「So-net光プラスを申し込むなら、キャンペーンを利用して1円でもお得に利用したい」
これが、多くのユーザーの本音ではないでしょうか。
結論からいうと、So-net光+を申し込むなら、下記特典のある「So-net公式」がおすすめです。
- 割引特典で月額料金が安くなる
- v6プラス対応ルーターが永年無料で使える
- 訪問設定サポートが1回無料になる
- セキュリティソフトを無料で利用できる
- auスマホの月額料金が最大1,100円安くなる
今回は、So-net光プラスのキャンペーン窓口7社を比較した結果、もっともお得な申込窓口や、申し込みから割引適用までの手順をご紹介します。
この記事を読めば、自分がどの窓口からどんな手順で申し込めばいいかわかるだけでなく、注意すべきキャンペーン窓口の特徴もわかります。
その結果、損することなくSo-net光プラスを契約できますよ!
So-net 光 プラスを申し込むなら「So-net公式」がおすすめ!

So-net光プラスを申し込む場合、「So-net公式」から申し込んだら、下記のようなメリットがあります。
- 割引特典で月額料金がかなり安くなる
- v6プラス対応ルーターが永年無料で使える
- 訪問設定サポートが1回無料になる
- セキュリティソフトを無料で利用できる
- auスマホの月額料金が最大1,100円安くなる
この中で、割引特典は「So-net公式」だけの限定特典です。
auスマホの月額料金が最大1,100円安くなる「auスマートバリュー」は、どの窓口からも適用されますが、そのほかのキャンペーンは、窓口によってあったりなかったりします。
また、オプションを無料で利用できる形の特典は、その無料期間が窓口によって異なるため、総合的にみてお得なのは、「So-net公式」となるのです。
割引特典で月額料金がかなり安くなる
So-net公式から申し込むと割引特典を受けることができ、その額は、月額料金が戸建て最大合計81,840円、マンション最大合計79,200円という大幅割引となります。
初めてインターネットを利用する回線新規の場合、工事費26,400円を分割で毎月支払っていくことにはなりますが、この大幅割引特典によって相殺されるので問題ありません。
フレッツ光や光コラボ回線を利用していた、転用・事業者変更の場合は回線工事が不要のため、工事費は発生しません。
回線新規の割引額
≪戸建ての場合≫
実質月額料金 | 月額料金 | 工事費(分割代) | 割引額 | |
---|---|---|---|---|
1~24ヶ月 | 3,828円 | 6,138円 | 440円 | -2,750円 |
25~60ヶ月 | 6,138円 | 6,138円 | 440円 | -440円 |
61ヶ月以降 | 6,138円 | 6,138円 | ― | ― |
≪マンションの場合≫
実質月額料金 | 月額料金 | 工事費(分割代) | 割引額 | |
---|---|---|---|---|
1~24ヶ月 | 2,728円 | 4,928円 | 550円 | -2,750円 |
25~48ヶ月 | 4,928円 | 4,928円 | 550円 | -550円 |
49ヶ月以降 | 4,928円 | 4,928円 | ― | ― |
転用・事業者変更の割引額
≪戸建ての場合≫
実質月額料金 | 月額料金 | 工事費(分割代) | 割引額 | |
---|---|---|---|---|
1~24ヶ月 | 3,828円 | 6,138円 | ― | -2,310円 |
25ヶ月以降 | 6,138円 | 6,138円 | ― | ― |
≪マンションの場合≫
実質月額料金 | 月額料金 | 工事費(分割代) | 割引額 | |
---|---|---|---|---|
1~24ヶ月 | 2,728円 | 4,928円 | ― | -2,200円 |
25ヶ月以降 | 4,928円 | 4,928円 | ― | ― |
回線新規の方が支払う工事費は、戸建て60ヶ月、マンション48ヶ月の分割払いとなり、それに伴った割引が適用されていきます。
したがって、支払い完了月前に解約してしまうと、工事費の残債を支払わなくてはならなくなるため注意しましょう。
v6プラス対応ルーターが永年無料で使える
v6プラス対応ルーターは、高速通信を楽しむために欠かせないものですが、窓口によっては有料だったり、無料期間が決まっていたりします。
しかし、So-net公式から申し込むと、特典としてv6プラス対応ルーターが永年無料で使えるため、お得です。
【通信方式】
PPPoE方式/IPoE方式
【特徴】
IPアドレスが桁違いに多いIPoEという次世代の通信方式を利用するため、混雑しにくい高速通信が可能従来の通信方式であるIPv4での接続もできる
訪問設定サポートが1回無料になる
パソコンやその周辺機器に詳しくない方は、インターネット接続設定や無線ルーター設定など、多少手間のかかる設定に不安があるかもしれません。
