auひかりはキャンペーンが充実している光回線ですが、どこから申込むかでお得度がまったく違います。
今回はauひかりのキャンペーン窓口16社を、料金の安さや特典のもらいやすさで徹底比較しました。
結論、auひかりを申込むのであれば「代理店フルコミット」がオススメですよ。
フルコミットからであれば、最大63,000円のキャッシュバックが簡単な手続きで受け取れるだけでなく、auひかり公式のお得なキャンペーンももれなく活用できます!
以降では、最新のauひかり公式キャンペーンの詳細や、キャンペーン窓口を選ぶ際に気をつけてたい5つのポイントをくわしく解説します。
どこよりもお得にauひかりを申込みたいなら、ぜひ参考にしてくださいね。


※この記事は2022年1月時点の情報です。
【結論】auひかりのキャンペーンは公式&独自特典がもらえる窓口がオススメ

auひかりでは現在、公式キャンペーンとして以下の特典が受けられます。
auひかりの公式窓口、つまりauひかりの公式サイトや電話窓口から申込んだ場合は上記の公式キャンペーンしか受けられません。
しかし、公式窓口以外のプロバイダ窓口や代理店窓口から申込むと、公式キャンペーンに加えて窓口限定のキャンペーンが受けられてお得ですよ。
auひかりの窓口で変わるキャンペーンの違いを、表で比較してみました。
公式窓口 | プロバイダ | 代理店 | |
---|---|---|---|
公式特典 | |||
プロバイダ 限定特典 |
|||
代理店 限定特典 |
また、よりお得にauひかりを申込みたいなら、プロバイダ窓口か代理店窓口の中でもキャンペーン内容を比較しましょう。

独自キャンペーンの内容は、窓口によって大きく違うんだよ!
auひかりのキャンペーン窓口で比較する際には、月額料金やキャッシュバック額だけでなく、契約期間中に支払う総額から特典額を引いた実質料金に注目すると本当にお得かがわかりやすいですよ。
実質料金=初期費用+月額料金-キャッシュバック・割引額
※戸建てタイプは36か月間、マンションタイプは24か月間の契約期間で計算
また、窓口によってキャンペーンの適用条件として有料オプションが必要だったり、キャッシュバックの振込時期の違いがあったりするので、あわせて確認してくださいね。
では、auひかりのキャンペーン窓口16社の比較結果をみてみましょう!
窓口名 | 実質料金 (月額) |
キャンペーン | 振込時期 | 申請方法 | |
---|---|---|---|---|---|
戸建て (3年) |
マンション (2年) |
||||
フルコミット | 4,236円 | 2,068円 | 最大63,000円CB | 1か月後 ・4か月後 |
電話・メール |
So-net(割引) | 3,961円 | 2,796円 | 料金大幅割引 | ー | 不要 |
GMOとくとくBB (CB) |
3,741円 | 2,018円 | 最大61,000円CB | 12か月後 ・24か月後 |
メール |
GMOとくとくBB (割引) |
3,814円 | 2,693円 | 最大20,000円CB | 12か月後 ・24か月後 |
メール |
NN コミュニケーションズ | 4,541円 | 2,527円 | 最大52,000円CB | 1か月後 ・4か月後 |
電話・メール |
NEXT | 4,264円 | 2,110円 | 最大62,000円CB | 1か月後 ・4か月後 |
電話・メール |
So-net(CB) | 4,041円 | 1,777円 | 70,000円CB | 10か月後 | メール |
BIGLOBE | 3,769円 | 2,193円 | 最大60,000円CB | 11か月後 ・24か月後 |
Web |
価格.com | 4,592円 | 2,357円 | 最大45,330円CB | 12か月後 ・24か月後 |
Web |
アシタクリエイト | 4,736円 | 2,818円 | 45,000円CB | 1か月後 | 電話 |
DTI | 4,930円 | 3,110円 | 38,000円CB | 14か月後 | 記載なし |
@nifty | 5,137円 | 3,443円 | 最大30,000円CB | 12か月後 ・24か月後 |
メール |
au one net | 5,430円 | 3,860円 | 20,000円CB (au PAY) |
4か月後 | 不要 |
auショップ | 5,976円 | 4,670円 | 店舗による | ー | ー |
家電量販店 | 5,976円 | 4,670円 | 店舗による | ー | ー |
ASAHIネット | 6,444円 | 4,693円 | 料金割引 | ー | ー |
@TCOM | 4,597円 | 2,610円 | 最大50,000円CB | 7か月後 | Web |
ずばり、auひかりをお得に申込めるオススメ窓口は最大63,000円のキャッシュバックがもらえる「代理店フルコミット」です。
ただし、キャッシュバックには受け取り手続きが必要なので、もらい忘れが心配な方には「So-net」もオススメですよ。
さらにくわしく、窓口限定キャンペーンを紹介していきますよ。
最短翌月!受け取りやすさなら代理店フルコミット

