「eo光を使ってみたい!でも、毎月どのくらいお金がかかるのかわからない」「eo光を使っているけれど、料金が高いから見直したい!」など、eo光の料金について悩んでいませんか?
eo光の適正料金は、以下のとおりです。
- 戸建て:3,000~5,500円
- マンション:3,000~4,000円
eo光の料金は他社より安めに設定されているため、料金が高いと感じている人は、まず上の適正料金からオーバーしていないか確認してみるとよいでしょう。
今回は、eo光の料金の仕組みや料金の見直し方法について、初心者の方でもわかりやすいよう解説していきます。
この記事を参考にしていただければ、eo光をお得な料金でスマートに利用できますよ!
まずはeo光の料金内訳を確認しよう!
eo光では、以下3つの料金を毎月請求されます。
・インターネット料金
⇒プランによって変わる
・初期費用(初月のみ)、工事費
⇒契約事務手数料、工事費 ※1、モデム購入代 ※2
・オプション料金
⇒ひかり電話など ※3
※1 eo暮らしスタート割で実質無料※2 モデム買取プランの場合
※3 加入する場合
一つずつ詳しく解説していきます。
インターネット料金
インターネット料金とは、インターネットサービスを使うための基本料金です。
インターネットを使うには、回線をインターネットにつなげるため、プロバイダを契約しないといけません。
しかし、eo光はプロバイダ事業もかねているため、プロバイダを個別に契約しなくてもインターネットが使えます。
つまり、eo光を契約すればフレッツ光のように、毎月別途プロバイダ料を請求されることはありません。
インターネット料金のみでインターネットサービスを利用可能です。
eo光には、ホームタイプ・メゾンタイプ・マンションタイプの3種類あり、それぞれ以下のように契約できる人が違います。
- ホームタイプ:戸建てに住んでいる人
- メゾンタイプ:eo光の整備が入っているマンションに住んでいる人
- マンションタイプ:インターネット設備が導入されているマンションに住んでいる人
マンションにお住まいの方は、物件によって契約できるタイプをeo光側が決めています。
したがって、自由にメゾンタイプかマンションタイプかを選べないので、注意しましょう。
各コースのインターネット料金は、次のとおりです。
【ホームタイプまたはメゾンタイプ】
コース名 | インターネット料金(月額) | ||||
---|---|---|---|---|---|
利用開始月 | 2~12ヶ月目 | 2年目 | 3~5年目 | 6年目~ | |
1ギガコース | 2,953円 | 2,953円 | 4,953円 | 4,795円 | 4,543円 |
5ギガコース | 2,953円 | 2,953円 | 5,419円 | 5,618円 | 5,322円 |
10ギガコース | 3,471円 | 3,471円 | 5,937円 | 6,110円 | 5,788円 |
※各種割引適用後の料金を記載
ホームタイプやメゾンタイプでは、最大速度によって、「1ギガコース」「5ギガコース」「10ギガコース」の3コースからお好きなコースを選択できます。
ただし、5ギガ・10ギガコースは提供エリアに限りがあるため、申し込みを検討している人は、再度エリア検索を行いましょう。
【マンションタイプ】
プラン | 利用開始月 | 2~12ヶ月目 | 2年目 | 3~5年目 |
---|---|---|---|---|
モデム買取プラン | 2,624円 | 2,624円 | 2,624円 | 3,124円 |
モデムレンタルプラン | 3,024円 | 3,024円 | 3,024円 | 3,524円 |
※各種割引適用後の料金を記載
マンションタイプは、「モデム買取プラン」と「モデムレンタルプラン」お好きなほうを選択可能です。
モデムレンタルプランを選択すると、1年の最低利用期間とモデムレンタル料400円/月が課せられます。
逆に、モデム買取プランを選択すると初月にモデム購入代8,286円を課せられますが、月額料金は安くなります。
マンションタイプの場合、21ヶ月以上契約するならモデム買取プランを契約したほうがお得なので、ご自身の契約期間を考えてプランを選択しましょう。
初期費用・工事費
eo光を契約すると、契約事務手数料やモデム購入代(モデム買取プランのみ)、工事費がかかります。
ホーム・メゾンタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
モデム買取プラン | モデムレンタルプラン | ||