So-net公式では、そんな面倒な設定を、専門のスタッフが1回無料でおこなってくれます。
- 申し込み完了後に契約内容が記された冊子が届く
- 冊子に記載されている無料設定サポートの専用受付番号に電話し、訪問日を調整する
- 希望日に専門スタッフが自宅にて作業してくれる
セキュリティソフトを無料で利用できる
総合セキュリティソフト「S-SAFE」を無料で利用できます。
インターネットに接続すると、ウィルスや情報流出など、さまざまな危険が伴います。
最近では、ネットバンキングを利用する方も増えてきているので、口座情報が流出してしまうと大変なことになりかねません。
セキュリティソフトを利用することで、そういった脅威から保護されるだけでなく、有害なコンテンツの検出や閲覧制限なども可能です。
最大7台まで利用できるので、パソコンはもちろん、タブレットや家族のスマホなどでも、安心してインターネットを楽しめます。
auスマホの月額料金が最大1,100円安くなる
So-net光電話を契約すると、auスマホユーザーであれば、auスマホとのセット割である「auスマートバリュー」が適用されます。
auスマホの月額料金がスマホの契約プランによって550円~1,100円割引されるという、絶対に外せない割引サービスです。
スマホ1台につき月額最大1,100円、最大10回線まで適用されるので、家族にauユーザーが多ければ多いほどお得になります。
このauスマートバリューは、どの窓口から申し込んでも適用される割引サービスです。
キャッシュバックを受け取りたいなら「株式会社NEXT」もおすすめ

「現金でのキャッシュバックがほしい!」という方には、最大30,000円のキャッシュバックがもらえる「株式会社NEXT」もおすすめです。
株式会社NEXTには、【特典A/B/C】【転用・事業者変更特典】の4つの特典がありますが、回線新規であれば、キャッシュバック額が1番高い【特典C】がお得です。
株式会社NEXTから申し込んだ場合のメリット
・オプション加入不要&簡単な手続きで最大30,000円のキャッシュバックがもらえる
【特典Cのキャッシュバック額】
戸建て | 集合住宅 |
---|---|
30,000円 | 25,000円 |
・工事費が実質無料になる(工事費の分割代相当額が月額料金から割引される)
工事費は、戸建て60回、マンション48回での分割払いになります。
したがって、戸建てであれば60ヶ月以内、マンションであれば48ヶ月以内に解約すると、工事費相当額の割引は打ち切られるため、残債を支払わなくてはならなくなります。
なお、転用・事業者変更の場合は、キャッシュバック額が10,000円と低いため、So-net公式からの申し込みがおすすめです。
【全7社】So-net 光 プラスのキャンペーン窓口を徹底比較
So-net光プラスのキャンペーン窓口全7社(キャンペーン別全12パターン)を徹底比較していきましょう。
【So-net光プラスのキャンペーン窓口比較(戸建ての場合)】
実質月額料金 | キャンペーン内容 | 受け取り時期 | 手続き方法 | オプション加入 | |
---|---|---|---|---|---|
ライフサポート | 3,338円 | 70,000円CB | 記載なし | △ | 不要 |
GrandNetwork | 3,691円 | 60,000円CB | 12ヶ月後 | △ | 要 |
NEXT (特典B) | 4,026円 | 55,000円CB | 当月 2ヶ月後 | 〇 | 不要 |
NEXT (特典A) | 4,209円 | 40,000円CB | 2ヶ月後 6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
BIGUP (特典A) | 4,209円 | 40,000円CB | 2ヶ月後 6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
So-net | 4,332円 | 月額料金割引 | ― | ― | ― |
bloom | 4,254円 | 50,000円CB | 翌月末 6ヶ月後 | △ | 記載なし |
So-net (ゲーム特典) | 4,293円 | 39,980円CB | 翌月 | 〇 | 不要 |
BIGUP (特典C) | 4,484円 | 45,000円CB | 2ヶ月後 6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
NEXT (特典C) | 5,172円 | 30,000円CB | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