代理店窓口のフルコミットからauひかりを申込んだ場合の契約内容や特典は、以下のとおりです。
【代理店フルコミット】 | |
---|---|
プロバイダ | |
初期費用 | 開通工事費:33,000円~41,250円 →キャンペーンで実質無料! |
月額料金 | マンション:4,180円 |
代理店限定 キャンペーン |
・ネットのみでも50,000円キャッシュバック ・ ・乗りかえキャッシュバック最大25,000円増額 |
プロバイダ キャンペーン |
・プロバイダSo-netの場合、auスマートバリュー(auスマホ)適用でキャッシュバック+3,000円 ・セキュリティソフト最大1年間無料 ・くらしのお守りワイド最大1年間無料 |
キャンペーン適用時期 | So-net分キャッシュバック:4か月後 |
申請方法 | So-net分キャッシュバック:メール |
フルコミットは最短で開通の翌月末にキャッシュバックが受け取れるのが、大きな特徴です。
キャッシュバックはフルコミットの自社分とプロバイダのSo-net分でわかれており、自社分は最短開通の翌月末に振り込まれますよ。
キャッシュバックの金額だけでみるとGMOとくとくBBの61,000円も高額ですが、受取時期が約1年後と2年後なので、受け取りやすさとのバランスを考えるとフルコミットのほうがオススメできます。
フルコミットのキャンペーン適用条件をみてみましょう。
- フルコミットの代理店窓口からプロバイダをSo-netで申し込む
- 12か月間の継続利用する
フルコミットのキャッシュバックは基本的にauひかりを申込むだけでもらえますが、最大金額を受け取る場合は適用条件として、ひかり電話の加入が必要です。
ひかり電話についてはのちほどくわしく説明しますが、auひかりの初期工事費実質無料キャンペーンやauスマートバリューなどの適用条件でもあるので、申込みがオススメですよ。

フルコミットだとひかり電話をつけなくても53,000円もらえるわ!
また、キャッシュバックの申請手続きは自社分とSo-net分の2回にわかれているので、忘れないようにしてくださいね。
フルコミットのキャッシュバックを受け取る手順も、あわせて紹介しましょう。
- auひかりの開通後にフルコミットのカスタマーセンターへ電話し、口座情報を伝える
- 最短開通翌月末に指定した口座へフルコミット分のキャッシュバックが振り込まれる
- 開通の4か月後15日頃にSo-netからキャッシュバック申請用メールが届く
- メールに記載のURLから45日内に口座情報を登録する
- 最短即日に指定した口座へSo-net分のキャッシュバックが振り込まれる

フルコミット分のキャッシュバック申請は開通後に電話をするだけなんだね!So-net分もメールで口座を登録したら、早ければ数時間後に現金が振り込まれるからうれしい!
キャンペーン受取の簡単さを重視したい人は、ぜひフルコミットからの申込みを検討しましょう。
キャッシュバックの受け取り忘れが不安なら「So-net」

