ドコモ光を解約したい場合は、以下3つのステップで簡単に手続きできます。
- 電話またはドコモショップで解約申し込み
- 撤去工事(必要な場合)
- レンタル機器の返送
ただし、ドコモ光の解約では違約金などの費用がかかったり、セット割などのサービスが適用されなくなったりするので注意が必要です。
今回は、ドコモ光の解約方法や注意点のほか、解約ゼロで解約できる方法まで詳しく解説します
この記事を参考に、少しでも負担を少なく、スムーズにドコモ光を解約しましょう!
工事不要がいいなら | 速度重視なら |
---|---|
【光コラボ】 スマホがau→So-net光プラス スマホがSoftbank→ソフトバンク光 |
【独自回線】 NURO光 エリア外ならauひかり |
ドコモ光の解約方法は?3ステップですぐに完了!
ドコモ光を解約する方法は、3ステップで簡単にできます。
ここでは、ドコモ光の解約方法や解約手続きに必要なものについて、ご説明しましょう。
①電話またはドコモショップで解約申し込み
解約をする際には、電話、または、ドコモショップで申し込みができます。
解約時に必要な書類などは、以下のとおりです。
- ドコモの携帯電話のネットワーク暗証番号
- ドコモ光の契約ID(ドコモの携帯電話の契約がない場合)
これらの情報があれば、本人確認書類は必要ありません。
あらかじめ用意しておくと、手続きがスムーズです。
電話の解約窓口は、以下のとおりです。
ドコモの携帯電話から:(局番なし)151(無料)
上記以外から:0120-800-000
受付時間:午前9時〜午後8時
②撤去工事(必要な場合)
光コラボ回線以外に乗り換える場合は、光回線設備の撤去工事が必要です。
ただ、撤去工事費用はかからないため、ご安心ください。
ドコモ光を解約後、光コラボ回線に乗り換える場合はすでにある回線を使うので、撤去工事は不要です。
その場合、開通工事が簡単に済む場合もありますので、乗り換え先のプロバイダにお問い合わせください。
③レンタル機器の返送
解約申込をすると、自宅にレンタル機器の返送キットが送られてきます。
そのキットの説明書に従って、以下のようなレンタル機器を返送してください。
- 光回線終端装置(ONU)
- VDSLモデム
- 加入者網終端装置(CTU)
- ホームゲートウェイ
- VoIP
- 無線LANカード など
なお、返送先の住所や返送が必要な機器については、キットについている説明書に書いてあります。
ドコモ光の解約にかかる費用
ドコモ光を解約する際には、違約金などの費用がどれくらいかかるのかを見てみましょう。
解約違約金
ドコモ光を解約する際に発生する違約金は、以下のとおりです。
- 戸建てタイプ:14,300円
- マンションタイプ:8,800円
ドコモ光は2年契約なので、2年ごとの更新期間に解約すれば違約金をゼロにできます。
更新期間は、契約月から24か月目・25か月目・26か月目の3か月間です。
解約時には、次の更新月がいつなのかを確認しておくとよいでしょう。
また、別途プロバイダの違約金が別途発生する場合もあるので、ご注意ください。
ドコモ光開通工事費の残債
ドコモ光の開通工事費用の支払いが残っていた場合は、残債を支払う必要があります。
【ドコモ光の開通工事費】
一括払い料金 | 分割払い(60回) | |
---|---|---|
戸建てタイプ | 19,800円 | 330円×60回 |
マンションタイプ | 16,500円 | 275円×60回 |
ドコモ光の開通工事費は実質無料ですが、それは分割支払いが終わるまで契約を続けている場合のみです。
分割払いが残っている期間に解約すると、工事費の残債を支払う必要があります。
たとえば、戸建てプランで工事費を60回分割払い中に契約から12か月で解約した場合の工事費の残債は、次のとおりです。
- 支払い済み工事費:330円 × 12か月 = 3,960円
- 工事費残債:19,800円 ー 3,960円 = 15,840円
12か月で解約すると、15,840円の工事費残債の支払いが必要です。
解約月の使用料
解約月の使用料は、日割りにはなりません。
そのため、解約月の1月分の月額料金を支払う必要があるので、ご注意ください。
撤去工事にかかる費用
撤去工事の費用は、基本的にはかかりません。
ただし、工事の際に修復が必要になった場合などは、費用がかかる場合があります。
レンタル機器の返送料
レンタル機器を返送する際の送料は、自己負担です。
なるべく送料が安い方法で、返却するとよいでしょう。
ドコモ光の解約費用はゼロにできる!お得に解約する方法を伝授します
解約時には、上記でご説明したような費用が発生してしまいます。
ここでは、これらの解約費用をできるだけゼロにする方法について、ご説明しましょう。
契約更新期間に解約する
ドコモ光の契約期間は2年なので、更新期間は2年ごとに訪れます。
そのため、契約月、または、前回の更新月から24か月目・25か月目・26か月目に解約すると、違約金がかかりません。
更新月が近い場合は、更新月になるのを待ってから解約するとよいでしょう。
違約金負担キャンペーンや申込キャッシュバックを利用する
解約後に他社光回線に乗り換える場合は、他社違約金負担キャンペーンや申込キャッシュバックを実施している回線を選ぶといいでしょう。
たとえば光回線によっては、乗り換えで契約する場合には以前のネット回線の違約金を負担してくれるところもあります。

