フレッツ光よりも安く使えると噂の「光コラボ」ですが、種類が多くどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
今回は、おすすめの光コラボ回線について、選び方やお得な申込窓口、注意点、申し込みの方法から光コラボ以外のネット回線の選択肢まで、詳しく解説していきます。

まず結論から述べると、光コラボ選びの最重要ポイントは「現在使っているスマホキャリアとのセット割引ができるか」ですよ!
【スマホ別 おすすめ光コラボ一覧】
スマホキャリア | 光回線 |
---|---|
SoftBank Y!mobile |
ソフトバンク光 |
docomo | ドコモ光 |
au 格安SIM |
So-net光プラス |
【重要】光コラボはスマホとセット割で比較する
そもそも「光コラボとは?」と思う方も多いと思います。
光コラボとは、各事業者がフレッツ光の回線を借りて提供している光回線のことを言います。
そのため、料金の設定やどのスマホとのセット割引ができるのかはそれぞれで異なります。
ですので、きちんと比較をし選ぶことが大切です。
そこで、選ぶうえで重要なのが「スマホとのセット割が可能であるか」です。
スマホとのセット割が適用できるとスマホの料金が大きく割引されるため、通信費用全体での大きな節約に繋がります。
【光コラボ比較】
光コラボ回線名 | セット割対象キャリア | 実質月額料金(3年間) | 平均速度(下り) |
キャッシュバック額 (最大) |
工事費 | |
---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | |||||
So-net光プラス | au | 4,943円 | 3,766円 | 284.23Mbps | 60,000円 | 0円 |
BIGLOBE光 | au | 5,203円 | 4,103円 | 235.67Mbps | 33,000円 | 0円 |
@nifty光 | au | 5,339円 | 4,034円 | 185.36Mbps | 30,000円 | 0円 |
エキサイト光 | なし | 5,377円 | 4,277円 | 176.07Mbps | 0円 | 0円 |
ソフトバンク光 | Softbank | 6,067円 | 4,527円 | 296.53Mbps | 37,000円 | 26,400円 |
ぷらら光 | なし | 5,408円 | 3,996円 | 226.8Mbps | 35,000円 | 19,800円 |
楽天ひかり | なし | 5,586円 | 4,424円 | 188.19Mbps | 0円 | 19,800円 |
ドコモ光 | docomo | 5,806円 | 4,486円 | 241.53Mbps | 20,000円 | 0円 |
DTI光 | なし | 5,877円 | 4,548円 | 249.43Mbps | 19,000円 | 19,800円 |
enひかり | なし | 5,720円 | 4,620円 | 308.73Mbps | 0円 | 16,500円 |
DMM光 | なし | 5,913円 | 4,769円 | 296.99Mbps | 0円 | 0円 |
OCN光 | なし | 6,646円 | 4,950円 | 250.79Mbps | 0円 | 19,800円 |
※工事費については戸建てプランの最大額を記載
上記から、スマホとのセット割を基準にしたそれぞれのおすすめ光コラボ回線は以下のようにまとめられます。
【スマホ別 おすすめ光コラボ一覧】
スマホキャリア | 光回線 |
---|---|
SoftBank Y!mobile |
ソフトバンク光 |
docomo | ドコモ光 |
au 格安SIM |
So-net光プラス |
全12社を比較してわかったおすすめの光コラボ
光コラボ回線で、スマホとのセット割に対応しているものは以下の組み合わせとなっています。
【スマホセット割対応光コラボ】
スマホキャリア | セット割対象光コラボ |
---|---|
Softbank Y!mobile |
ソフトバンク光 |
docomo | ドコモ光 |
au |
@nifty光 BIGLOBE光 So-net光プラス |
その中でも、料金や通信速度などあらゆる面から比較しもっともおすすめだと言えるのは、以下の組み合わせです。
【スマホ別 おすすめ光コラボ一覧】
スマホキャリア | 光回線 |
---|---|
SoftBank Y!mobile |
ソフトバンク光 |
docomo | ドコモ光 |
au 格安SIM |
So-net光プラス |
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」

ソフトバンク、またはワイモバイルのスマホを契約している人には「ソフトバンク光」がもっともおすすめです。