フルコミットからauひかりを申込めば高額のキャッシュバックが受け取れますが、申請手続きが必要なので不安や面倒に感じる人もいるでしょう。
キャッシュバックではなく月額料金からの割引で実質料金を安く抑えたいなら、So-netのプロバイダ窓口がオススメですよ。
【プロバイダSo-net】 | |
---|---|
プロバイダ | |
初期費用 | 開通工事費:33,000円~41,250円 →キャンペーンで実質無料! |
月額料金 | マンション:4,180円~ |
代理店限定 キャンペーン |
|
プロバイダ キャンペーン |
・ひかり電話料金が戸建て60か月無料 ・訪問サポート初回無料 ・セキュリティソフト最大1年間無料 ・くらしのお守りワイド最大1年間無料 |
キャンペーン適用時期 | |
申請方法 |
So-netはキャッシュバックがありませんが、月額料金から割引が受けられるのでキャッシュバックのある窓口と同等か、それ以上に安い実質料金で利用できます。
So-netで契約した場合、auひかり割引金額は以下のとおりです。
割引期間 | 月々の割引金額 | |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン | ||
ギガ得プラン | ||
標準プラン | ||
割引期間 | 月々の割引金額 | |
---|---|---|
F(S)・ミニギガを除く 各マンションタイプ |
||
マンションF(S)タイプ | ||
マンションミニギガタイプ | ||
So-netの月額料金割引には申請手続きや有料オプションの加入などの条件もありません。
- So-netの公式サイトや電話窓口(0120-982-469)から申し込む
- 申込みから6か月後の月末までに開通する

いくら魅力的なキャンペーンでも実際に受け取れなかったら意味がないから、自動的に適用されるのは安心だね!
手間いらずで確実に特典が受け取れるSo-netのキャンペーン詳細も、ぜひチェックしてくださいね。
【最新】auひかりの公式キャンペーン5つを解説

auひかりを申込む際にはお得なキャンペーン窓口から選んで契約するのがオススメですが、どの窓口から手続きしても下記の公式キャンペーンは適用されます。
もちろん、冒頭で紹介した3社のキャンペーン窓口の特典とも併用可能なので、ひとつひとつ特典内容を確認しておきましょう。
開通工事費実質無料キャンペーン

auひかりを申込んだら、まずは自宅に光回線を引き込む工事をしなくてはいけません。
auひかりの開通工事費は戸建てとマンションで異なり、いずれも基本的には契約者が分割払いで支払いますよ。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
開通工事費 | ||
分割払い額 |
ただし、auひかりでは公式キャンペーンで以下の適用条件をみたせば、開通工事費相当額を毎月料金から割引いてくれるので実質無料になります。
- 戸建てはひかり電話の加入
- マンションはインターネット契約のみでOK
戸建てならひかり電話オプションの加入が必要ですが、オプション料金500円を支払っても工事費の分割払い金が無料になったほうがお得ですよ。
さらにGMOとくとくBBやSo-netではひかり電話のオプション料金が一定期間無料なので、契約者の負担はさらに減りますね。

マンションタイプなら無条件に工事費が実質無料になるのもありがたいわ!
ただし、auひかりの開通工事費に対する割引は、プロバイダによって戸建てタイプの工事費が全額実質無料にはなりません。
キャンペーンで全額実質無料にならないプロバイダは、以下の3社です。
プロバイダ | 住居タイプ | 契約者負担額 | プロバイダ負担額 |
---|---|---|---|
@nifty | ホーム | ||
マンション | |||
BIGLOBE | ホーム | ||
マンション | |||
ASAHIネット | ホーム | ||
マンション |
どうしてもこだわりがある場合以外は、開通工事費が実質無料になるプロバイダを選ぶことをオススメしますよ。
違約金負担キャッシュバック

