光回線は、月額料金割引やキャッシュバックなどの特典により安くなったり、スマホとのセット割で月々のスマホ代が安くなるなど通信費全体で安くなる場合があります。
一番安い光回線を選ぶなら、月額料金の安さだけではなく、スマホ割が適用される回線かつ特典がお得なところを選ぶのがポイントです。
スマホキャリアごとに、一番安くなる光回線は以下の通りです。
なお、格安SIMを使っている方、スマホのセット割関係なく選びたい方は次の順で光回線を検討しましょう。
- 実質料金が安い1位:auひかり(東海・関西・沖縄以外)
- 実質料金が安い2位:NURO光(北海道・関東・東海・関西・九州)
- 実質料金が安い3位:So-net光プラス
今回は、安い光回線を選ぶ方法をはじめ、安さで選ぶ2021年おすすめの光回線を10社厳選してご紹介します。
ぜひこの記事を読んで、ご自身に最も合った光回線を見つけてくださいね!
※この記事は2021年1月時点の情報です。
料金が安い光回線の選び方!注目すべき3つのポイント
月々の料金が安いほうがいい、と思って選択しようとしているのであれば、ちょっと待ってください。
月額利用料金だけを見て、その安さを理由に光回線を選ぶのは危険です。
料金以外にも、次のポイントには必ず注目して光回線を選ぶようにしましょう!
- 自分スマホキャリアのセット割が適用できるか
- その光回線で最安の窓口はどこか
- 違約金負担があるかどうか(乗り換えユーザーの場合)
なぜなら、光回線の料金には、支払うお金と戻ってくるお金があるからです。
このふたつをしっかり計算して実質料金を見ることが重要なポイントとなります。
また、光回線の料金だけでなく、スマホのセット割で割り引かれた月々のスマホ代も一緒に考えることで、通信費全体が下がっている、という事実を知ることができます。
その実質月額が安い光回線こそ、本当の意味で「安い」といえるのです。
これを踏まえて、光回線を選ぶときに注意すべき3つのポイントを解説していきます。
①自分スマホキャリアのセット割が適用できるか
自分が使っているスマホキャリアと同じ光回線を選ぶことは、光回線を選択する際の一番の選択材料になります。
スマホとのセット割が適用されれば、月々のスマホ代が安くなるので、通信費全体を下げることができるからです。
②その光回線で最安の窓口はどこか
光回線を契約する窓口として、一番に思い浮かぶのは公式サイトやショップ店頭だという人も多いことでしょう。
しかし、実際には、一つの光回線の契約を申し込む窓口はいくつもあります。
- 公式サイト
- 代理店サイト
- スマホキャリアのショップ
- 家電量販店 など
同じ光回線を契約するにしても、申し込む際の窓口で実質料金は大きく異なります。
なぜなら、窓口ごとに独自のキャンペーンを展開しているからです。
どの窓口から申し込んでも、光回線の品質や月額料金は同じなので、独自キャンペーンを加味した実質料金を比較することで、申し込むべき窓口が見えてきます。
この記事で記載している実質料金は、以下のように算出しております。
(契約期間分の月額料金・光電話料金+ 初期費用 )-(キャッシュバック額)÷ 契約している月数 = 実質料金
なお、この記事では、実質月額を算出・比較して、最もお得な光回線をご紹介しています。
③乗り換えユーザーは違約金負担があるかどうかにも注目!