BIGUP (特典B) | 5,172円 | 30,000円キCB | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
ネットナビ | 6,088円 | 10,000円CB | 12ヶ月後 | △ | 要 |
【So-net光プラスのキャンペーン窓口比較(マンションの場合)】
実質月額料金 | キャンペーン内容 | 受け取り時期 | 手続き方法 | オプション加入 | |
---|---|---|---|---|---|
ライフサポート | 2,189円 | 65,000円CB | 記載なし | △ | 不要 |
GrandNetwork | 2,398円 | 60,000円CB | 12ヶ月後 | △ | 要 |
So-net | 2,981円 | 月額料金割引 | ― | ― | ― |
So-net (ゲーム特典) | 3,238円 | 39,980円CB | 翌月 | 〇 | 不要 |
NEXT (特典B) | 3,325円 | 45,000円CB | 当月 2ヶ月後 | 〇 | 不要 |
NEXT (特典A) | 3,507円 | 30,000円CB | 2ヶ月後 6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
BIGUP (特典A) | 3,507円 | 30,000円CB | 2ヶ月後 6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
bloom | 3,554円 | 40,000円CB | 翌月末 6ヶ月後 | △ | 記載なし |
BIGUP (特典C) | 3,782円 | 35,000円CB | 2ヶ月後 6ヶ月後 | 〇 | 不要 |
BIGUP (特典B) | 4,241円 | 25,000円CB | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
NEXT (特典C) | 4,241円 | 25,000円CB | 2ヶ月後 | ◎ | 不要 |
ネットナビ | 4,929円 | 10,000円CB | 12ヶ月後 | △ | 要 |
手続きの簡単さや、オプション加入不要で実質月額料金が安さなどを総合的にみて、「So-net公式」が1番おすすめです。
比較表をみると「So-net公式よりも安い窓口があるので、そちらを選びたいな」と思う方もいるかもしれません。
しかし、受け取り時期が遅かったり、オプション加入が必要だったりとデメリットが多いので、おすすめできません。
So-net 光 プラスの申し込みから割引適用までの手順
So-net光プラスを実際に申し込む場合、現在の状況で申し込み手順が異なります。
自分に該当するパターンを確認し、申し込みをおこないましょう。
- 新規の場合
- 転用の場合
- 事業者変更の場合
それぞれを詳しく解説します。
新規の場合
新規とは、これまでインターネット回線を契約したことがない方、あるいはフレッツ光、光コラボレーション以外の回線を利用していた方が該当します。
1.「So-net公式」から申し込みをする
Web | こちらから |
---|---|
電話 | 0120-982-469 ※受付時間:9:00~21:00(年中無休) |
2.工事日の調整
3.開通工事の実施(立ち合いが必要)
4.接続設定をおこなって利用開始
転用の場合
これまでフレッツ光を契約していた人がSo-net光プラスに乗り換える場合は、転用に該当します。
転用承諾番号には15日間という有効期限があります。
期限が切れる4日前までにSo-netに申し込まなければ、取得し直すこととなるので注意が必要です。
事業者変更の場合
これまで他光コラボ回線を契約していた人がSo-net光プラスに乗り換える場合は、事業者変更に該当します。
- 自分が契約している光コラボ事業者に連絡し「事業者変更承諾番号」を取得
- 「So-net公式」から申し込みをする
- 契約内容の確認後、利用開始の案内が届く
- 工事に関する案内を確認する
- 必要であれば工事を実施、開通したら、接続設定をおこなって利用開始
事業者変更承諾番号も転用承諾番号と同じく15日間の有効期限があります。
申し込む前に確認!So-net 光 プラスのこんなキャンペーン窓口には要注意
パッとみると魅力的なキャンペーンを実施している窓口は、たくさんあります。
しかし、キャッシュバックの金額や割引額だけをみて飛びついてしまうと、思わぬ落とし穴にはまってしまう危険性があります。
実施しているキャンペーンに、下記のような特徴のある窓口には注意しましょう。
- キャンペーンの適用条件が厳しい・現実的ではない
- キャッシュバックの受け取り時期が遅い
- キャッシュバックの受け取り方法が複雑
それぞれを詳しく解説します。
キャンペーンの適用条件が厳しい・現実的ではない
適用条件はサイトのキャンペーン項目の部分に記載してあるので、漏れのないように必ず目を通しましょう。