「おうち割 光セット」というスマホセット割引の対象となり、ソフトバンクスマホであれば1台あたり最大1,100円、ワイモバイルだと550円の月額料金割引が受けられます。
おうち割 光セットは最大10台までのスマホが対象となるため、家族にユーザーがいればより高額な割引を受けられます。
また、公式キャンペーンにて乗り換えの場合の解約違約金を負担してくれたり、工事費24,000円が無料になります。

ソフトバンク光では、乗り換えの方向けのキャンペーンが充実しているといえますよ。
【ソフトバンク光の概要】
提供エリア | 全国 | ||
---|---|---|---|
セット割 | 名称 | おうち割 光セット | |
スマホキャリア | ソフトバンク | ||
最大割引額 | 1,100円/月 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
提供タイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 |
5,720円 光電話:550円 |
4,180円 光電話:500円 |
|
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費用 |
26,400円 (※乗り換えの場合は実質無料) |
||
実質料金(3年間) | 218,420円 | 162,980円 | |
実質月額(3年間) | 6,067円 | 4,527円 | |
キャンペーン |
・37,000円キャッシュバック ・工事費実質無料(乗り換えの場合) ・他社解約違約金負担(乗り換えの場合) |
ソフトバンク光のおすすめ窓口は「NEXT」
ソフトバンク光の申し込みは代理店の「NEXT」からがおすすめです。
NEXTからの申し込みであれば以下のようなメリットがあります。
- 最大37,000円の現金キャッシュバック
- キャッシュバックの受け取りまでが最短2ヶ月
- キャッシュバックのためのオプション加入が不要
- キャッシュバックのための受け取り手続きが不要
このようにNEXTからの申し込みであれば、もらい忘れの心配なくほぼ確実にキャッシュバックを受け取れます。
他の窓口には80,000円などより高額なキャッシュバックを掲げているところもありますが、有料オプションの加入が必要・受取がおよそ1年後という厳しい条件があることがほとんどです。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモのスマホとのセット割ができる光回線は「ドコモ光」ひとつのみ。
「ドコモ光セット割」という割引でスマホ1台に対して最大1,100円の割引がなされます。
対象の台数が20台までと他のセット割よりも対象台数が多い点もポイントです。
また、初期工事費用も新規申し込みの人であれば、もれなく無料です。
【ドコモ光セット割】
スマホプラン | セット割割引額/月 | |
---|---|---|
5Gギガホ・ギガホ | 1,100円 | |
5Gギガライト・ギガライト | 〜7GB | 1,100円 |
〜3GB | 550円 | |
〜1GB | 0円 |
【ドコモ光の概要】
提供エリア | 全国 | ||
---|---|---|---|
セット割 | 名称 | ドコモ光セット割 | |
スマホキャリア | ドコモ | ||
最大割引額 | 1,100円/月 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
提供タイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 |
5,720円 光電話:550円 |
4,400円 光電話:550円 |
|
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費用 | 0円 | ||
実質料金(3年間) | 209,020円 | 161,500円 | |
実質月額(3年間) | 5,806円 | 4,486円 | |
キャンペーン |
・最大20,000円キャッシュバック ・無線LANルーター無料レンタル ・dポイント2,000ポイントプレゼント |
ドコモ光のおすすめ窓口は「ネットナビ」
ドコモ光の申込窓口でもっともおすすめなのは、代理店「ネットナビ」です。
ネットナビには以下のおすすめポイントがありますよ。
- 最短翌月に最大20,000円の現金キャッシュバック
- 高性能WiFiルーターの無料レンタル
- 月額料金の安いタイプA
- v6プラス機能に標準対応で通信速度が高速
※プロバイダにGMOとくとくBBを選んだ場合
ネットナビ経由でドコモ光を申し込めば、開通後最短翌月末に最大20,000円ものキャッシュバックがもらえます。

光ネットのみの契約でも15,000円がもらえるから、とてもおすすめですよ!