現在、光回線を契約しており、そこを解約して新しい光回線へ乗り換えようと考えた場合、解約の際に発生する違約金に注意しましょう。
光回線の中には、他社からの乗り換えの際に発生した違約金を負担してくれる、というキャンペーンを打ち出しているところもあります。
キャンペーンには、負担金上限があったり、全額負担だったりと違いがあるので、よくチェックしておきましょう。
スマホキャリア別の選び方
通信費全体を下げるために必要なセット割適用の光回線を、キャリア別に紹介していきます。
- auユーザー:auひかり
- auひかりがエリア外のauユーザー:So-net光プラス
- ソフトバンクユーザー:NURO光
- NURO光がエリア外のソフトバンクユーザー:ソフトバンク光
- ドコモユーザー:ドコモ光
- 格安SIMユーザー:auひかり(東海・関西・沖縄以外)、NURO光(北海道・関東・東海・関西・九州)、So-net光プラス
以上の5社について詳しく解説していきます。
自分の使っているスマホキャリアと照らし合わせることで、選ぶべき光回線が一目瞭然です。
auの方は「auひかり」がおすすめ

auのスマホを使っているのであれば、まずおすすめできる光回線は「auひかり」です。
auひかりとはどのような光回線なのかをチェックしましょう。
【auひかりの概要】
提供エリア | 東海・関西・沖縄以外の全国 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度 | 326.67Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 | ・最大60,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社からの乗り換え違約金最大55,000円還元 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目~:4,900円 |
3,800円 | |
工事費 | 37,500円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
30,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実質合計金額 | 135,600円(3年) | 41,900円(2年) |
実質月額 | 3,767円 | 1,746円 |
※KDDI正規販売代理店フルコミットから申し込んだ場合
※マンションの月額料金は「マンションV16」プランの場合
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
auひかりはauスマホとのセット割「auスマートバリュー」を適用できます。
適用すると、auユーザーである家族全員のスマホ代を割引してもらえる、というキャンペーンです。
割引額は最大1,000円で、家族全員、最大10回線まで適用可能となっています。
また、auスマートバリューは、関西・東海・四国・中国・九州の地域限定の電力系光回線でも適用されます。
電力系光回線では、インターネットだけでなく、電気やガスといったライフラインとのセット割もあるので、通信費だけでなく光熱費も一緒に下げることが可能です。
関西・東海・四国・中国・九州の方は後述する【地方限定の光回線にも注目!】もぜひチェックしてみてくださいね!
auひかりを申し込むのであれば、窓口はKDDI正規販売代理店フルコミットをおすすめします。
フルコミットでは、最大60,000円のキャッシュバックを受け取れます。
フルコミットではプロバイダを3社から選ぶことができますが、最大60,000円のキャッシュバックを受け取るためにはSo-netを選択しましょう。
【フルコミットのキャッシュバックのしくみ】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
フルコミットから開通翌月末に振り込まれる キャッシュバック |
25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話に加入することで増額される金額 | +10,000円 | |
プロバイダSo-netから振り込まれる キャッシュバック |
25,000円 | 20,000円 |
合計 | 最大60,000円 |
手続きは開通工事完了後に電話で振り込み口座を伝えるだけで、最短翌月末にフルコミットからキャッシュバックが振り込まれます。
プロバイダSo-netからのキャッシュバックは、auひかり契約後に届く書類に従って手続きをすすめ、半年後に振り込まれます。
最大60,000円受け取るには計2回の申請が必要ですが、他の申し込み窓口だとキャッシュバックの振り込みが1年後・2年後という場合もあり、フルコミットは早くキャッシュバックを受け取ることができます。
フルコミットのキャッシュバックは、ネットだけの申し込みで50,000円、ネット+auひかり電話の申し込みで60,000円となっています。
キャッシュバックを60,000円受け取るためには、ひかり電話の加入が必要ですが、ひかり電話はauスマートバリューを適用させるためにも必要です。
さらに戸建ての場合はひかり電話に加入することで工事費が実質無料となります。
auひかり電話は特にauユーザーなら入っても損はしないオプションですよ。
ひかり電話以外の有料オプションには加入する必要がないため、安心して申し込むことができます。
auひかりがエリア外なら「So-net光プラス」がおすすめ

auユーザーなのでセット割のきくauひかりにしようと思ったけれど、エリア外で契約できなかったという人は、「So-net光プラス」をおすすめします。
So-net光プラスとはどのような光回線なのかを、まずチェックしてみましょう。
【So-net光プラスの概要】