auひかりを他社回線から乗りかえで契約する場合は、支払った違約金などを最大33,000円までau PAYか郵便為替で還元してもらえます。
なお、オススメの申し込み窓口である「フルコミット」から申し込みすると、この還元額が最大55,000円まで上乗せされるキャンペーンを実施中です。
auひかりの違約金負担キャッシュバック(新スタートサポート)の適用条件は、以下のとおりです。
【戸建て】
- ずっとギガ得プラン+電話+電話オプションパックEXに加入
- 36か月以上の継続利用
- 申込月から12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」で申請
【マンション】
- 電話+電話オプションパック(タイプG・都市機構GはオプションパックEX)に加入
- 24か月以上の継続利用
- 申込月から12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」で申請
違約金負担キャッシュバックも開通工事費実質無料キャンペーンと同じく、ひかり電話の加入が適用条件ですよ。
また、還元を受け取るには所定の申請手続きが必要です。
- (au PAYでの受取)事前にau PAYプリペイドカードを申込んでおく
- auひかりの申込日から12か月以内に違約金明細と申請書をKDDIへ送付する
- au PAYなら約1か月後、郵便為替なら約1か月半~2か月後にキャッシュバックが還元される
申請には実際に支払った他社回線の違約金明細が必要なので、解約後も大切にとっておきましょう。

他社からの乗り換えの場合は絶対に利用しよう!
auスマートバリュー

auユーザーなら必見なのが、スマホや携帯電話とのセット割・auスマートバリューです。
auスマートバリューの割引額はスマホ側で契約しているプランによって、変わりますよ。
契約プラン | 1台あたりの割引額/月 | |
---|---|---|
スマホ | ・ピタットプラン 4G LTE(1GB~7GB) |
|
・使い放題MAX 4G ・ピタットプラン 5G(s)(2GB超~20GB) ・ピタットプラン 4G LTE(s)(2GB超~20GB) |
||
ケータイ | (3Gケータイ・データ付) |
auスマートバリューの適用条件は、以下のとおりです。

auひかりのキャンペーンは基本的にひかり電話の加入が必須なんだね!
また、auスマートバリューはauの携帯電話契約とauひかりの契約があるだけでは自動的に適用されないので、My auかお近くのauショップで必ず手続きをしてくださいね。
超高速スタートプログラム

auひかりでは戸建て住宅むけで最大通信速度5Gbps、10Gbpsのプランも提供中です。
超高速プランを契約すると「超高速スタートプログラム」で月額料金が3年間500円割引になりますよ。
割引適用後の超高速プランの料金は以下のとおりです。
最大通信速度 | 1Gbps | 5Gbps | 10Gbps |
---|---|---|---|
1~12か月目 | |||
13~24か月目 | |||
25~36か月目 | |||
37か月目以降 | (5,940円※1) |
(6,798円※1) |
さらにauスマートバリューが適用されている人は、超高速スタートプログラムの割引が3年以降もずっと続きますよ。
auひかりテレビサービス最大2か月無料

auひかりでは光回線を使ったテレビサービスも利用できます。
月額1,628円で最大11の専門チャンネルが楽しめるジャンルパックか、月額2,728円で47ch見放題のオールジャンルパックのどちらかを契約すれば、最大2か月分の月額料金が無料ですよ。
割引は自動適用されるので、キャンペーンを利用してお得に人気のテレビサービスを利用しましょう。
auひかりのキャンペーンで失敗しないポイント5つ

