらえます。
初期費用が安く済むうえに、高額キャッシュバックがもらえるので、WiMAXプロバイダの中では実質料金をもっとも安くできますよ。
ポケットWiFi・光回線という選択肢もある
外でもネットを使いたい方や、さらに速度を重視したいという方には、ポケットWiFiや光回線もおすすめです。
両方の特徴をご紹介します。
外でも使いたいなら「ポケットWiFi」がおすすめ
外出先でもネットを使いたいなら、持ち運べるルーターのポケットWiFiがおすすめです。
ポケットWiFiは、WiMAXとクラウドSIM系の2つにわけられます。
それぞれの特徴を表にまとめてみました。
- 大手の「UQコミュニケーションズ」運営で信頼性が高い
- 回線速度が安定していて速い
- トリプルキャリア対応でエリアが広い
- WiMAXよりも料金が安いことが多い
- 20GB~200GB超の幅広いプランがある
- 契約年数に縛りがない場合がある
WiMAXのおすすめは「GMOとくとくBB WiMAX」です。最大13,000円の高額キャッシュバックが受け取れ、最安で契約できます。
また、クラウドSIM系ポケットWiFiのおすすめは以下の通りです。
低容量で十分 | ゼウスWiFi |
---|---|
50GB程度 | Ex Wi-Fi |
100GB程度 | MUGEN WiFi |
200GB以上 | hi-ho Let’s WiFi |
速度を重視するなら「光回線」がおすすめ
インターネット回線速度の速さや安定感を求めるなら、光回線を選ぶのがいいでしょう。
光回線は、使っているスマホとのセット割で選ぶと、スマホの月額料金が最大1,100円割引されるため、お得です。
格安スマホユーザーの場合は、スマホとのセット割の割引額が少ないため、単純な実質料金の安さや通信速度の速さで選びましょう。
スマホキャリアごとのおすすめの光回線については、以下をご覧ください。
docomo | ・ドコモ光 |
---|---|
au | ・auひかり ・So-net光プラス |
Softbank | ・NURO光 ・ソフトバンク光 |
格安スマホ | ・NURO光 ・auひかり ・So-net光プラス |
おすすめの光回線については、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ
今回評判をもとに調査したところ、ソフトバンクエアーには以下のメリット・注意点があるということがわかりました。
ソフトバンクエアーはコンセントに差すだけでネット利用できるようになるので、光回線の工事ができない方や、引っ越しが多い方に特におすすめです。
一方で弱点となるのが通信速度で、その点を指摘する口コミも目立っています。
ソフトバンクエアーは、月額割引・キャッシュバックがもらえる「モバレコエアー」から申し込めば、安くお得に利用できますよ。
また、外出先でもネットを使うことが多いなら「ポケットWiFi」、速度を重視するなら「光回線」についても検討してみましょう。