提供エリア | 全国(フレッツ光と同じ) | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度 | 223.63Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 | ・工事費実質無料 ・v6プラス対応高機能無線ルーターレンタル無料 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
1・2年目:3,480円 3年目~:5,580円 |
1・2年目:2,480円 3年目~:4,480円 |
|
工事費 | 24,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
24,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
実質合計金額 | 165,400円(3年) | 129,300円(3年) |
実質月額 | 4,594円 | 3,592円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
So-net光プラスでもauスマートバリューが適用されます。
So-net光プラスを申し込むのであれば、窓口はSo-net光プラス公式からおこなうことをおすすめします。
So-net光公式窓口では、キャッシュバックこそありませんが、戸建ては月額料金が5,580円のところを3,480円で、マンションなら月額4,480円のところを2,480円で使えます。
割引に要する手続きも必要ありません。
ソフトバンクユーザーは「NURO光」がおすすめ

使っているスマホがソフトバンクや格安SIMであれば、「NURO光」をおすすめします。
NURO光は光回線最速級の通信速度を誇っている回線ですが、ソフトバンクスマホとのセット割も可能なのです。
まず、NURO光がどのような光回線なのかをチェックしてみましょう。
【NURO光の概要】
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・九州の一部地域 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | おうち割 光セット | |
平均ダウンロード速度 | 401.51Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 | ・工事費実質無料 ・最大45,000円キャッシュバック ・リモート/訪問サポート1回無料 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション(10人以上) |
4,742円 | 1,900円 | |
工事費 | 40,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
40,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 78,566円(2年) | 33,200円(2年) |
実質月額 | 3,274円 | 1,383円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割 光セット」は、ソフトバンクユーザーである家族全員のスマホ代を最大1,000円毎月割引してもらえるキャンペーンです。
NURO光を申し込むのであれば、窓口はNURO光公式の特設ページをおすすめします。
特設ページから申し込むと、開通6ヶ月後に最大45,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ただし、NURO光は開通工事が2回必要なため、開通までに時間がかかる傾向にあります。
急ぎで光回線をお探しであれば、ソフトバンクとのスマホのセット割が適用されるソフトバンク光や、速度が速いauひかりなどもおすすめです。
NURO光エリア外のソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」

NURO光は高速通信が魅力の光回線ですが、提供エリアは限られています。
もしも、NURO光がエリア外であれば、「ソフトバンク光」をおすすめします。
まずは、ソフトバンク光がどのような光回線なのかをチェックしてみましょう。
【ソフトバンク光の概要】
提供エリア | 全国(フレッツ光と同じ) | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | おうち割 光セット | |
平均ダウンロード速度 | 216.06Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 | ・工事費実質無料 ・36,000円キャッシュバック ・開通までの間、WiFiルーターを無料レンタル ・他社からの違約金最大100,000円負担 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
5,200円 | 3,800円 | |
工事費 | 24,000円(※) | 24,000円(※) |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 98,100円(2年) | 65,900円(2年) |
実質月額 | 4,088円 | 2,746円 |
※他社回線から乗り換えの場合は、実質無料
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
ソフトバンク光は全国で使える光回線なので、NURO光が提供エリア外だった場合にオススメの光回線です。
ソフトバンク光を申し込みは、有料オプションへの加入の必要もなく、最短2ヶ月で最大36,000円のキャッシュバックを受け取れる「ソフトバンク光正規販売代理店NEXT」をおすすめしますよ!