ネットナビでは複数のプロバイダからお好きなところを選んで契約できますが、GMOとくとくBBを選ぶのがいいでしょう。
GMOとくとくBBでは、月額料金がもっともお得な「タイプA」に属するプロバイダでありながら、高速通信規格のv6プラス機能を採用。
さらには高速無線LANルーターが無料でレンタルできるので、毎月の料金でみてもお得に利用できますよ。
auユーザーなら「So-net光プラス」

auのスマホとセット割ができる光コラボ回線でおすすめであるのは「So-net光プラス」。
「auスマートバリュー」というセット割で毎月最大1,100円の割引がauスマホ1台に対して受けられます。
月額料金で考えると、BIGLOBE光のほうが安く感じますが、So-net光プラスは高速通信規格の「v6プラス」機能に標準対応しているため、機能面も含めると断然お得です。
【auスマートバリューが使える光コラボ回線料金(戸建てタイプ)】
光コラボ回線名 | 実質月額料金(3年間) |
---|---|
So-net光プラス | 4,943円 |
BIGLOBE光 | 5,203円 |
@nifty光 | 5,339円 |
【So-net光プラスの概要】
提供エリア | 全国 | ||
---|---|---|---|
セット割 | 名称 | auスマートバリュー | |
スマホキャリア | au | ||
最大割引額 | 1,100円/月 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
提供タイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 |
6,138円 光電話:550円 |
4,928円 光電話:550円 |
|
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費用 | 実質無料 | ||
実質料金(3年間) | 177,930円 | 135,580円 | |
実質月額(3年間) | 4,943円 | 3,766円 | |
キャンペーン |
・60,000円キャッシュバック ・無線LANルーター無料レンタル ・工事費実質無料 |
格安SIMユーザーも「So-net光プラス」がおすすめ
So-net光プラスはauスマホユーザーだけでなく、格安SIMを契約している人にもおすすめの光コラボ回線です。
格安SIMにも、それぞれセット割がある光回線がありますが、割引金額が月に数百円程度と少なくそこまで大きなメリットになりません。
そのため、そもそもの月額料金が安く、v6プラスで速度も安定、キャンペーンも豊富なSo-net光プラスがおすすめです。
So-net光プラスの最安窓口は「So-net公式」

So-net光プラスを申し込むのであれば「So-net光公式」から行うのがいいでしょう。
So-net光公式では、60,000円のキャッシュバックが受け取れますよ。
- 60,000円の高額キャッシュバック
- 高性能WiFiルーターの無料レンタル
- セキュリティソフト無料
- 初回の訪問サポートが無料

高額キャッシュバックで、実質料金を安く済ませたい方には、So-net光プラスがぴったりといえます。
光コラボを契約するなら注意点3つを抑えよう
光コラボの契約を検討するのであれば、事前に以下の注意点についても把握しておきましょう。
①乗り換えをする場合は解約費用に注意
光コラボに乗り換えをする場合、今まで使っていた回線は最終的に解約となるため、解約費用がかかってしまう可能性があります。
解約費用として考えられるものは以下のようなものがあるため、現在契約中の回線の契約状況について必ず確認しておきましょう。
【解約時にかかる費用】
種類 | 内容 |
---|---|
契約解除費用 | 契約の更新月以外で解約になる場合にかかる |
工事費用の残債 | 開通工事の支払い残債が出ている場合にかかる |
回線撤去工事費 | 自宅に引き込んだ回線を撤去する際にかかる |
オプション解約費用 | 光テレビなど特定のオプション解約の場合にかかる |
②マンションの開通工事は許可が必要
お住まいがマンションなどの集合住宅の場合、申し込む光回線のタイプによっては事前の工事許可が必要になるケースがあります。
工事の許可は大家さんや管理会社に対しての連絡で行います。
ただし、すでに住宅にフレッツ光のマンションタイプが導入されている場合や、現在フレッツ光を契約中の方が光コラボ回線に「転用」という形で契約変更をする場合は、既存の設備を利用しての契約となるため、許可は不要です。
③必ずWeb窓口から申し込む
光コラボの申し込みは必ずWeb窓口から行うようにしましょう。
街中のスマホショップや家電量販店など対面窓口でも申し込みは行えますが、これらの窓口の場合、スタッフに対する人件費が発生するぶん、キャッシュバックなどの還元内容が少なくなりがちです。
光コラボの契約から開通までの手順は?