また違約金負担キャンペーンがない回線でも、申込キャッシュバックを解約費用の補填に充てるという方法がありますね!
このようなお得なキャンペーンを利用できるところに乗り換えれば、違約金の負担を抑えることができますよ。
光コラボに乗り換える
ドコモ光は、フレッツ光回線を利用している、光コラボ回線です。
同じ光コラボ回線に乗り換えれば使っていた回線をそのまま流用できるため、撤去工事をしなくても済みます。
また、工事不要なので、手軽に乗り換えられるというメリットもあります。

ドコモ光の解約金(戸建て14,300円)はかかってしまいますが、乗り換え後の工事費用がかからないのは助かりますね!
詳細は、「ドコモ光解約後のおすすめ乗り換え先4社」で詳しく解説しています。
契約から8日以内なら初期契約解除制度が使える
契約してから8日以内なら、初期契約解除制度が使えて、解約費用がかかりません。
ただし、新規契約時の事務手数料3,300円はかかり、完全に無料でキャンセルができるわけではないのでご注意ください。
ドコモ光の解約にあたっての注意点
ドコモ光の解約申請自体はかんたんにできますが、解約する前に押さえておきたい注意点もあります。
ここでは、ドコモ光解約にあたって気を付けたいポイントについて、まとめてご紹介していきましょう。
ドコモ光セット割がきかなくなる
ドコモ光を契約中の方の中には、docomoスマホとのセット割を適用させていた方も多いのではないでしょうか。

ドコモ光セット割は、docomoスマホの月額料金が1台あたり最大1,100円も割引されるサービスです。
ドコモ光セット割は「docomoスマホ+ドコモ光」のセット利用が条件なので、ドコモ光を解約してしまうと当然ながら適用できなくなりますよ。
ちなみにドコモ光を解約すると、セット割についても自動で解除されるので、とくに申請は必要ありませんよ。
ドコモ光の関連サービス・オプションは提供終了となる
ドコモ光関連のサービス、オプションなどは使えなくなります。
たとえば、以下のようなサービスやオプションが使えなくなるので、ご注意ください。
- ドコモ光電話
- ひかりTV
- スカパー!
- ドコモ光テレビオプション
- CATVサービス
ドコモ光電話については、番号ポータビリティ(LNP)の手続きをすれば、乗り換え先の光回線の光電話でも同じ電話番号で利用できるようになります。

一度ドコモ光を解約してしまうと電話番号は消失してしまうので、乗り換えの場合は気を付けてくださいね!
また、東日本から西日本に引越しする場合などは、電話番号を管理しているNTTの管轄が東西で変わってくるので、番号の引継ぎができません。
解約月は日割り計算されない
解約月の利用料金は日割り計算されず、1ヶ月分が請求されます。
そのため、月初に解約日を設定すると少し損をしてしまうことになります。
別途プロバイダの解約手続きが必要な場合がある
ドコモ光を解約した後、セットで契約しているプロバイダについては、自動解約になる場合・有料プランに変更される場合と、プロバイダによってさまざまです。
たとえばGMOとくとくBBやOCN、plalaは「ドコモ光解約と同時に自動解約」されますが、@niftyについては「利用者に契約確認の連絡」が入ります。