ドコモの方は「ドコモ光」がオススメ

ドコモのスマホを使っているのであれば、セット割がきくのは「ドコモ光」一択です。
まずは、ドコモ光がどんな光回線なのかをチェックしてみましょう。
【ドコモ光の概要】
提供エリア | 全国(フレッツ光と同じ) | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | ドコモ光セット割 | |
平均ダウンロード速度 | 199.28Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 |
・最大20,000円キャッシュバック ・dポイント最大2,000ptプレゼント ・v6プラス対応高機能無線ルーターレンタル無料 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
5,200円 | 4,000円 | |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 114,100円(2年) | 86,500円(2年) |
実質月額 | 4,754円 | 3,604円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
ドコモ光セット割は、ドコモユーザーである家族全員のスマホ代が、プランに応じてスマホ代が割引してもらえるキャンペーンです。
ギガホ・ギガライトの場合は1台につき最大1,000円、シェアパックの場合は最大3,500円の割引となります。
ドコモ光を申し込むのであれば、窓口はプロバイダであるGMOとくとくBBをおすすめします。
GMOとくとくBBなら高速通信ができる通信規格「v6プラス」に対応していて、さらにv6プラス対応のWiFiルーターも無料でレンタルできます。
このように、GMOとくとくBBは通信品質の面でベストなプロバイダです。
【GMOとくとくBB限定のサービス】
サービス名 | 内容 |
---|---|
訪問サポート無料 | 接続やWiFiに関する設定をおこなってくれる |
v6プラス対応高機能ルーター無料レンタル | 本来なら月額300円のところを無料でレンタルできる |
セキュリティサービス1年間無料 | 本来なら月額500円のところを無料で1年間利用できる |
ドコモスマホとのセット割が適用される光回線はドコモ光だけです。
よりお得にドコモ光を契約したいのであれば、最大20,000円キャッシュバックがもらえてv6プラスも無料で利用できる「GMOとくとくBB」から申し込みましょう。
格安SIMユーザーには「auひかり」がおすすめ

格安SIMのスマホとのセット割で割引になる光回線はあるものの、月々数百円と割引額が少ないです。
したがって、格安SIMのスマホユーザーは、速度も速く、実質料金が一番安いauひかりを選んだ方が、スマホとのセット割にこだわるよりもお得に光回線を使える可能性があります。
【auひかりの概要】
提供エリア | 東海・関西・沖縄以外の全国 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度 | 326.67Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 | ・最大60,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社からの乗り換え違約金最大55,000円還元 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目~:4,900円 |
3,800円 | |
工事費 | 37,500円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
30,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実質合計金額 | 135,600円(3年) | 41,900円(2年) |
実質月額 | 3,767円 | 1,746円 |
※KDDI正規販売代理店フルコミットから申し込んだ場合
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
auひかりを申し込むのであれば、窓口はKDDI正規販売代理店フルコミットをおすすめします。
フルコミットでは、最大60,000円のキャッシュバック、オプション加入無しでも最大50,000円のキャッシュバックを受け取れます。
さらに、戸建ての場合はひかり電話に加入することで工事費が実質無料となりますよ。
エリア外ならNURO光がオススメ

もしもauひかりが提供エリア外であれば、通信速度が光回線最速級のNURO光をおすすめします。
ただし、NURO光の提供エリアは、北海道・関東・東海・関西・九州と限られているので、NURO光がエリア外だった場合は、So-net光プラスを検討しましょう。
【NURO光の概要】
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・九州の一部地域 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | おうち割 光セット | |
平均ダウンロード速度 | 401.51Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 | ・工事費実質無料 ・最大45,000円キャッシュバック ・リモート/訪問サポート1回無料 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション(10人以上) |
4,742円 | 1,900円 | |
工事費 | 40,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
40,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 78,566円(2年) | 33,200円(2年) |
実質月額 | 3,274円 | 1,383円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
NURO光を申し込むのであれば、窓口はNURO光公式の特設ページをおすすめします。
特設ページから申し込むと、開通6ヶ月後に最大45,000円のキャッシュバックが受け取れますよ!