ここでは、光コラボの契約から開通までの手順を、順を追って解説します。
現在の契約によって必要な情報や手順も変わってくるため注意しましょう。
①窓口から申し込みをする
目的の光コラボの申込窓口から申し込みを行います。
光コラボはフレッツ光の回線を使用するため、日本全国ほとんどの地域や建物で申し込みできますが、稀に対象外の地域や建物があるため事前に確認は必須です。
申し込みはWeb窓口がもっともおすすめ。
電話や訪問勧誘、家電量販店などの対面窓口でも申し込みは可能ですが、キャッシュバックの還元額が少ないなどのデメリットが多いためできるだけ避けましょう。
また、申し込み特典には有料のオプション加入や受け取り手続きなど条件が課されている場合があります。
申し込みの前には特典の受け取りが無理のない条件であるかの確認も重要です。
転用・事業者変更の場合
現在契約中の回線がフレッツ光、または他社の光コラボ回線である場合、新規の申し込みではなく「転用」または「事業者変更」での申し込みです。
転用・事業者変更には「転用承諾番号・事業者変更承諾番号」の事前準備が必要です。
これらの番号は現在契約中の回線事業者(フレッツ光または光コラボ事業者)に問い合わせをして取得します。
【転用承諾番号取得窓口】
フレッツ光東日本 | 電話 | 0120-140-202 |
---|---|---|
Web | こちらをクリックすると該当ページへ飛びます | |
フレッツ光西日本 | 電話 | 0120-553-104 |
Web | こちらをクリックすると該当ページへ飛びます |
転用承諾番号と事業者変更承諾番号には発行から15日間の有効期限があります。
有効期限が切れている、または期限が近い状態の申し込みでは受付できない場合があるため、申し込みは番号取得からすぐに行うようにしましょう。
②工事日の調整をする
申し込み完了から数日後、工事担当から工事日調整のための電話がかかってきます。
工事は基本的に立ち会いが必須となるため、在宅できる日時でスケジュールの調整をしましょう。
③開通工事・機器の設定をし利用開始
設定した日時に工事担当が訪問し、自宅での工事が行われます。
工事にかかる時間は1〜2時間程度が目安。
契約者が行う操作は特にありませんが、担当のお部屋の中への立ち入りがあるため在宅し立ち会いましょう。
お住まいがマンションなどの集合住宅である場合、すでに回線が引かれているなど建物の状況によってこれらの訪問工事が不要となることがありえます。
その場合は事前に立ち会い不要の旨が伝えられるため、そのまま開通の期日を待つだけで問題ありません。
④乗り換え前やフレッツ光回線を解約する
光コラボ回線開通後、今までの回線契約を解約する操作が必要です。
契約中の事業者に解約の連絡を行いましょう。
ただし、フレッツ光や他社光コラボからの転用・事業者変更の場合は「回線契約の切り替え」となるため、回線の解約連絡は不要です。
現在契約中の回線がフレッツ光の場合はプロバイダの解約のみが必要です。
光コラボ以外の独自回線やポケットWiFiなども検討をしてみよう
お住まいの住所や周辺の環境、用途などによっては光コラボ以外の回線がおすすめとなる場合もあります。
おすすめの独自回線3社を紹介
独自回線の場合、他社光コラボへの転用など気軽な契約変更ができません。
しかし、契約者が少ない環境での利用ができるため、回線混雑が少なく通信速度が速いという特徴があります。
NURO光

「NURO光」は、そもそもの回線速度が光コラボの2倍である最大2Gbpsに設定されているため、倍近い速度での利用が期待できます。
また、ソフトバンクスマホのユーザーであればソフトバンク光と同じ「おうち割 光セット」の対象です。
スマホ料金が最大1,100円、毎月割引されます。
ただし、サービスが提供されている地域が限定的であるため、お住まいが対象エリアであることが前提です。
NURO光を検討中の方は、事前のエリア確認
を必ず行うようにしてくださいね。
【NURO光】
提供エリア |
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、
群馬県、 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、 京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県(一部エリアを除く) |
|
---|---|---|
セット割 | 名称 | おうち割 光セット |
スマホキャリア | Softbank | |
最大割引額 | 1,100円/月 | |