ドコモ光解約の前に、プロバイダについても確認しておくことをおすすめします!
自動継続されるプロバイダでは、別途利用料がかかってくることもあるので、注意しましょう。
ドコモ光解約後のおすすめ乗り換え先4社
ここからはドコモ光を解約した後の、おすすめ乗り換え先回線についてご紹介していきましょう。
工事不要で乗り換えたい方、速度が速い回線がいい方、それぞれにおすすめの光回線は以下の通りです。
工事不要がいいなら | 速度重視なら |
---|---|
【光コラボ】 スマホがau→So-net光プラス スマホがSoftbank→ソフトバンク光 |
【独自回線】 NURO光 エリア外ならauひかり |
各光回線について、順にご紹介していきますよ。
工事不要で乗り換えられる光コラボ回線
ドコモ光と同じ光コラボ回線なら、回線工事が不要なので乗り換えしやすいです。
ここでは、工事不要で乗り換えられる光コラボ回線をご紹介します。
auスマホユーザーなら「So-net光プラス」

【So-net光プラスの概要】
対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割 |
auスマートバリューで最大1,100円割引 家族は最大10回線適用可能 |
||
最大速度 | 1Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 26,400円 ※キャンペーンで実質無料 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:6,138円 |
1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:4,928円 |
||
3年間実質料金 | 戸建て | マンション | |
177,930円 | 135,580円 | ||
3年間実質月額 | 戸建て | マンション | |
4,943円 | 3,766円 | ||
キャンペーン内容 | 60,000円キャッシュバック(So-net公式) |
auスマホユーザーはセット割「auスマートバリュー」を適用できる、So-net光プラスを検討してみましょう。
So-net光プラスは、高速通信規格「v6プラス」にも対応しており、光コラボ回線の中では通信品質がいいとされます。

みんそくの光回線通信速度ランキングでは、2021年8月時点で、49回線中25位、平均ダウンロード速度は 254.27Mbpsでした。
そのため、「光コラボのまま手軽に乗り換えたいけれど、速度もある程度速いほうがいい」という方にもおすすめできますよ。
So-net光プラスは、So-net公式からの申し込みがおすすめです。
- 60,000円の高額キャッシュバック
- v6プラス対応の高速WiFiルーター無料レンタル
Softbankスマホユーザーなら「ソフトバンク光」

【ソフトバンク光の概要】
対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割 |
ソフトバンクのおうち割光セットで最大1,100円 家族は最大10回線適用可能 |
||
最大速度 | 1Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 26,400円 ※乗り換えの場合は実質無料 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,720円 | 4,180円 | ||
3年間実質料金 | 戸建て | マンション | |
218,420円 | 162,980円 | ||
3年間実質月額 | 戸建て | マンション | |
6,067円 | 4,527円 | ||
キャンペーン内容 |
・最大37,000円のキャッシュバック(代理店限定) ・他社違約金を最大10万円まで負担 |
ソフトバンク光では、Softbankスマホとのセット割「おうち割 光セット」が適用できます。
ソフトバンク光は光コラボ回線なので、通信速度は標準的です。

みんそくの光回線通信速度ランキングでは、2021年8月時点で、49回線中27位、平均ダウンロード速度は 247.19Mbpsでした。
そのため、通信速度を求めるなら、IPv6高速ハイブリッドオプションをつけるとよいでしょう。
月額513円で光BBユニットをレンタルする必要がありますが、光BBユニットについてはおうち割の条件でもあるので、レンタルしておいた方がいいですよ。
ソフトバンク光の申し込みは、高額キャッシュバックがかんたんに受け取れる代理店NEXTからがおすすめです。
- 開通後最短2ヶ月後に最大37,000円キャッシュバック
- 事業者変更でも15,000円がもらえる
- キャッシュバック申請は申し込みの電話口で完了
速度重視で選ぶなら独自回線
ドコモ光からの乗り換えを検討している方の中には、速度が速い光回線がいいという方もいるでしょう。
速度重視で選ぶなら、独自回線を利用した光回線がおすすめです。
光コラボはフレッツ光と回線を共用しているので利用者が多く、速度が遅くなりやすいですが、独自回線であれば速度が安定しやすいですよ。
まずは「NURO光」を検討!
【NURO光の概要】
対応エリア | 関東、関西、東海、中国、九州、北海道エリア | ||
---|---|---|---|
スマホセット割 |
ソフトバンクのおうち割光セットで最大1,100円 家族は最大10回線適用可能 |
||
最大速度 | 2Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 44,000円 ※キャンペーンで実質無料 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,200円 | 2,090円~2,750円 | ||
3年間実質料金 | 戸建て | マンション | |
165,300円 | 73,340円~97,100円 | ||
3年間実質月額 | 戸建て | マンション | |
4,592円 | 2,037円~2,697円 | ||
キャンペーン内容 |
・戸建て 最大45,000円キャッシュバック ・マンション 最大25,000円キャッシュバック ・訪問設定サポート1回無料 |
NURO光は、通常プランでも下り最大2Gbpsを誇る光回線で、実際の速度も速いとされます。