NURO光もエリア外ならSo-net光プラスがオススメ

So-net光プラスは提供エリアが全国規模であるため、auひかりやNURO光がエリア外だった方でも申し込めます。
高機能WiFiルーターのレンタルが無料など、キャンペーンも充実しているので、格安SIMユーザーで、au光やNURO光がエリア外だった、という方におすすめできます。
【So-net光プラスの概要】
提供エリア | 全国(フレッツ光と同じ) | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度 | 223.63Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 | ・工事費実質無料 ・v6プラス対応高機能無線ルーターレンタル無料 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
1・2年目:3,480円 3年目~:5,580円 |
1・2年目:2,480円 3年目~:4,480円 |
|
工事費 | 24,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
24,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
実質合計金額 | 165,400円(3年) | 129,300円(3年) |
実質月額 | 4,594円 | 3,592円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
So-net光プラスを申し込むのであれば、窓口はSo-net光プラス公式からおこなうことをおすすめします。
So-net光公式窓口では、キャッシュバックこそありませんが、戸建ては月額料金が5,580円のところを3,480円で、マンションなら月額4,480円のところを2,480円で使えます。
割引に要する手続きも必要ありません。
地方限定の光回線にも注目!高速で安いおすすめ電力系光回線5社
全国的にサービス展開している光回線も魅力的ですが、地方限定でサービスを提供している電力系の光回線にも魅力が満載です。
地域に根差したサービスをおこなっているものが多く、電気やガスといったライフラインとのセット割ができるものもあるので、通信費とともに光熱費のコストカットにもつながる可能性があります。
電力系の光回線は、NTTフレッツ光回線とは異なった独立した光回線です。
地域限定なのでユーザー数もそれほど殺到しないため、回線の混雑が起きにくく、結果、速度低下が起こりにくいという傾向にあります。
それぞれを詳しく解説していきます。
eo光【関西地方のみ】
関西地方限定の電力系光回線は「eo光」です。
【eo光の概要】
提供エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の一部 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度 | 344.73Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 | ・10,000円分の商品券プレゼント ・「即割」で月額料金1年間割引 ・ネット家電セットプレゼント ・Eoセキュリティパック1年間無料 ・無線ルーター1年間レンタル無料 ・他社からの違約金最大50,000円負担 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
1年目:2,953円 2年目以降:4,953円 |
1年目・2年目:3,024円 3年目:3,524円 |
|
工事費 | 30,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
30,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 2年 | 1年 |
実質合計金額 | 99,497円(2年) | 79,130円(2年) |
実質月額 | 4,146円 | 3,297円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
eo光では、auスマートバリューが適用されます。
したがって、関西地方に住んでいるauユーザーにおすすめできる光回線だといえます。
申込窓口は、eo公式サイトからおこないましょう。
他社からの違約金を最大50,000円負担してくれるので、他社解約の際に更新月を待たなくても安心して乗り換えることができますよ!
コミュファ光【東海地方のみ】
東海地方限定の電力系光回線は「コミュファ光」です。
【コミュファ光の概要】
提供エリア | 愛知・三重・岐阜・静岡・長野 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度 | 402.42Mbps | |
契約事務手数料 | 700円 | |
キャンペーン内容 | ・最大35,000円キャッシュバック ・他社からの違約金全額負担 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
5,130円 | 5,030円 | |
工事費 | 25,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
25,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 95,590円(2年) | 88,290円(2年) |
実質月額 | 3,983円 | 3,679円 |
※ギガデビュー割なしの料金
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
コミュファ光で適用されるスマホセット割は「auスマートバリュー」です。
他社からの乗り換えの際に発生する違約金を、全額負担してくれるのも嬉しいポイントです。
ただし、auスマートバリューは、コミュファ光の割引キャンペーンである「ギガデビュー割」との併用ができませんので注意しましょう。
申し込む際には、最大35,000円のキャッシュバックがもらえるコミュファ光販売代理店「フルコミット」を選択しましょう。
キャッシュバックの受け取り時期が開通から12ヶ月後と少々遅めですが、オプション加入なしで満額の35,000円がキャッシュバックされますよ!