契約事務手数料 (初月のみ) |
3,000円 | 3,000円 | |
工事費 ※キャンペーンにより実質無料 |
27,000円 | 5,000円 | |
モデム購入代 | - | 8,286円 | - |
※マンションタイプ工事費:建物の状況によって変動あり
ただし、工事費は全タイプ「eo暮らしスタート割」の特典で実質無料となるため、実際に負担する費用は、契約事務手数料のみです。
ただしモデム買取プランのみ、モデム購入代もかかることに注意しましょう。
契約事務手数料は初月のみ請求される費用なので、2ヶ月目からは支払う必要がありません。
オプション料金(ひかり電話、その他)
eo光では、ネットサービス以外にもさまざまなオプションを追加できます。
オプション名 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
eo光ネット | eoセキュリティーパック | 250円 | |
eo光多機能ルーターレンタルサービス | 有線 | 無料 | |
無線 | 96円 | ||
リモートサポートプラス | 200円 | ||
インターネットサギウォール for eo | 350円 | ||
おうちの機器補償 | PCプラン | 500円 | |
PCワイドプラン | 600円 | ||
TVプラン | 500円 | ||
eoメッシュWi-Fiレンタルサービス(2台) | 500円 | ||
eo無線LAN中継機レンタルサービス | 91円 | ||
eo光電話 | 基本料金 | 無料 | |
eo光電話アダプター利用料(必須) | 286円 | ||
発信者番号表示サービス | 200円/番号 | ||
非通知着信拒否サービス | 200円/番号 | ||
あんしん電話パック | 500円/番号 | ||
eo光テレビ | eo光テレビチューナー | 無料~1,500円 | |
基本料金 | 3,239~9,539円 | ||
eo光テレビガイド誌定期購読 | 250円/月 |
オプション契約は必須ではありません。
ただし、以下に該当する方は、ネットと一緒に必ずeo光電話を契約しましょう。
- auスマホを契約している人(auのセット割を適用させるため)
- NTTの固定電話を契約中(電話料金を割安にするため)
eo光電話を申し込むと、毎月286円のeo光電話アダプター利用料がかかり、実際に電話をかけると以下の通話料がプラスでかかります。
通話先 | 通話料 |
---|---|
eo光電話番号 | 無料 |
eo光提供エリア内 | 7.4円/3分 |
eo光提供エリア外 | 8円/3分 |
国際電話 | 6円~/分 |
IP電話 | 8円/3分 |
ドコモ・au・ソフトバンクスマホ | 18円/分 |
NTTの固定電話だと、同県内でも最大140円/3分の通話料がかかってしまうため、eo光電話がいかに安いかわかりますね。
eo光の適正料金を見てみよう!
eo光の適正料金は、次の範囲内です。
- 戸建て(ホーム・メゾンタイプ):3,000~5,500円
- マンションタイプ:3,000~4,000円
ホーム・メゾンタイプは1ギガコースのほか、エリア限定で5ギガ、10ギガコースも選択できます。
5ギガ、10ギガコースを選ぶと1ギガコースより少し料金が高くなるものの、実費負担は上の範囲内で収まりますよ。
戸建てなら3,000~5,500円が適正料金
ホーム・メゾンタイプは初年度だけでなく、3年目以降も長期契約者向けのお得な割引を申し込めるので、全期間とおして3,000~5,500円/月で利用できます。
実際に、戸建てに住んでいる4人家族がeo光ホームタイプを契約したとして、シミュレーションしてみましょう。
1ギガプラン+eo光電話を契約
月額料金 ※2ヶ月目からはeo光電話の利用料(286/月)含む |
初月 | 2,953円 |
---|---|---|
~12ヶ月目 | 3,239円 | |
2年目 | 5,239円 | |
3~5年目 | 5,081円 | |
6年目~ | 4,829円 | |
工事費 | 実質無料 | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
3年間の実質料金 | 160,341円 | |
3年間の実質月額 | 4,454円 |
このように、eo光はひかり電話を追加契約しても、実質4,454円で利用できます。
しかも、家族4人全員がauスマホを使っていれば、毎月4,000円(1,000円/台)のスマホ料金が割り引きされるため、家庭の通信費をさらに安くできますよ!