とくに下記のような適用条件には、注意が必要です。
- 有料オプションへの加入
- 友人(知人)の紹介
有料オプションに加入すると、そのオプション料金を毎月支払っていくことになります。
自分にとって有益なオプションならまだ救いがありますが、まったく必要のないオプションなのに、キャンペーン適用のためだけに加入するのは得策とはいえません。
なかには、月額1,100円以上するオプションも存在します。
2~3年単位で考えると、キャッシュバックよりも支払っていくオプション代金の方が上回ってしまうこともありえるので、こういった適用条件のあるキャンペーン窓口はやめておきましょう。
また、友人や知人の紹介は現実的ではないので、紹介が条件となっている窓口もおすすめできません。
キャッシュバックの受け取り時期が遅い
開通後、1年以上経つと契約した頃の記憶が薄れ、キャンペーンのことも忘れてしまう可能性があります。
キャッシュバックの受け取り時期は、できるだけ早いものを選ぶことが、もらい忘れを防ぐ、ひとつの方法といえます。
キャッシュバックの受け取り方法が複雑
受け取り方法の工程が多かったり、難しかったりすると手続き途中で間違ってしまい、不備と判断される可能性があります。
また、人によっては手続き自体が面倒になって、諦めてしまうこともあるかもしれません。
キャッシュバックなどのキャンペーン手続きは、「口座情報を伝えるだけ」など、単純明快な受け取り方法を実施している窓口を選びましょう。
【補足】So-net 光 プラスの引越しに利用できるキャンペーン
So-net光プラスを利用している人が引越しをすることになった場合に、「引越しに利用できるキャンペーンはあるの?」と思う方もいるでしょう。
そこで、現在、引越しに利用できるキャンペーンを紹介します。
日本全国をカバーしているSo-net光プラスでは、東日本と西日本でエリアわけをしています。
- 東または西日本エリアから同じ東または西日本エリアへ引越しする場合
- 東日本エリアから西日本エリア、またはそれとは逆に西日本エリアから東日本エリアへと引越しする場合
これらでは特典や料金が異なるので、必ずチェックしておきましょう。
同じエリア内で引越しをする場合
同じエリア内で引越しをする場合は、とくに利用できるキャンペーンはありません。
- 引越し元の工事費残債
- 移転工事費9,900円(土日祝日に工事をする場合は+3,300円)
- 引越し先のSo-net光電話、So-net光テレビ等の開通工事費(利用を継続する場合)
引越し前に適用されていた特典や割引は、継続となります。
また、So-netアドレスはそのまま利用することが可能です。
エリアをまたいで引越しをする場合
エリアをまたいで引越しをすると、月額料金割引特典が適用されます。
しかし、引越し前に適用されていた特典は、解約となります。
- 引越し元の工事費残債
- 引越し先の開通工事費26,400円
- 引越し先のSo-net光電話、So-net光テレビなどの開通工事費(利用を継続する場合)
引越し先の開通工事費に関しては、「工事費割賦相当額 割引特典」により30ヶ月間毎月880円の割引を受けられるため、実質無料となります。
ただし、30ヶ月以内に解約してしまうと、工事費の残債が発生するため、注意が必要です。
So-net光電話、So-net光テレビ利用中であり、エリアをまたいだ引越し先でも利用を続けたい場合でも、一度契約が解約となるため、引越し後に、So-netに「光電話や光テレビを利用したい」と連絡をしましょう。
よくある質問
So-net 光 プラスを申し込むならどこから?
So-net 光 プラスを申し込むなら「So-net公式」がおすすめ!下記のようなメリットがあります。
- 割引特典で月額料金がかなり安くなる
- v6プラス対応ルーターが永年無料で使える
- 訪問設定サポートが1回無料になる セキュリティソフトを無料で利用できる
- auスマホの月額料金が最大1,100円安くなる
キャッシュバックを受け取りたいならどこがおすすめ?
「現金でのキャッシュバックがほしい!」という方には、最大30,000円のキャッシュバックがもらえる「株式会社NEXT」もおすすめです。
まとめ
月額料金割引特典で、お得にSo-net光プラスを利用したいのであれば、申込窓口は「So-net公式」がおすすめです。
キャッシュバックと違い、手続きなしで自動的に月額料金を割引いてくれるので、確実にお得になります。
また、v6プラス対応ルーター永年無料や、訪問設定サービス1回無料、セキュリティソフトの無料利用など、活用していきたい特典もたくさんあります。
キャッシュバックをもらいたい場合は、「株式会社NEXT」もおすすめです。
申し込む際には、キャッシュバックの金額に惑わされず、適用条件をよくチェックした上で、優良なキャンペーン窓口を選びましょう。