ピカラ光【四国地方のみ】
四国地方限定の電力系光回線は「ピカラ光」です。
【ピカラ光の概要】
提供エリア | 徳島・香川・愛媛・高知 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度 | 289.53Mbps | |
契約事務手数料 | 0円 | |
キャンペーン内容 | 26,000円キャッシュバック | |
月額料金 | 戸建て | マンション |
5,200円 | 4,200円 | |
工事費 | 25,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
25,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 89,000円(2年) | 63,700円(2年) |
実質月額 | 3,708円 | 2,654円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
ピカラ光で適用されるスマホとのセット割は「auスマートバリュー」です。
ピカラ光は、契約後のサポートが充実していることで、四国地方で顧客満足度No.1を取っている光回線です。
光回線を契約するのが初めてだという人にも、優しい電力系光回線だといえます。
申し込む際は、26,000円のキャッシュバックがもらえるピカラ光代理店NEXTからの手続きがオススメですよ。
メガ・エッグ【中国地方のみ】
中国地方限定の電力系光回線は「メガ・エッグ」です。
【メガ・エッグの概要】
提供エリア | 鳥取・島根・岡山・広島・山口 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度 | 323.01Mbps | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
キャンペーン内容 | ・最大20,000円キャッシュバック ・他社からの違約金最大30,000円負担 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
4,200円 | 3,200円 | |
工事費 | 35,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
35,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
実質合計金額 | 147,500円(3年) | 112,500円(3年) |
実質月額 | 4,097円 | 3,125円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
メガ・エッグで適用されるスマホとのセット割は「auスマートバリュー」です。
乗り換えの際に発生する違約金は、最大30,000円負担してくれます。
少なく感じるかもしれませんが、ほとんどの場合、30,000円あれば事実上出費無しで乗り換えることができます。
申込窓口は、最短3ヶ月で20,000円のキャッシュバックが受け取れる、メガ・エッグ販売代理店NEXTをおすすめします。
申込時に口座情報を伝えるだけで、簡単に申請が完了するのも大きな魅力です。
BBIQ【九州地方のみ】
九州地方限定の電力系光回線は「BBIQ」です。
【BBIQの概要】
提供エリア | 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度 | 265.14Mbps | |
契約事務手数料 | 800円 | |
キャンペーン内容 | 「ギガスタート割」で最大11ヶ月1,000円/月割引 | |
月額料金 | 戸建て | マンション |
11ヶ月目まで:3,700円 12ヶ月目~:4,700円 |
11か月目まで:3,000円 12ヶ月目~:4,000円 |
|
工事費 | 2,000円 | 2,000円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 81,400円(2年) | 70,300円(2年) |
実質月額 | 3,392円 | 2,929円 |
※マンションの料金は16戸以上の場合
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
BBIQは、九州地方での顧客満足度No.1を獲得している地元密着型の光回線で、「auスマートバリュー」が適用されるため、auスマホを持っている方は通信費がおトクになる光回線です。
ギガコースに加入すると、「ギガスタート割」が適用されて、月額利用料が開通から11か月間1,000円割引されます。
BBIQを申し込むなら、11ヶ月間の月額料金割引に加えて、最大30,000円のキャッシュバックがもらえるBBIQ正規代理店のNEXTからがオススメですよ。
安さ以外にもしてほしい3つのポイントを紹介
光回線を選ぶとき、安さだけに注目していては、本当に良い光回線を見つけることはできません。
次に示している、安さ以外の重要なポイント3つを頭に入れておくことにより、より良い光回線を見つけることができます。
①実測速度が速いか
いくら安くてもつながりが悪かったり、通信速度が出なかったりしたら意味はありません。
それぞれの公式サイトなどに記載してある「最大速度」とは、「通信をおこなうために最適な環境下で最大限の速度を発揮したときの速さ」なので、日常、いろいろな場所で使ってみると最大速度が出る場所はないということがわかります。