マンションなら3,000~4,000円が適正料金
マンションタイプは「月額料金割引」が終了しても、全期間をとおして3,000~4,000円/月で利用できます。
実際に、eo光マンションタイプ適用マンションに住んでいる3人家族を例に、料金をシミュレーションしてみましょう。
マンションタイプ(モデムレンタルプラン)+eo光電話を契約
月額料金 ※2ヶ月目からはeo光電話の利用料(286円/月)を含む |
初月 | 3,024円 |
---|---|---|
~12ヶ月目 | 3,310円 | |
2年目 | 3,310円 | |
3年目~ | 3,810円 | |
工事費 | 実質無料 | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
3年間の実質料金 | 124,064円 | |
3年間の実質月額 | 3,446円 |
※モデムレンタル代(400円/月)込み
このように、マンションタイプが契約できる建物であれば、実質3,446円でeo光を利用できます。
さらに、家族3人が全員auユーザーなら1台につき1,000円がスマホ料金から永年割り引きされるため、さらに家庭の通信費を安くできますよ!
eo光の料金は他社と比較して安い?
関西地方と福井県で申し込めるeo光ですが、該当地域ではほかの光回線も契約できます。
しかし、各回線と比較してもeo光の料金は安い部類に入るため、契約して損はありません。
【ホーム・メゾンタイプ】
回線名 | 初期費用 | 月額料金 | 3年間の実質料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
手数料 | 工事費 | 総額 | 月額 | ||
NURO光 | 3,000円 | 実質無料 | 4,743円 | 141,505円 | 3,931円 |
ビッグローブ光 | 3,000円 | 実質無料 | 4,980円 | 164,800円 | 4,578円 |
eo光 | 3,000円 | 実質無料 |
初月 :2,953円 ~12ヶ月目:3,239円 2年目 : 5,239円 3~5年目 :5,081円 |
160,341円 | 4,454円 |
ソフトバンク光 | 3,000円 | 実質無料 | 5,200円 | 165,500円 | 4,597円 |
ドコモ光 | 3,000円 | 18,000円 | 5,200円 | 214,500円 | 5,958円 |
フレッツ光西日本 | 800円 | 18,000円 | 5,300円 | 221,800円 | 6,161円 |
※ひかり電話を同時契約
【マンションタイプ】
回線名 | 初期費用 | 月額料金 | 3年間の実質料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
手数料 | 工事費 | 総額 | 月額 | ||
NURO光 | 3,000円 | 実質無料 | 1,900~2,500円 | 62,000~83,000円 | 1,722~2,306円 |
auひかり | 3,000円 | 実質無料 | 3,800円 | 93,500円 | 2,597円 |
eo光 | 3,000円 | 実質無料 |
初月 :3,024円 ~12ヶ月目:3,310円 2年目 :3,310円 3年目~ :3,810円 |
124,064円 | 3,446円 |
ビッグローブ光 | 3,000円 | 実質無料 |
1~2年目:3,980円 3年目:4,980円 |
140,800円 | 3,911円 |
ソフトバンク光 | 3,000円 | 実質無料 | 3,800円 | 116,500円 | 3,236円 |
ドコモ光 | 3,000円 | 15,000円 | 4,000円 | 169,500円 | 4,708円 |
フレッツ光西日本 | 800円 | 15,000円 | 4,150円 | 178,550円 | 4,960円 |
※ひかり電話を同時契約
滋賀・大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・福井にお住まいの方は、ぜひeo光の契約を考えてみましょう。
eo光を安く契約する方法を伝授!
eo光をより安く契約したいなら、次の4策を実践してみましょう!