auひかりは豊富なキャンペーンが受けられますが、いくつか注意点もあります。
お得なキャンペーンに思えてもあとから思ったとおりの還元が受けられなかった!ということがないように、以下の5つのポイントをしっかり理解しておきましょう。
それぞれのポイントを確認しておくことで、失敗せずにauひかりを契約できますよ。
キャンペーンの適用条件を確認しよう
auひかりのキャンペーンには、それぞれに適用条件が定められています。
たとえば記事の冒頭で紹介した2つのオススメ窓口でも、キャッシュバックや割引を受け取るための適用条件がありますよ。
窓口名 | 特典 | 申込みサイトへ |
---|---|---|
フルコミット | キャッシュバック |
フルコミットはこちら |
So-net | So-netはこちら |
2社のキャンペーン適用条件は、それぞれ以下のとおりです。
【フルコミットの適用条件】
- フルコミットの窓口からプロバイダをSo-netで申し込む
- 12か月間の継続利用する
【So-netの適用条件】
- So-netの公式サイトや電話窓口(0120-982-469)から申し込む
- 申込みから6か月後の月末までに開通する
今回紹介した窓口は適用条件といっても易しいものが多いですが、代理店窓口の中には達成が難しい条件を出してくるところもあるので、注意しましょう。
- ウォーターサーバーなどの別契約を求められる
- 有料オプションをいくつも契約しなくてはいけない
- ほかにauひかりを契約する人を紹介しなくてはいけない
- 問合わせたその日に必ず契約を決めなければいけない
適用条件を満たせなければせっかくのキャンペーンが受け取れないので、申込みを検討する際には必ず内容を確認しておきましょう。

悪徳な窓口だとキャッシュバックの金額以上に費用がかかってしまうこともあるから注意して!
auひかり電話が条件なら申込んで損なし!
高額のキャッシュバックを用意するフルコミットやGMOとくとくBBでは、最高金額をもらうための適用条件としてauひかり電話に加入しなくてはいけません。
しかし、auひかり電話は加入すると以下の特典も受けられるようになりますよ。
- 窓口限定キャッシュバックが上乗せされる
- 開通工事費実質無料キャンペーン
- 他社違約金負担キャッシュバック
- auスマートバリュー
- 無線LAN機能永年無料
- 超高速スタートプログラム永年割引
auひかりの工事費が無料になったりauユーザー向けのセット割を適用するにはひかり電話を契約しなくてはいけないので、せっかくならば最初から申込んでキャッシュバックもたくさんもらいましょう。

auスマートバリューの割引金額があれば、ひかり電話の料金も十分カバーできるよ!
申請手続きの方法や時期を確認しよう
キャンペーンの受取や適用には、申請手続きが必要な場合があります。
また、申請手続きはいつでもできるわけではなく、申請時期が決まっていることもありますよ。
たとえば、今回オススメした「代理店フルコミット」ではキャッシュバックの申請手続きを以下のタイミングで行います。
申請時期 | 申請方法 |
---|---|
メールが届いてから1か月半ほどが申請時期なので、できるだけ早く手続きをしておきましょう。
ただし、キャンペーン窓口の中には申請時期がきてもメールなどのお知らせが来ず、契約者が自分で専用ページにアクセスして手続きしなくてはいけないこともあります。
また、申請時期が遅い場合も手続きを忘れてしまいやすいので、申請時期や申請方法が複雑ではないかも確認しておきましょう。
戸建てやマンションでキャンペーンが違うことも
キャンペーンの内容はお住まいの物件が戸建てかマンションかによって、変わる場合があります。
たとえば、オススメ3社の窓口ではキャンペーン内容が住居タイプによって変わりますよ。
窓口名 | キャンペーン内容 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
フルコミット | ||
So-net |
キャンペーンを重視するなら、自分の住居タイプでどの特典が受けられるのかを確認しておきましょう。

中にはマンションタイプには一切キャッシュバックがない窓口もあるみたい…
キャンペーンの総額表記に注意
一部のキャンペーン窓口ではどこよりも高額の特典を用意しているように見せかけて、実はあまりお得ではないこともあります。
たとえば、こんなキャンペーン内容を謳う代理店窓口があったとしましょう。
【総額最大】133,500円還元!高額キャッシュバック中!