現在、多数の光回線で5Gbpsや10Gbpsといった超高速通信プランが展開されています。
このようなプランを利用しても5Gbpsや10Gbpsなどのマックススピードは出ませんが、通常プランよりは確実に速い通信が可能です。
仕事などでどうしても高速通信が必要な人などが、速度を重視するのであれば、こういった超高速通信プランをおすすめします。
通常のプランで利用するのであれば、契約前に実測値の口コミを参考にすると良いです。
ちなみにここで紹介した光回線の実測値を「みんなの回線速度(通称みんそく)」でリサーチしたところ、以下のような結果が出ました。
【みんそくでの実測値比較】
光回線名 | 直近3ヶ月の平均速度 | ランキング |
---|---|---|
auひかり | 下り平均速度:315.35 Mbps 上り平均速度:295.91Mbps |
10位/51 |
So-net光プラス | 下り平均速度:217.59Mbps 上り平均速度:178.81Mbps |
27位/51 |
ドコモ光 | 下り平均速度:196.86Mbps 上り平均速度:174.87Mbps |
31位/51 |
NURO光 | 下り平均速度:393.18 Mbps 上り平均速度:392.78Mbps |
2位/51 |
ソフトバンク光 | 下り平均速度:214.13Mbps 上り平均速度:164.66Mbps |
28位/51 |
eo光 | 下り平均速度:335.46 Mbps 上り平均速度:305.04Mbps |
5位/51 |
コミュファ光 | 下り平均速度:401.03Mbps 上り平均速度:292.64Mbps |
1位/51 |
ピカラ光 | 下り平均速度:278.14 Mbps 上り平均速度:204.21Mbps |
15位/51 |
メガ・エッグ | 下り平均速度:332.14 Mbps 上り平均速度:239.53Mbps |
7位/51 |
BBIQ | 下り平均速度:257.98Mbps 上り平均速度:191.97Mbps |
17位/51 |
②自宅が光回線のエリア内にあるか
光回線には必ず、サービス提供エリアがあります。
地域限定の光回線も多く、自分が契約したい光回線が必ずしもその地域で使えるとは限りません。
【光回線ごとの提供エリア】※タップでエリア確認ページにジャンプします
光回線名 | 提供エリア |
---|---|
auひかり | 東海・関西・沖縄以外の全国 |
So-net光プラス | 全国 |
ドコモ光 | 全国 |
NURO光 | 東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫 福岡・佐賀 北海道 |
ソフトバンク光 | 全国 |
eo光![]() |
大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井 |
コミュファ光 | 愛知・三重・岐阜・静岡・長野 |
ピカラ光 | 徳島・香川・愛媛・高知 |
メガ・エッグ | 鳥取・島根・岡山・広島・山口 |
BBIQ | 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 |
提供エリア内だとされている地域でも、何らかの事情によって、そこだけエリア外となっているケースもあるので、契約前にはしっかりチェックしておきましょう。
③付帯の特典が充実しているか
キャッシュバックや月額割引など、キャンペーンといえばコストカットに直結するようなものに目を向けがちですが、それ以外の付帯特典が充実しているかどうかも、重要なポイントです。
無線LANルーターの無料レンタルやセキュリティソフト無料、設定サポート無料など、あると嬉しい特典がついている光回線を選びたいものです。
光回線を自宅で引けなかった場合はどうしたらいい?
開通工事をしなくても、コンセントだけでつなげられるホームルーターがあります。
ホームルーターは自宅などに据え置くタイプですが、外出先でも持ち運べる小型のポケットWiFiもあるので、自分に合う方を選びましょう。
【ホームルーター】自宅でよくネットを使いたい人にオススメ!
ホームルーターとは、自宅などに置いてコンセントを挿すだけでインターネットが使えるようになる機器です。
工事を必要としないので、自宅で開通工事ができない人におすすめできます。
電波を強く飛ばすアンテナが内蔵されているので、家の中で自由にデータ通信をおこなうことができます。
実質料金が安い「モバレコエアー」がオススメ

ホームルーターを検討するのであれば、まずは実質料金が安い「モバレコエアー」をおすすめします。
モバレコエアーでは、ソフトバンクの回線を使っているので、安定した通信が可能です。
【モバレコエアーの概要】
提供エリア | 全国(ソフトバンクエアー回線) |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 27.48Mbps |
データ容量 | 無制限 |
スマホとのセット割 | おうち割 光セット |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,970円 3ヶ月目以降:3,344円 |
初期費用 | 契約事務手数料 3,000円 |
解約金 | 9,500円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
【ポケットWiFi】外出先でもよくネットを使う方にオススメ!