最大速度 | 2Gbps | |
月額料金 |
5,200円 光電話:550円 |
|
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 実質無料 | |
実質料金(3年間) | 165,300円 | |
実質月額(3年間) | 4,592円 | |
キャンペーン |
・45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
auひかり

「auひかり」も独自の回線を利用している光回線であり、通信速度や安定性に定評があります。
auスマホとのセット割「auスマートバリュー」も対象で、auスマホの月額料金が毎月最大1,100円、最大10台まで割引されます。
プロバイダにはいくつか選択肢がありますが、もっともおすすめなのは「So-net」です。
キャッシュバックなどのキャンペーンが優れているというメリットもありますが、プロバイダとして実績のある大手であるため安心できます。
auひかりにも提供外のエリアがあるため、申し込みの前にエリアの確認が必要です。
申し込みの前にauひかり提供エリアをチェックしておきましょう。
【auひかり】
提供エリア |
全国 ※東海甲信地方、関西地方、沖縄県以外 |
||
---|---|---|---|
セット割 | 名称 | auスマートバリュー | |
スマホキャリア | au | ||
最大割引額 | 1,100円/月 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
提供タイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 光電話:550円 |
4,180円 光電話:550円 |
|
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費用 | 実質無料 | ||
実質料金(3年間) | 152,490円 | 106,400円 | |
実質月額(3年間) | 4,236円 | 2,956円 | |
キャンペーン |
・最大63,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・乗り換え違約金補填 |
高速で安い地方限定の電力系光回線

東海地方や近畿地方など、地域限定で提供されている各地方の「電力系光回線」もおすすめです。
電力系光回線は、NURO光やauひかりよりもさらに限定的な地域でのみ提供されているため、契約者の数が増えすぎる心配がなく、より混雑の少ない環境での高速通信が期待できます。
【電力系光回線】
eo光
![]() |
コミュファ光 | メガエッグ光 | ピカラ光 | BBIQ | |
---|---|---|---|---|---|
提供エリア | 関西地方 | 東海・中部地方 | 中国地方 | 四国地方 | 九州地方 |
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
実質料金 (3年間) |
戸建て:169,716円 マンション:137,940円 |
戸建て:150,570円 マンション:109,210円 |
戸建て:169,420円 マンション:129,820円 |
戸建て:166,730円 マンション:125,700円 |
戸建て:167,670円 マンション:145,720円 |
実質月額 (3年間) |
戸建て:4,714円 マンション:3,832円 |
戸建て:4,183円 マンション:3,034円 |
戸建て:4,706円 マンション:3,606円 |
戸建て:4,631円 マンション:3,492円 |
戸建て:4,658円 マンション:4,048円 |
ホームルーターだったら無制限で利用可能のモバレコエアーがおすすめ
自宅のみでインターネットを利用するという人にはホームルーターの「モバレコエアー」もおすすめです。
モバレコエアーはソフトバンクエアーと同じ端末を、ソフトバンクエアーよりも安い月額料金、お得なキャンペーンを受けながら利用できます。
- ソフトバンクエアーと同じ端末を安く利用できる
- キャッシュバックなどの特典が豊富
- 開通工事不要、コンセントに挿すだけで利用できる
- ソフトバンクスマホとのセット割が使える
モバレコエアーのキャッシュバック金額は有料オプションなどの加入不要で17,000円。
受け取りの別途申請なども不要で、利用開始の翌月に指定口座に現金で振り込みされます。
ポケットWiFiには「クラウドSIM」「WiMAX」の2種類!