- さまざまな料金割引を適用させる
- auのセット割に加入する
- キャッシュバックで実質料金がお得になる「オプテージ公式」から申し込む
- 有料オプションはできればつけない
さまざまな料金割引を適用させる
現在、eo光では次の割引サービスを実施しています。
ホーム・メゾンタイプ
eo暮らしスタート割
月額料金や工事費など、さまざまな料金が安くなったり無料になったりする割引
- ネットの月額料金を最大12ヶ月間2,000円割引
- ネットの標準工事費(24,000円)が30ヶ月の継続利用で実質無料
- eo光テレビ申し込み時にかかる契約料が無料かつ、ひかり電話の同時契約でeo光テレビの標準工事費も無料
- ネットとeo電気を一緒に申し込むと、eo光の月額料金からさらに500円割引(最大12ヶ月間)
即割
2年間の継続利用を条件にネットを申し込むと、月額料金が利用開始月から安くなる割引
長割
eo光を3年継続利用したあと、さらに3年継続利用を条件に契約更新すると、月額料金が5~10%安くなる割引
高速割
5ギガ、10ギガコースを2年継続利用で申し込んだ場合、課金がスタートした月から最大2年間、毎月の料金を400円/月安くできる割引
マンションタイプ
eo暮らしスタート割
月額料金や工事費など、さまざまな料金が安くなったり無料になったりする割引
- ネットの月額料金を最大24ヶ月間500円割引
- ネットの標準工事費(5,000円)が無料
eo×U-NEXTスタートキャンペーン
U-NEXTの「見放題プラン」作品が、最大6ヶ月間見放題
いずれの割引も、ネットや対象サービスを契約するだけで適用されます。
eo光はこれらの割引がすべて併用できるため、光回線のなかでも安い部類に入るといえるでしょう。
auのセット割に加入する
auユーザーがeo光でインターネットとひかり電話を一緒に申し込むと、auスマホの料金が1,000円/月安くなる「auスマートバリュー」に加入できます。
auスマートバリューは、ネット1回線あたり最大10台までのauスマホを割引に組み込めるため、家族全員がauユーザーなら、毎年数万円単位の割引です!
割り引きされる金額は、auスマホの契約プランによって以下のように異なります。
契約プラン | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
ピタットプラン 5G 新auピタットプランN |
~1GB | 割引対象外 |
1~7GB | 500円 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) |
2~20GB | 500円 |
データMAX 5G ALL STARパック(P) データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE |
1,000円 |
家族4人(父・母・子・子)が全員auユーザーだった場合、セット割を含めた各種割引を使うと、1年間のスマホ料金がどのくらい安くなるのかシミュレーションしてみましょう。
父 | 母 | 子 | 子 | ||
---|---|---|---|---|---|
契約プラン | データMAX 5G |
ピタットプラン5G (1~4GB消費) |
ピタットプラン5G (4~7GB消費) |
データMAX 5G | |
月額基本料金 | 8,480円 | 4,480円 | 5,980円 | 8,480円 | |
家族割プラス | -2,020円 | -1,000円 | -1,000円 | -2,020円 | |
auスマートバリュー | -1,000円 | -500円 | -500円 | -1,000円 | |
スマホ応援割Ⅲ ※翌月~6ヶ月 |
-1,000円 | - | - | -1,000円 | |
5Gスタート割 ※翌月~12ヶ月間 |
-1,000円 | - | - | -1,000円 | |
学割 | - | - |
-1,000円 ※翌月から1年間 |
-2,560円 ※翌月から6ヶ月間 |
|
総額 | ~6ヶ月目 | 3,460円 | 2,980円 | 3,480円 | 900円 |
7~12ヶ月目 | 4,460円 | 2,980円 | 3,480円 | 4,460円 | |
13ヶ月目~ | 5,460円 | 2,980円 | 4,480円 | 5,460円 |
契約期間で多少料金は変動するものの、auスマートバリューはeo光のネットとひかり電話を継続利用するだけで永年適用されるため、このケースだと毎月確実に4,000円安くできることがわかります。
auユーザーにとって、auスマートバリューは絶対加入すべき割引です。
auスマホを使っている人は、eo光契約後、auショップへ行ってサービスに加入しましょう!
キャッシュバックで実質料金がお得になる「オプテージ公式」から申し込む

eo光には多くの申込窓口があります。
ただし、キャッシュバックをもらって実質料金をもっともお得にできる窓口は、「オプテージの公式サイト」です!
オプテージ公式からeo光を申し込むと、有料オプション契約なしで、下記金額分の商品券をもらえます。
- ホームタイプまたはメゾンタイプ:10,000円
- マンションタイプ:3,000円
また、他社からeo光へ乗り換える人は、以下の違約金負担も適用されるため、さらにお得です。
契約タイプ | ホーム・メゾンタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
違約金負担額 | 最大50,000円 | 最大15,000円 |
ルーターなどの端末残債負担 |
〇 ※最大10,000円まで |
× |
キャッシュバック額だけを見ると、還元額はほか窓口のほうが高い場合もあります。
しかし、還元額があまりにも高い窓口は、有料オプションへ加入しないと適用条件をクリアできないケースが多々あるため、窓口はトータルでお得になる場所がおすすめです。
キャッシュバックでeo光の実質料金を安くしたい人、他社からeo光に乗り換えたい人は、もっともお得に申し込めるオプテージ公式から申し込みましょう!