みんそくの光回線通信速度ランキングでは、2021年8月時点で49回線中1位、平均ダウンロード速度は 463.16Mbpsでした。
NURO光は通信速度を求める方にとって、真っ先に検討したい光回線といえます。
ただし、NURO光は対象エリアが限られているので、その点は気を付けてくださいね。
NURO光の申し込みは、オプションの加入もなく最大45,000円のキャッシュバックがもらえるNURO光の公式特設サイトからがおすすめです。
NURO光エリア外なら「auひかり」がおすすめ

【auひかりの概要】
対応エリア | 東海・関西地方、長野・沖縄県をのぞく日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割 |
auスマートバリューで最大1,100円割引 家族は最大10回線適用可能 |
||
最大速度 | 1Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
戸建て | マンション | |
41,250円 | 33,000円 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
4,180円 | ||
3年間実質料金 | 戸建て | マンション | |
152,490円 | 106,400円 | ||
3年間実質月額 | 戸建て | マンション | |
4,236円 | 2,956円 | ||
キャンペーン内容 |
・キャッシュバック63,000円(代理店限定) ・他社違約金を最大30,000円まで負担 |
NURO光がエリア対象外だった場合は、同じく独自回線のauひかりを検討してみましょう。
NURO光よりも提供エリアが広いので、契約できる可能性が高いですよ。

みんそくの光回線通信速度ランキングでは、2021年8月時点で、49回線中6位、平均ダウンロード速度は 363.82Mbpsでした。
月額料金そのものは平均的な金額ですが、高額キャッシュバックや違約金負担などのキャンペーンが充実しているので、結果として安く利用できます。
auひかりを契約する際は、正規代理店フルコミットからの申し込みがおすすめです。
- 最大63,000円のキャッシュバック
- 光ネットだけの申し込みでも50,000円がもらえる
- キャッシュバック振り込みは最短翌月末から
- 違約金負担特典(最大30,000円)に25,000円上乗せ
ドコモ光のオプションを解約する手順
ドコモ光のオプションだけを解約したい場合は、以下の窓口に問い合わせましょう。
ドコモの携帯電話から:(局番なし)151(無料)
上記以外から:0120-800-000
受付時間:午前9時〜午後8時
よくある質問
ドコモ光をお得に解約する方法は?
以下に4つの方法をまとめました!
- 契約更新期間に解約する
- 乗り換えサポートやキャッシュバック額の多い他社に乗り換える
- 光コラボに乗り換える
- 契約から8日以内なら初期契約解除制度が使える
ドコモ光を解約するときの注意点は?
ドコモ光を解約すると、サービスが使えなくなったり、解約するタイミングによっては余計な費用を払うことになってしまうので注意しましょう。
- ドコモ光セット割がきかなくなる
- ドコモ光の関連サービス・オプションは提供終了となる
- 解約月は日割り計算されない
- 別途プロバイダの解約手続きが必要な場合がある
まとめ
この記事では、ドコモ光の解約方法、ドコモ光を解約後の乗り換え先をご紹介しました。
ドコモ光の解約は、以下の3ステップで完了です。
- 電話またはドコモショップで解約申し込み
- 撤去工事(必要な場合)
- レンタル機器の返送
乗り換え先としておすすめの回線は、工事不要で乗り換えたい方、速度が速い回線がいい方ごとに以下の通りです。
工事不要がいいなら | 速度重視なら |
---|---|
【光コラボ】 スマホがau→So-net光プラス スマホがSoftbank→ソフトバンク光 |
【独自回線】 NURO光 ![]() エリア外ならauひかり |
ドコモ光の解約を検討中の方は、この記事を参考に、乗り換えの検討もしてみてくださいね。
コメント