13万円以上もキャッシュバックがもらえるのかしら!とってもお得ね!
一見どのキャンペーン窓口よりもお得に思えますが、実はキャンペーンの内訳にはどこから申込んでももらえる公式特典の最大額が含まれています。
- 開通工事費実質無料キャンペーン:最大37,500円分
- 他社解約違約金キャッシュバック:最大30,000円分
- auスマートバリューでの割引36か月分:最大36,000円
- 【窓口限定特典】30,000円キャッシュバック
ふたを開けてみると、実際には窓口限定でもらえるキャッシュバックは30,000円だけです。
「総額」や「最大」と表記されているキャンペーン窓口は内訳をしっかり確認し、窓口独自の特典額を見極めたうえで検討してくださいね。
キャンペーンを餌に悪質な営業をするセールスは気をつけよう
auひかりは公式窓口だけでなく代理店からも契約できると説明しましたが、代理店窓口はインターネットから申込める代理店サイトだけではありません。
auひかりの代理店の中には、しつこい電話勧誘や身分を偽って直接家に訪問してくる会社もあり、中には悪質なセールスも報告されていますよ。
auひかりの代理店からNTT関連の会社を名乗って、セールスの電話がくるという人がいました。
auひかりのセールス電話のタチが悪いのは、最初NTTの担当者を名乗る事が多いんだよねぇ。
— 仏さんじょ@次は舞鶴砲雷 (@imusanjyo) May 24, 2020
保守連絡の類の可能性もあるので一応聞いていると、お決まりの「インターネットがお安くなります」が始まって、auひかりへの切り替えを勧めてくる……。悪質……。
中には、さも「乗り換えをしなくてはいけない」といったような事実と異なる情報を提示してくる営業もいるようです。
AUひかりの罪状
— こると🐘 (@koruto_) December 9, 2020
・代理店が「この辺工事したので一律で回線切り替えないといけないんですよ」みたいな営業をしてきた(罪ポイント50)
・推しのVRライブとかいう今年一充実した幸せな時間の最中にセールス電話鳴らして(罪ポイント5000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000)
基本的に電話をかけてくる代理店は正当な方法で個人情報を得ているとは思えませんし、訪問してくる会社も強引な営業が多いので取りあわないほうが無難です。
auひかりはキャンペーン窓口も多いのでインターネットなどから情報収集をして、今回ご紹介した5つのポイントなどを踏まえながら冷静に本当にお得な窓口を調べたうえで申込みましょう。
auひかりのキャンペーン窓口から申込む手順

auひかりのお得なキャンペーン窓口を選んだら、申込んで利用開始するまでの流れも確認しておきましょう。
auひかりをキャンペーン窓口から申込んで利用開始するまでの流れは、以下のとおりです。
また、auひかりは提供エリア内でなければ利用ができないので、お住まいの住所で契約できるかも事前に確認しておいてくださいね。
戸建て | マンション |
---|---|
auひかりの提供エリア検索ページ |
1.お得なキャンペーン窓口から申込む
今回は3つのキャンペーン窓口をくわしく紹介しました。
※クリックで各申込みサイトへジャンプします
契約したい窓口が決まったら、申込みサイトにアクセスして契約者情報や設置住所などを入力します。
数日後にauひかりの運営元であるKDDIから直接、工事日の調整などの連絡がありますよ。
2.開通工事の実施
auひかりの申込みが完了したら、開通工事を実施して光回線をおうちの中へ導入します。
auひかりを申込んでから開通工事が行われるまでの目安としては、戸建てなら申込から1~2か月、マンションなら約2週間ほどですよ。
auひかりの開通工事は住居内でも作業を行うため基本的に立会いが必要なので、工事日は立会い可能な日時を調整しながら決めてくださいね。

工事日を土日祝日で指定すると、追加費用3,300円がかかるから注意してね!
また、開通工事の際には光回線を宅内へ導入するための穴を開けたり、金具を壁にビス止めしなくてはいけない可能性があります。
賃貸物件や集合住宅にお住まい方は、あらかじめ大家さんや管理会社の許可を取っておいてくださいね。
3.接続設定して利用開始
auひかりの開通工事が完了したら、工事業者が設置した専用の宅内機器を使って、自宅のパソコンやスマホから接続設定を行います。
接続設定は事前にauひかりやプロバイダから送られてくるマニュアルを見ながら行うので、はじめての方でもできますよ。
もし、自分で設定するのが不安な方はフルコミットやSo-netのプロバイダ窓口から申込めば、プロバイダ特典として訪問サポートを1回無料で利用できるので活用しましょう。