有料オプションはできればつけない
eo光だけでなく、インターネット料金を安くしたいなら、できるだけ有料オプションを契約しないでおきましょう。
有料オプションを契約すると、せっかくキャッシュバックや割引で月額料金を安くできても、トータルの支払金額が上がってしまいますよ。
ただし、ひかり電話はauのセット割に加入するための必須条件であり、固定回線の料金を大幅に安くできる有能なオプションなので、契約しても損はしません。
eo光の料金明細を確認する方法
eo光の料金は、次の方法でマイページから確認しましょう。
- eoマイページにログインする
- プルダウンから「請求1」を選び、「請求内容を見る」を選択する
eo光の料金は、当月分を含む、過去24ヶ月分まで見返せます。
ただし、当月分は翌月11日ごろに料金が確定することを覚えておきましょう。
eo光が高いと思ったときの確認事項・見直し方法
eo光契約者のなかには、「思っていたよりeo光が高い」と感じた場合は、以下4点をチェックしてみましょう。
- セット割はauスマートフォンの料金明細に影響する
- 初月は料金が高くなる可能性がある
- 使っていない有料オプションを解約する
- eo光は1年経過すると割引サービスが終了するパターンが多い
セット割はauスマートフォンの料金明細に影響する
auのセット割は、eo光ではなく、auスマホの料金が安くなる割引です。
したがって、auのセット割に加入した方は、eo光の料金明細ではなく、auスマホの料金明細から割引額をチェックしましょう。
初月は料金が高くなる可能性がある
eo光は初月に以下の料金が請求されます。
- 月額料金(日割り)
- 契約事務手数料(3,000円)
- モデム購入代(マンションタイプ、モデム買取プランのみ)
ただし、契約事務手数料とモデム購入代は翌月から請求されないので、課金開始月の料金が想定していた金額よりも高い場合は、内訳をよく確認してみましょう。
使っていない有料オプションを解約する
契約時にさまざまな有料オプションへ加入した人は、一度、契約内容を見直してみましょう。
オプションのなかには意外と利用していないものもあるかもしれませんよ。
使わないオプションは、解約しないと毎月利用料をむだに請求されてしまいます。
各種オプションの解約は、「オプションサービス・コンテンツサービスのご解約」からマイページにログインし、手続きをしましょう。
eo光は1年経過すると割引が終了するパターンが多い
eo光には多くの割引があるものの、各割引には適用期間が決められています。
割引名 | 適用期間 | 月額料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
割引適用時 | 割引終了後 | ||||
eo暮らしスタート割 (月額料金割引) |
ホーム・メゾン | 利用開始月~12ヶ月間 | 2,953円 | 4,953円 | |
マンション | 利用開始月~24ヶ月間 | 3,024円 | 3,524円 | ||
長割 |
利用開始3年後~3年間 ※自動更新なので、基本、終了時期はなし |
3~5年間:4,795円 6年目~:4,543円 |
4,953円 ※自動更新停止後 |
||
高速割 | 5ギガ |
利用開始月~12ヶ月間 ※eo暮らしスタート割と併用 |
2,953円 | 5,419円 | |
10ギガ | 3,471円 | 5,937円 |
※高速割以外のホーム・メゾンタイプ:1ギガコースの料金を記載
このなかで1年後に停止してしまう割引は、「eo暮らしスタート割(ホーム・メゾンタイプ)」と「高速割」です。
ただし、3年目に入ると「長割」の効果で再び料金が安くなるため、高く感じるのは一時的ですよ。
eo光の解約でかかる料金
eo光を解約すると、契約プラン、適用されている割引、解約時期によって以下の費用がかかります。
【ホーム・メゾンタイプ】
解約時期 | 即割契約 | 違約金 | |
---|---|---|---|
回線終端装置のみ撤去 | 引込線ごと撤去 | ||
1年未満 | 〇 | 12,000円 | 22,000円 |
× | |||
1年以上2年未満 | 〇 | 6,000円 | 16,000円 |
× | 無料 | 10,000円 | |
2年以上 | 〇 | 無料 | 10,000円 |
× |
【マンションタイプ】
解約時期 | 違約金 | ||
---|---|---|---|
モデム買取プラン | モデムレンタルプラン | ||
1年未満 | 違約金 | 建物によって異なる | 建物によって異なる |