外に持ち運べるネット環境がほしいという人にはポケットWiFiがおすすめ!
その中でも「クラウドSIM」か「WiMAX」がおすすめです。
おすすめできる理由は、以下のとおりです。
【おすすめポイント】
クラウドSIM | WiMAX |
---|---|
・大手スマホキャリア3社の回線が使え繋がりやすい ・プランの選択肢が多く自身にあったデータ容量を選べる ・海外でも端末そのままで利用可能 |
・専用回線で通信速度が高速 ・速度制限後も1Mbpsの中速で使える ・キャッシュバックなど申し込み特典が豊富 |
クラウドSIMやWiMAXを利用する場合、速度制限については十分に注意しましょう。
あらかじめ設定されている条件(月○GB、3日で○GBなど)以上の利用をしてしまった場合に、一定期間通信速度が遅くなってしまいます。
自身の用途にデータ量が合っているか、制限がかかっても障害にならないかなども選択の基準です。
スマホをWi-Fiルーターとして利用ができるテザリングにも注目!
そもそもあまりインターネットを利用しない、高速通信が必要ないという人は現在契約中のスマホからの「テザリング」を検討してもいいですね。
テザリングはスマホをWiFiルーターとしてパソコンなどをインターネットに接続する機能で、別途回線の契約をする必要なくすぐに利用開始できます。
ただし、以下のような注意点もあるため、利用前に把握しておきましょう。
- 別途利用料金がかかる場合がある
- スマホのデータ量を消費するためスマホが速度制限にかかりやすくなる
- 通信速度が速くない
ドコモ・ソフトバンクでスマホを契約している場合、テザリングはスマホ側の設定をONにするだけですぐに利用できます。
auの場合はオプションとしてテザリングを有効にする必要があり、auの窓口やMy auなどからの事前申請をしなくてはなりません。
よくある質問
ここからは光コラボについてのよくある質問とその回答をご紹介します。
- 光コラボとは?
- おすすめの光コラボは?
光コラボとは?
光コラボとは、各事業者がフレッツ光の回線を借りて提供している光回線のことです。料金の設定やどのスマホとのセット割引ができるのかは各会社で異なるので、しっかり比較して最適な会社を選びましょう。
おすすめの光コラボは?
光コラボ回線では、スマホとのセット割に対応しているものがおすすめです。使っているキャリアに合わせた光コラボを選びましょう。
【スマホ別 おすすめ光コラボ一覧】
スマホキャリア | 光回線 |
---|---|
SoftBank Y!mobile |
ソフトバンク光 |
docomo | ドコモ光 |
au 格安SIM |
So-net光プラス |
まとめ
光コラボ選びの際に注目するべきポイントは「スマホとのセット割が可能であるか」です。
スマホのセット割が適用できれば、スマホの月額料金が千円単位で割引されていくため、単純に月額料金は安い光コラボを選ぶよりもかかる費用を抑えられます。
セット割を基準にしたおすすめ光コラボ回線は以下のとおり。
また、申込窓口も以下にようにすれば、お得なキャンペーンにより実質料金をさらに安くできます。
【おすすめ光コラボ回線・申込窓口】
スマホキャリア | おすすめ光コラボ | おすすめ申込窓口 |
---|---|---|
SoftBank Y!mobile |
ソフトバンク光 | NEXT |
docomo | ドコモ光 | ネットナビ |
au・格安SIM | So-net光プラス | So-net光公式 |
ただし、光コラボの申し込みには以下のような注意点もあります。
現在の回線契約の解約に余計な費用がかからないか、そもそも開通に対しての障害がないかなどは申し込み前に必ず確認しておきましょう。
コメント