設定は一度行ってしまえば基本的に変更する必要がないから、設定が不安な場合はぜひサポートを使ってみて!
4.キャッシュバックの申請手続きをする
auひかりが無事利用開始できたら、キャッシュバックの申請時期に忘れずに手続きを行い、特典を受け取ってくださいね。
今回紹介した3つのオススメ窓口からキャンペーンを受け取る方法をおさらいしておきましょう。
窓口名 | 申請時期 | 申請方法 |
---|---|---|
フルコミット | ||
So-net |
キャンペーンをしっかり受け取れるか、適用条件もチェックしておいてくださいね。
【フルコミットの適用条件】
- フルコミットの窓口からプロバイダをSo-netで申し込む
- 12か月間の継続利用する
【So-netの適用条件】
- So-netの公式サイトや電話窓口(0120-982-469)から申し込む
- 申込みから6か月後の月末までに開通する
また、auひかりの公式キャンペーンである他社解約違約金キャッシュバックを受ける際にも申請手続きが必要です。

違約金キャッシュバックはauひかり公式に対しての手続きだよ!
申請時期 | 申込月から12か月以内 |
---|---|
申請方法 | 申請書と違約金明細をKDDIに郵送 |
他社解約違約金キャッシュバックの適用条件は、以下のとおりです。
- ネット+ひかり電話+ひかり電話オプションを申込む
- 24か月間~36か月間の継続利用をする
auひかりのキャンペーン窓口をせっかく選んだなら、受取り忘れのないよう最後までしっかりと手続きを行い、確実に特典をもらいましょう!
申請のタイミングや受取時期を忘れそうなら、あらかじめカレンダーに記入したり、スマホなどでリマインダー機能を活用するといいですね。
auひかりのキャンペーンにまつわるQ&A

auひかりのキャンペーンについて、よくある質問をまとめました。
auひかりのキャンペーンについて気になることがある方は、ぜひチェックしてくださいね。
auひかりは他社回線と比べてもキャンペーンはお得?
結論、auひかりは他社回線と比べても豊富なキャンペーンが用意されています。
人気の光回線事業者と実質料金やキャッシュバック額、工事費キャンペーンなどを比較しましたよ。
回線事業者 | 実質料金 | 工事費無料 | キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|
戸建て (3年) | マンション (2年) | |||
auひかり ※1 |
|
|
|
|
NURO光 |
|
|
|
|
BIGLOBE光 |
|
|
|
|
ドコモ光 ※2 |
|
|
|
|
ソフトバンク光 |
|
|
(乗りかえ時のみ 実質無料) |
|
※1:プロバイダはSo-net、マンションは16契約の場合
※2:タイプAの場合
auひかりは他社回線と比べても、高額キャッシュバックを用意している窓口が多いですよ。
キャンペーンを重視して光回線を選びたい方にも、auひかりはオススメですね。
auひかりのキャンペーンが高額なのはなぜ?
auひかりのキャンペーンはなぜ他社回線と比べても高額なのか、それは回線元のKDDI・8社の提携プロバイダ・代理店会社でそれぞれで競合しあい、契約者を募っているからです。
KDDIはauひかりの契約者を自社でも募っていますが、プロバイダや代理店が代わりに契約を取ってくると報酬を出します。
プロバイダや代理店はその報酬を元手にキャンペーンを実施し、さらに多くの契約者を獲得しようとしています。