その他 | - | モデムレンタル料(440円)×残余月数 | |
1年以上 | 無料 | 無料 |
【長割】
解約時期 | 契約コースと違約金 | ||
---|---|---|---|
1ギガコース | 5ギガコース | 10ギガコース | |
契約~3年以内 | 5,658円 | 7,236円 | 8,172円 |
契約~4年以内 | 3,772円 | 4,824円 | 5,448円 |
契約~5年以内 | 1,886円 | 2,412円 | 2,724円 |
契約~6年目(更新月) | 無料 |
【eo暮らしスタート割(工事費割引)】
解約時期 | 工事費残債 |
---|---|
利用開始月~30ヶ月未満 | 900円×残余月数 |
31ヶ月~ | 無料 |
【高速割】
解約時期 | 違約金 |
---|---|
利用開始月~2年未満 | 5,000円 |
2年~ | 無料 |
この情報をまとめると、状況別に最速で無料解約できるタイミングは次のとおりとなります。
- ホーム、メゾンタイプを契約:契約から31ヶ月目
- 長割を契約:はじめてeo光を契約した月から6年後に来る更新月
- 5ギガ、10ギガコースに高速割を適用させた人:契約から31ヶ月目
eo光は多数の割引で月額料金を安くできますが、解約時期を間違えると高額な違約金や工事費残債を請求されてしまいます。
どうしても無料解約期間中に解約できない場合は、違約金を負担してくれる他社回線への乗り換えを検討しましょう。
よくある質問
eo光の適正価格は?
eo光の適正料金は、次の範囲内です。
- 戸建て(ホーム・メゾンタイプ):3,000~5,500円
- マンションタイプ:3,000~4,000円
ホーム・メゾンタイプは1ギガコースのほか、エリア限定で5ギガ、10ギガコースも選択できます。
5ギガ、10ギガコースを選ぶと1ギガコースより少し料金が高くなるものの、実費負担は上の範囲内で収まりますよ。
eo光を安く契約するには?
eo光をより安く契約したいなら、次の4策を実践してみましょう!
- さまざまな料金割引を適用させる
- auのセット割に加入する
- キャッシュバックで実質料金がお得になる「オプテージ公式」から申し込む
- 有料オプションはできればつけない
まとめ
eo光の料金(ひかり電話込み)を、最後にもう一度確認しておきましょう。
【ホーム・メゾンタイプ】
月額料金 ※2ヶ月目からはeo光電話の利用料(286/月)含む |
初月 | 2,953円 |
---|---|---|
~12ヶ月目 | 3,239円 | |
2年目 | 5,239円 | |
3~5年目 | 5,081円 | |
6年目~ | 4,829円 | |
工事費 | 実質無料 | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
3年間の実質料金 | 160,341円 | |
3年間の実質月額 | 4,454円 |
【マンションタイプ(モデムレンタルプラン)】
月額料金 ※2ヶ月目からはeo光電話の利用料(286円/月)を含む |
初月 | 3,024円 |
---|---|---|
~12ヶ月目 | 3,310円 | |
2年目 | 3,310円 | |
3年目~ | 3,810円 | |
工事費 | 実質無料 | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
3年間の実質料金 | 124,064円 | |
3年間の実質月額 | 3,446円 |
※モデムレンタル代(400円/月)込み
eo光には有料オプション加入なしで適用できる割引が多数あるため、他社光回線より安く利用できます。
さらに、「オプテージ公式」から申し込めば、下記金額の商品券がもらえるため、実質料金をさらに安くできますよ!
- ホームタイプまたはメゾンタイプ:10,000円
- マンションタイプ:3,000円
また、auユーザーならeo光電話を追加契約するだけで、スマホ料金も永年1,000円/月安くすることも可能です。
割引は最大10台まで加入させられるので、家族の利用状況によっては1年間で最大12万円も還元されますよ!
現在eo光を契約していて「料金が高いな」と感じている方は、長期利用者向けの「長割」を申し込んだり、不要なオプションを解約したりすると、料金を安くできます。
関西または福井県にお住まいの方、さらに該当地域でauスマホをご利用中の方は、ぜひこの記事を参考にeo光を検討してみましょう!