ポケットWiFiの良いところは、なんといっても「持ち歩けること」です。
自宅のみならず外出先でも手軽にインターネットを楽しめるので、家にいるより外出している時間の方が長いという人などに、とくにおすすめできます。
速度を重視するなら「GMOとくとくBB WiMAX」を検討しよう

ポケットWiFiを検討するのであれば、まずはWiMAXを契約することを前提に検討を進めましょう。
なぜなら、今、一番の品質とエリアを持っている最大手のポケットWiFiは、WiMAXだからです。
【WiMAXの概要】
提供エリア | エリア検索をする |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 39.16Mbps |
データ容量 | 無制限 |
速度制限内容 | 10GB/3日間 ※ハイスピードプラスエリアモードを使うと月間7GB |
スマホとのセット割 | auスマートバリューmine |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
初期費用 | 契約事務手数料 3,000円 |
解約金 | 1~12ヶ月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
ここでおすすめするWiMAXプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBは、WiMAXのプロバイダの中で最安値のプロバイダなうえに、お得な特典も受け取れます。
申込窓口は、キャッシュバックに特化したページからと月額割引に特化したページとがあり、自分に合う方を選ぶことができます。
【WiMAX申込窓口について】
キャッシュバック型 | 月額割引型 | |
---|---|---|
特典内容 | 最大32,000円キャッシュバック | 総額23,564円割引 3,000円キャッシュバック |
申込窓口 | キャッシュバックの詳細を見る | 月額料金割引の詳細を見る |
WiMAXエリア外なら「Mugen WiFi」がおすすめ
WiMAXを契約したかったけれど、残念ながらエリア外だったという人のために、その他のポケットWiFiの中でも人気の高い「Mugen WiFi」をご紹介します。
「どんなときもWiFi」などと同じクラウドSIM系のポケットWiFiです。
ドコモ・au・ソフトバンクというスマホ3大キャリアの回線をすべて使うことができ、その場所で一番つながる回線を自動で検出してくれます。
したがって、対応エリアは全国に拡がっており、WiMAXが使えない地域でも使うことができます。
【Mugen WiFiの概要】
提供エリア | 全国 |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 17.11Mbps |
データ容量 | 月間100GB |
速度制限内容 | 月間100GBを超過すると128Kbps |
スマホとのセット割 | なし |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 3,050円 |
初期費用 | 契約事務手数料 3,000円 |
解約金 | 1~12ヶ月目:9,000円 13~24ヶ月目:5,000円 25ヶ月目以降:0円 |
※平均ダウンロード速度のデータは「みんなのネット回線速度」より
無制限WiFiだったものを、月間100GBにプラン変更したポケットWiFiはいくつかありますが、その中でも利用料金が最安です。
端末のスペックも高いMugen WiFiは、クラウドSIM系のWiFiでは最良のサービスだといえます。
まとめ
安い光回線を選ぶには、月額料金の安さよりもスマホキャリアに沿って選ぶことがポイントです。
スマホとのセット割があると、月々のスマホ代が割引されるため、通信費全体のコストを下げることができます。
お使いのスマホの会社によって、おすすめ光回線は次のように分けられます。
なお、格安SIMを使っている方、スマホのセット割関係なく選びたい方は次の順で光回線を検討しましょう。
- 実質料金が安い1位:auひかり(東海・関西・沖縄以外)
- 実質料金が安い2位:NURO光(北海道・関東・東海・関西・九州)
- 実質料金が安い3位:So-net光プラス
料金の安さだけでなく、それ以外の実測値や付帯サービスにも注目しましょう。
もし、開通工事ができないなど光回線の契約が難しい場合は、ホームルーターやポケットWiFiなども検討してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!