auとしては顧客獲得の営業を自社で行わなくていいというメリットがあるんだんね
多くの契約者が自社の窓口から申込むほどKDDIからのボーナスも増え、さらにキャンペーンを強化して窓口間の競争が加速することで、契約者側もお得なキャンペーンを選んでauひかりが申込めているのです。
高額なキャンペーンを簡単な適用条件や申請方法で用意している窓口こそ、KDDIからの報酬を確実に契約者へ還元しようとしてくれる優良会社だといえるでしょう。
auひかりでPS4などのゲーム機がもらえるキャンペーンはある?
auひかりではキャッシュバックだけでなく、ゲーム機などのプレゼントがもらえる窓口もありますよ。
ただし、Play Station4や任天堂Switchはいずれも希望小売価格が29,800円です。
ソフトを1本つけてもせいぜい40,000円もいかないので、ゲーム機がほしいならさらに高額なキャッシュバックを現金で受け取り、自分で購入したほうがお得ですよ。
プレゼントキャンペーンを検討する際には、金額に換算してキャッシュバックとどちらがお得か計算しましょう。
auひかり契約中に引越しキャンペーンは受けられる?
現在、auひかりの公式キャンペーンとして引越しする人向けの特典はありません。
auひかりの契約中に違う住所へ引越して利用を継続する場合も、移転先で新たに開通工事を行わなくてはいけませんよ。
ただし、開通工事実質無料キャンペーンは新規契約と変わらず受けられるので、安心してくださいね。
auひかりのキャンペーンに違約金はある?
auひかりでキャッシュバックなどのキャンペーンを受け取る場合、契約する窓口によっては最低利用期間が定められていることもあります。
最低利用期間を満たさずに解約した場合は、一度受け取ったキャッシュバックを返却しなくてはいけないこともあるので注意しましょう。

キャンペーンの適用条件をくまなくチェックしようね
auひかり公式特典の開通工事費実質無料キャンペーンを受けていてる場合も、契約期間中は工事費同額の割引があるので支払いは0円ですが、まだ分割払いが終了していないうちに解約すると残債を実費で請求されますよ。
工事費は戸建てなら687円×60か月、マンション1,375円×24か月の分割払いなので、たとえば開通から12か月目で解約した場合は以下の工事費残債が請求されますよ。
- 戸建て
687円×(60か月-12か月)=33,000円 - マンション
1,375円×(24か月-12か月)=16,500円
また、auひかりの契約自体には2年~3年の契約期間が定められており、契約更新月以外に解約すると違約金が発生しますよ。
さらに戸建てタイプで2018年3月1日以降に契約した人は、解約時に回線撤去費用も発生するので、覚えておきましょう。
タイプ | 料金プラン | 契約更新月 | 違約金 | 回線撤去費用 |
---|---|---|---|---|
auひかりホーム | (2か月間) |
|||
(2か月間) |
||||
auひかりマンション | タイプV | (2か月間) |
||
タイプE タイプF ギガ ミニギガ |
||||
auひかりのキャンペーンに関する問合せ先は?
auひかりのキャンペーン窓口から申し込んだ場合、窓口限定特典に関する質問などは直接契約先に問合せましょう。

キャッシュバックを受け取るまで、契約した窓口の会社名や電話番号は必ず控えておかないといけないね。
auひかりの公式キャンペーンに関する問合せは、auひかりを運営するKDDIのお客様センターに連絡しましょう。
【KDDIお客様センター】
- 電話番号: 0077-7078(通話料無料) ※上記が利用できない場合は0120-22-0077
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
【その他の窓口】
まとめ
auひかりは他社回線と比べても、キャンペーンが充実した光回線です。
auひかりをよりお得に申込むなら、公式キャンペーンとあわせて独自キャンペーンを受けられるプロバイダ窓口や代理店窓口がオススメですよ。
今回は2社のオススメ窓口を紹介したので、メリットを感じたところで申込みましょう。
※クリックで各申込みサイトへジャンプします
auひかりのキャンペーンを受ける際には、以下の5つのポイントにも注意しておきましょう。
適用条件や申請方法を理解しながら、お得なキャンペーンをぜひ活用してくださいね。
コメント